続き。
志賀高原ルートに入ってはみたものの、曇って見晴らし悪いし、意外に停まって景色観られるようなところはないし・・・
ひたすら駆け巡る・・・カーブだらけの道でした。
でも途中、「燗満滝」ってな標識を見つけたので寄り道。
こちらも白糸の滝と同じく、駐車場からそう歩かなかったんですが・・・
滝までの距離全然遠いし!!!!
要は、山1コ隣にあるのを見る展望台だったんですね。
しかしこの距離であのデカさ?実際どんくらいあるのよ、落差・・・
って説明書き読んだら390尺だって。
390尺?
1尺約0.3mだから・・・117m???
すげぇぇぇぇぇ
(散々感動した千ヶ滝は落差20mだからね)
と、思わぬ強敵、もとい強滝に度肝抜かれました。
う~む、近場で見てみたいな。
んで、里へ。
なんだかまだ木々が色鮮やかだわ~~~
でもってようやくここでお昼です。
まぁまだ12時半回ったくらいなんだけど。
道の駅があったので、そこでおやきとアップルパイを購入。
道の駅すぐ裏にはりんご狩りのできる農園がありました。
この時季、長野はりんごりんごりんごですな。
ここらへんで、今回の旅のテーマを決めました。(今さら)
「北信州滝めぐり!!!」
そう思い立ったらまずは情報収拾。
ケータイ片手におやき食いながら駐車場で黙々と滝を調べる。
・・・発見!!
道の駅から1時間弱で着きそうな滝があったので、向かってみました。
コイツです。
八滝と言います。
対岸にかかってるんで、展望台から観ることしかできなかったんですが・・・
どうやら棚が8コあるから八滝なんだとか。
1,2,3・・・て見えねえっす。
思ったほどの感動が得られずちょっとがっかりした所で
こんなん発見。
・・・雷滝?(゜∀゜)キラーン
行かないわけがない。
3カーブ超えた辺りで駐車場発見!
・・・したんですが、いっぱいで停められずとりあえずスルーしてUターン。
しかし駐車場いっぱいって・・・そんなよい滝なんですか?
って期待しちゃう私。
引き返してどーにか車停めていざ遊歩道へ。
音がすごいするから、近そうだなぁ・・・
っておまえさん!!
どないなってんねん!!!
そうなんです。
この滝、「裏見の滝」だったんです。
裏見=滝の裏側が見れる、ってゆーね。
左側、歩道。右側、滝ってなわけです。
しかも、
水量ハンパねぇ!!!!(↑裏側です)
正面から見るとカメラに収まりません。
しかも水が岩を伝ってくるもんで、雨に降られたみたいにずぶ濡れ。
それでも三脚構えて写真撮りまくってるオバサマがいてすげーなぁって思いました。
私はある程度写真撮ったら退散しました。
雷鳴のように轟音を立てて落水しているので雷滝、って言うそうなんですが。
コイツは名前負けしてませんでした。
で、時間が2時。
結構奥地まで来ちゃったから、帰りは高速のっても3時間くらいかかるなぁ・・・
と思い、上信越道に向かってみました。
けど。
「米子大瀑布」
なんて看板見つけちゃった日には。
行かないわけないでしょう。
そんなんで、またまた滝求め山へ。
途中猿のカップルに遭遇しました。
でもってこの道が細ぇし枯葉すげぇし湿ってるしでこわいこわい。
六合村の野反湖行くまでの道に近いものを感じましたよ。
あそこよりカーブミラーも少ないしね。よく事故らないもんだわ。
でも、何はともあれ駐車場到着。
車は4台。・・・一応、いるんだ。
いざ山道に入ってみると・・・ん?臭い?
昨日色々調べてる中で、「熊がいるゾーンは獣臭さがあります」とかなんとかあったよな・・・
あわててケータイで音楽&鈴装着。
でも歩き始めたら続々と人が下ってくる。
みんなもちろん2人以上だったので、少なからずわいわいしてただろうと。
熊は大丈夫そうだな。
しかし、今4組すれ違ったよね?
