赤さんが隣にいない産後入院は結構暇なんですよ(・∀・)
何回も更新しちゃってすんません、大目に見てちょ☆
だってですね、
決まりました名前!!
詩織(しおり)です
まー可憐な名前だこと( ´∀`)
名前に合わせて可愛い子に育ってくれたらいいのぅ…
どうぞよろしくです♪
今は酸素マスクついてるから、正直まだどっち似なのかも判別つかずなんですよね。
泣いて呼吸荒れたら困るって鎮静剤とか使っ . . . 本文を読む
あんまそーいった知識はなかったんだけど。
LDRって人気なみたいですね(・∀・)
L→labor(陣痛)
D→delivery(出産)
R→recovery(回復)
の頭文字を取ったこの部屋は、その名のとーり陣痛から分娩後の回復までを同じベッドで過ごせるとゆーお部屋。
もちろん個室なので、プライバシーも保てるし、叫ぼうが何しようが恥ずかしくないよ☆ってね。
トイレもあるし、もちろん医療設備もある . . . 本文を読む
なんだか色々と、産むと変わりますね。
一番変わったのは当然ですが体重。
まぁこんな展開で産まれたので体重管理は病院食でしっかりとできてまして。
目標だった
「アキト産んだ体重よか軽い体重で産む!」
ってのは見事達成しました☆
ぶっちゃけて言うと、今回のスタートは53kg。重ー(;´Д`)
卒乳した8月=妊娠発覚2ヶ月前まで、授乳中は何してもOKとゆー神ルールが勝手に出来ててやりたい放題だった . . . 本文を読む
はーい
出ましたよー!!!
出ちゃいましたよーーーだ!!!
(°∀°)!!!
無事に産まれてくれました、女の子でございます☆
胎脂まみれなのはご愛嬌で♪
あれからLDRに移動して、1人で1時間位うーんうーんと陣痛と格闘。
この時点で5分間隔。
で、13時半位に相方とアキトが来てくれ、そこら辺から張りと痛みがだんだん強く…
なってんだけどまだいきみたいってかんじではないね。
しっかし私 . . . 本文を読む
…タイトルどーり退院予定の今日ですが。
朝イチトイレでおしるし
NSTはいつもと変わらず、そんな張りの波も強くないしまだ大丈夫かなーって感じ。
しかしその後頻繁ではないものの、腹が張るたび腰痛もついてくる。
なんとなーく生理痛みたいな腹痛もあるし。
これヤバそうだなーとか思ってたら、、、
11:50、破水しました(・∀・)
わーーーーん!!!
退院できなかったよぉーーー!!!泣
先 . . . 本文を読む
あれから38日か…
長かったねぇ……涙
33年生きてきましたが、ここまで時の流れが遅い1ヶ月は初めてでしたよ。
とゆーわけで明日から37週突入。
退☆院 です(`ФωФ')!!!!
やっと正産期入るよー!!
長かったよーーー!!!!
張り止めもあと1回、夜10時に飲んだらおしまい。
明日に陣痛つかない限り、明日退院になります。
今夜陣痛始まっちゃったら産むしかないので、でももう産まれ . . . 本文を読む
おめっとー!!
アキト2歳!!
そして母2歳w
あの日からかれこれ2年…
あっとゆー間なような、ようやくなような。
何はともあれ、アキト君無事に2歳を迎えました♪
そんな日だけどママは入院患者…
でも、今日だけは、今日だけは!
とゆーわけで今朝は朝6時(起床時間)から腹に機械つけてモニター検査。
朝食食べてちょっとしたら内診。
そこで外出許可出て、張り止めのお薬内服。
その1時間後点滴外し . . . 本文を読む
4月21日にこの部屋に入ってから、丸々1ヶ月が経ちました。
帰りたい帰りたいと思いつつ赤さんのためと思って頑張っております。
相変わらず血管絶好調で、点滴3週間目にして3箇所しか刺されておりません☆
週1の刺し替えなので最低数ですな。
前回前々回の刺し場所は、早くもホクロと変わらん位まで回復しております。
点滴バトルで刺し跡とアザだらけ…って話も聞くのでありがたい限り。
そんな今日は同室の方 . . . 本文を読む
もうそんなにこのベッドにお世話になっとるんか…(゜口゜;)
今日で35週に入りました!
もうここまできたら、正産期ではないものの赤さん出てきてもまず大丈夫でしょうな時期。
山は越えたかな~
昨日のエコーでは2291gまで成長してくれてました。
今回は全体的に普通のサイズよw
しかしオンナノコとは思えんほど胎動が激しいのであります。
両脇腹ぐにーっと突っ張ってみたり、ヘソの横をこれでもかってく . . . 本文を読む
今日は点滴の刺し替えの日。
結局3日に刺した場所のまま、1週間保ちました!
太くて立派な血管て褒められただけあるねw
刺してくれた人も上手だったんだろーけど、無事規定の1週間キープできたわけです。
てわけで初の刺し替え。
左腕のままがいいんですがって言ったら、結局同じ血管のちょっと肘側に刺されました。
おぉ、そんなこの血管がいいのか。
特に腫れやらひどい痛みもなく済んでるんで大丈夫なんだろー . . . 本文を読む