Mの戯言

☆親バカまっしぐら☆

一人旅 in 福島 のまとめ その2

2010-05-18 21:51:32 | 旅。
2日目。

この日はまるっと磐梯山めぐりに使おうと計画してたんですが・・・

THE・悪天候。
磐梯山のてっぺんなんか、見える気配もありません。
でもせっかく来たし、雨は降ってなかったんで向かっちゃいました。

猪苗代湖の脇を通って、まず向かったのは磐梯山ゴールドライン。
ちょっと進んだあたりから猪苗代湖が見えました。

左上の辺りが湖。
猪苗代湖って広いんですね。

で、例のとーり滝好きな私ですから、

滑滝


とび滝


そして幻の滝、と滝めぐり♪
この幻の滝は遊歩道を歩いていくんですが、なんせ雨気味なもんで足元のぬかるみ具合がハンパありませんでした。
万が一べちゃってなったらどーしようとハラハラしながらも、超間近で見れたので大満足☆

しばらく行くと磐梯山の絶景ポイントが。

いや、見えへんがな。

で、この辺りから雲行きがどんどん怪しくなってきまして・・・
景色もイマイチなまま、ゴールドライン終了。

この磐梯山を中心にした●●ラインってのが3つあるんですが、実は全部有料道路。
で、3ラインセットにすると安くなるってんでこのセット券を買っちゃったんですね。
てなわけで、悪天候だろーがなんだろーが、行かなきゃもったいないわけで・・・

お次は磐梯吾妻レークライン。
その名のとーり、湖が色々楽しめるルートになって・・・

・・・いるはずなんですが。
ギリギリ、ってカンジで3つの湖を遠目に見る。
写真左の「三湖パラダイス」って文字がなんだか切なく感じます。。。

結局最後の方じゃパラパラ雨も降ってきちゃって、湖も見えなくなっちゃいました。
・・・なんでやねん・・・

で、最後の磐梯吾妻スカイラインへ。
このスカイラインは「日本の100景」に選ばれる位景色がいい!ってゆーことで、デカデカと看板も立ってたんですが。

料金所のオッサンに
「雨だからスリップ注意で!」
ってこんな天気の中物好きだねぇといわんばかりの笑顔で言われてしまいました。
ちなみにこの時点で、ややみぞれ気味の雨。

視界もこんなんです。
もーどーにでもして。


ビューポイントのはずの「湖見峠」。
霧で何も見えません。

あまりの何も見えないっぷりに逆にテンション上がっちゃいながら、五里霧中状態で走ると突然霧が晴れました。

で、コレです。
雪の回廊です。

もちろんもう5月中旬てこともあって、そこまで壁は高くありませんでしたが・・・
いやいや十分ですよ!!
やっぱり寒いんだよねぇ・・・実際さっきも雪降ってたもんねぇ・・・

そして目の前に現れたこの山。

名前を一切経山といいます。なんかすごい名前だ。

分かりにくいんですが、中央のもくもく、コレ噴煙なんですよ。
浅間山の比にならん位もくもく、もくもくと。
なんじゃこら、大丈夫なんか?!と心配になる位いい勢いでした。

そこからほどなく、浄土平に到達。

客少ねぇ。そしてやっぱり噴煙やべぇ。
どんくらい噴煙やばいかって、いっぱい出る瞬間に「コォォーーーッ」っていかつい音がするんです。
はじめは風の音だと思ってたんですが、よく観察してたら犯人はヤツでした。

すっげー寒かったし、氷みたいな雨がちょっと降ってはいたんですが、

せっかくなんで、道路を挟んだ向かい側の吾妻小富士に登ってみることにしました。

で、案の定寒いし風強いし、階段整備されてはいるもののかなりキツくてゼーハーしちゃったんですけど・・・

頂上のこのクレーターみたいな火口見たら、スゲーって思わず呟いちゃいました。
写真じゃよくわかりませんが、この火口底が結構深くて。
もちろん土なんですけどね。
実際にこんなん見るの初めてだったもんで、かなり感動でした。

で、しばらくそこにいたら冷静になり・・・
寒さで慌てて下りました。
そのあたりから他のお客さんもちらほらと山を登り始め、何組かとすれ違ったり。
中には「何があった?」って、登るのやめようか考えてそうなオッサンとかもいたりして。
もちろん手振りつきでスゴさ語ってやりましたがねw

ちなみに一切経山から見ると

吾妻小富士はこんなカンジだそうです。
一切経山に登るルートは初心者じゃキツイみたいで、ってゆーか寒いから登ろうとは思いませんでしたが。
画像は他から拝借したものです。すんません。


で、無事に駐車場に戻ったところでビジターセンターへ。
ちょい遅めのランチです。

温まりたかったのでうどんで。
この「舞茸天ぷら」にはがっかりさせられました・・・
群馬のアレを想像した私がバカだったさ。

お腹も満たされたところで再出発。
まぁまぁ霧も晴れてくれまして、道路は快適に走れるよーになりました♪

しかし、この一切経山の裏側を走る道はすごかった・・・
硫黄臭いってのもそうだけど、植物もほとんどなく。
地獄ってこんなカンジ?みたいなね。
ちなみに写ってる白いのは雪なんですけど、硫黄成分が混ざったせいか若干黄色っぽくなってます。
ますます不気味。。。