車、4台だったよね???
結局滝に到着した時点で、完全に私、山の中1人ぼっちでした。
朝とは違う怖さがあるぜ・・・
そんで出会った滝がコチラ。
権現の滝と
不動の滝。
本当ならこの2つが一気に見えるスポットがあったらしいんですが。
膝が限界訴えてて、無理でした。残念。
さらにもう1つ違うところに奇妙滝ってのがあったらしく、どんだけ奇妙か見たかったんですが。
膝が限界 以下略。
正直この滝が一番ハードな山道でした。
ラストで一番ハードってどぉよ・・・
でも、満足で上信越道から前橋へ帰宅したのでした♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
結局
白糸の滝
千ヶ滝
燗満滝
八滝
雷滝
不動滝
権現滝
って、今日1日で長野の滝7つ見たぜ~w
ベストはやっぱ千ヶ滝かなぁ・・・虹が。
白糸の滝は、滝としてじゃなくてあの雰囲気がベストプレイス♪
で、今調べてみたら、
最後に見た不動滝と権現滝は、2つ合わせて「米子大瀑布」って日本の滝100選に選ばれてるらしい!
まっすぐ下に流れる滝が2つ並ぶってのがかなり珍しいんだと・・・なるほど。
そーなってくると、やっぱり膝にムチ打ってでも2つが一気に見えるスポット行っとくべきだったかな・・・
・・・いや、そしたら今ここに私はいないかもしれないから、正解だったってことにしとこう。
ま、100選のうち1コでも見れたからいいか!!
滝好きの旅はまだまだ続くのであった・・・なんつて(・∀・)
総走行距離約450kmのプチ旅行でした☆
志賀高原ルートに入ってはみたものの、曇って見晴らし悪いし、意外に停まって景色観られるようなところはないし・・・
ひたすら駆け巡る・・・カーブだらけの道でした。
でも途中、「燗満滝」ってな標識を見つけたので寄り道。
こちらも白糸の滝と同じく、駐車場からそう歩かなかったんですが・・・
滝までの距離全然遠いし!!!!
要は、山1コ隣にあるのを見る展望台だったんですね。
しかしこの距離であのデカさ?実際どんくらいあるのよ、落差・・・
って説明書き読んだら390尺だって。
390尺?
1尺約0.3mだから・・・117m???
すげぇぇぇぇぇ
(散々感動した千ヶ滝は落差20mだからね)
と、思わぬ強敵、もとい強滝に度肝抜かれました。
う~む、近場で見てみたいな。
んで、里へ。
なんだかまだ木々が色鮮やかだわ~~~
でもってようやくここでお昼です。
まぁまだ12時半回ったくらいなんだけど。
道の駅があったので、そこでおやきとアップルパイを購入。
道の駅すぐ裏にはりんご狩りのできる農園がありました。
この時季、長野はりんごりんごりんごですな。
ここらへんで、今回の旅のテーマを決めました。(今さら)
「北信州滝めぐり!!!」
そう思い立ったらまずは情報収拾。
ケータイ片手におやき食いながら駐車場で黙々と滝を調べる。
・・・発見!!
道の駅から1時間弱で着きそうな滝があったので、向かってみました。
コイツです。
八滝と言います。
対岸にかかってるんで、展望台から観ることしかできなかったんですが・・・
どうやら棚が8コあるから八滝なんだとか。
1,2,3・・・て見えねえっす。
思ったほどの感動が得られずちょっとがっかりした所で
こんなん発見。
・・・雷滝?(゜∀゜)キラーン
行かないわけがない。
3カーブ超えた辺りで駐車場発見!
・・・したんですが、いっぱいで停められずとりあえずスルーしてUターン。
しかし駐車場いっぱいって・・・そんなよい滝なんですか?
って期待しちゃう私。
引き返してどーにか車停めていざ遊歩道へ。
音がすごいするから、近そうだなぁ・・・
っておまえさん!!
どないなってんねん!!!
そうなんです。
この滝、「裏見の滝」だったんです。
裏見=滝の裏側が見れる、ってゆーね。
左側、歩道。右側、滝ってなわけです。
しかも、
水量ハンパねぇ!!!!(↑裏側です)
正面から見るとカメラに収まりません。
しかも水が岩を伝ってくるもんで、雨に降られたみたいにずぶ濡れ。
それでも三脚構えて写真撮りまくってるオバサマがいてすげーなぁって思いました。
私はある程度写真撮ったら退散しました。
雷鳴のように轟音を立てて落水しているので雷滝、って言うそうなんですが。
コイツは名前負けしてませんでした。
で、時間が2時。
結構奥地まで来ちゃったから、帰りは高速のっても3時間くらいかかるなぁ・・・
と思い、上信越道に向かってみました。
けど。
「米子大瀑布」
なんて看板見つけちゃった日には。
行かないわけないでしょう。
そんなんで、またまた滝求め山へ。
途中猿のカップルに遭遇しました。
でもってこの道が細ぇし枯葉すげぇし湿ってるしでこわいこわい。
六合村の野反湖行くまでの道に近いものを感じましたよ。
あそこよりカーブミラーも少ないしね。よく事故らないもんだわ。
でも、何はともあれ駐車場到着。
車は4台。・・・一応、いるんだ。
いざ山道に入ってみると・・・ん?臭い?
昨日色々調べてる中で、「熊がいるゾーンは獣臭さがあります」とかなんとかあったよな・・・
あわててケータイで音楽&鈴装着。
でも歩き始めたら続々と人が下ってくる。
みんなもちろん2人以上だったので、少なからずわいわいしてただろうと。
熊は大丈夫そうだな。
しかし、今4組すれ違ったよね?
車、4台だったよね???
結局滝に到着した時点で、完全に私、山の中1人ぼっちでした。
朝とは違う怖さがあるぜ・・・
そんで出会った滝がコチラ。
権現の滝と
不動の滝。
本当ならこの2つが一気に見えるスポットがあったらしいんですが。
膝が限界訴えてて、無理でした。残念。
さらにもう1つ違うところに奇妙滝ってのがあったらしく、どんだけ奇妙か見たかったんですが。
膝が限界 以下略。
正直この滝が一番ハードな山道でした。
ラストで一番ハードってどぉよ・・・
でも、満足で上信越道から前橋へ帰宅したのでした♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
結局
白糸の滝
千ヶ滝
燗満滝
八滝
雷滝
不動滝
権現滝
って、今日1日で長野の滝7つ見たぜ~w
ベストはやっぱ千ヶ滝かなぁ・・・虹が。
白糸の滝は、滝としてじゃなくてあの雰囲気がベストプレイス♪
で、今調べてみたら、
最後に見た不動滝と権現滝は、2つ合わせて「米子大瀑布」って日本の滝100選に選ばれてるらしい!
まっすぐ下に流れる滝が2つ並ぶってのがかなり珍しいんだと・・・なるほど。
そーなってくると、やっぱり膝にムチ打ってでも2つが一気に見えるスポット行っとくべきだったかな・・・
・・・いや、そしたら今ここに私はいないかもしれないから、正解だったってことにしとこう。
ま、100選のうち1コでも見れたからいいか!!
滝好きの旅はまだまだ続くのであった・・・なんつて(・∀・)
総走行距離約450kmのプチ旅行でした☆
ブログも作っているので、もしよかったら、
一度遊びにきて下さい!どうぞ宜しく!
滝・・・なんか好きなんですよねぇ~(´ω`)
目指すは日本の滝100選制覇なんですけど、いつになるやら。。。
滝は最高の癒しです♪
実現するのはかなり困難ですよね。。。
お互いに頑張りましょう!