そして出てきたのがつばくろ谷にかかる不動沢橋。
つばくろ谷って名前は、かつてイワツバメがこの谷に飛び交った事からついたとか。
この谷が80mもの深さがあるとかで、結構な迫力でした。
紅葉の時季には最高なんだそうです。

で、スカイライン終了。
そのすぐ先にあるのが高湯不動滝。
ってまた滝ですw

花月なんとかホテルってとこに車置かせてもらって、「←高湯不動滝遊歩道 1.1km」の看板どおりに登って行ったんですが・・・
半分辺り行ったところでなんと駐車場発見!
遊歩道ちゃうんかい!!歩いて損したわ!!
・・・ちなみに結構な坂道でしたので。。。


で、その先しばらく登って、山道下って到着!!

すぐそばまで行くと足元ぐちゃってるし、水しぶきも凄いんですが、近寄らずにいられませんでした。
だって苦労したもの。
山道300m下るのは大変でしたよ・・・熊でも出そうだったし。

しばらく滝と自分をどーにかセルフタイマーでうまく撮れないもんかと苦労したものの、結局うまくいかず。
まぁいっか、と滝を後にしました。
もちろん他の客なんていないので、帰り道はのんびりと。
すぐそばで鳴いてるウグイスやらセキレイやらを探しつつ、駐車場へ。


その時点でまだ3時くらいだったので、下道で途中まで帰ってみることにしました。

フルーツラインを通って、土湯温泉郷へ。
高湯不動滝の遊歩道でトドメをさされた足を癒してから帰ろうかな~と思いつつ車を向かわせたんですが、残念ながらココだ!ってところは日帰りダメでした。
平日だもんね。

てわけで、渋々猪苗代方面へ向かう。
途中で中の沢温泉っていう文字が見えたので行ってみようかと思ったんですが、気づいたらトンネルに入っちゃっててわけ分かんなくなったのでスルー。


結局、磐梯熱海温泉のユラックス熱海でひとっ風呂浴びて帰りました。
って結局入ったんかい!
どーやら3月にリニューアルした直後だったらしく、キレイでした。
ま、温泉としてはどーかって疑問はありますが、おかげでふくらはぎが長距離運転ガンバロウって位回復してくれたので、よしって事で。


で、ついに磐梯熱海インターから帰路へ。

帰りはとにかく走るのみ。
途中おみやげ買ったり、

夕飯に那須高原豚のソースカツ丼食べたりしつつ、練馬に帰りました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

最終的に、走った距離は1032.9km!!!
そろそろ愛車にクレームつけられるんじゃないかと危惧しております。。。

なんだかんだ1人旅、楽しかったな~~☆
相方はどんどん行けって言うけど、いかんせん先立つモノがねぇ・・・(´∀`)

でもまたいつか、行ったろーと思います!
福島も、今度は相方連れてハワイアンズに行くぞ~♪♪


長々と、お付き合い下さってありがとうございました☆★
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 一人旅 in 福島 のまとめ | トップ | 雨ですね »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まってました~♪ (まる)
2010-05-19 12:38:00
15年前に社員旅行で行ったから懐かし~。
鶴ヶ城と野口英世生家と造り酒屋位しか
覚えてないけどね。。(汗)
1人はいいよ自由にプランチョイスできるし、
でも山中の熊にはくれぐれも注意してね。
旅ガイド本には無い記事、今回も面白かった!!
返信する
ほっほー♪ (みほ)
2010-05-20 00:58:33
社員旅行で行ったんですな!
福島いいトコですよね~(>∀<)

天気に恵まれなかったのが難点でしたが。
また他の地でリベンジしますよっ!
あぁ1人旅サイコー☆
返信する
滝のトークイベント! (しゃけ)
2010-05-21 21:50:56
はじめまして!滝はお好きですか?実はこの度、
TVチャンピオンの滝通選手権に出場したメンバー
3人で3回目のトークイベントを開催することになりました。

↓詳細はこちら↓
http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_100414202923_1.htm

もし、よかったら、ご参加することをご検討いただけるとうれしいです!



返信する
ゎーお♪ (まどか☆)
2010-05-28 12:14:55
一人旅、車でいったんだねぇ(o^∀^o)
すごいね♪
うちだったら途中でヘコたれちゃうよ(笑)
でもいい思い出になったね♪
返信する
Unknown (みほ)
2010-05-28 19:31:09
>しゃけさん☆
以前も滝ツアーした時にコメいただいたよーなw
しがないアマチュア滝リスト(?)ですが、見守ってやってください(^^;

>まどか☆
もともとドライブ好きだからさ♪
とは行っても2日で1000Kmはやりすぎたかね・・・
返信する
スゴッ!! (まどか☆)
2010-05-28 23:15:40
2日で1000kmは半端ないょ~(>Σ<)
ミホすごすぎ♪♪♪

何かのときは運転よろ~m(_ _)m
返信する

コメントを投稿