
本は二度読む派です。
いや、昔からの癖なんですが。
よっぽどつまらない作品でない限り二度読みします。
・・・でもさ、
さすがにこれは二度読みしたくないぜ!!
ってのに今のめりこみ中。
結構前に買って読みかけのまま本棚に眠ってた、京極夏彦の「鉄鼠の鑑」。
って結局ストーリー忘れてるからまた頭から読み始めてんだけどさ。
見てくれこの厚み。
中学生の国語辞典かっつーの。
京極さんの作品、特にこの京極堂シリーズは
口説口説と説明長いし、
登場人物が多いし、
説明むずかしーし、
とにかく読みごたえありすぎ(゜Д゜)!!
しかし、描写が鮮明なんでその画が浮かぶんですな~。それが好き。
でもってパンピーにゃ想像すらつかない幕引きだからね。たまらん。
こいつで早くも4作品目。
これが終わると次の作品がもう本棚で待ち構えてます♪
しっかしこの作品が一番分厚いの。
何よりも読みづらいです。重い・・・
上中下とかで買うべきだったかな・・・でもこの方が安いし。
この本を読む正しい姿勢を教えていただきたい。
たぶん人生史上最厚のミステリー小説です。
今日は仕事後一通りすることやってからはガッツリハマってました。
でもまだ半分・・・負けない。
チョロッと読める簡単な本じゃないから、集中もハンパねぇんで。
疲れたわ。
しかし続きが気になる。
ま、今日は寝ときます。
いや、昔からの癖なんですが。
よっぽどつまらない作品でない限り二度読みします。
・・・でもさ、
さすがにこれは二度読みしたくないぜ!!
ってのに今のめりこみ中。
結構前に買って読みかけのまま本棚に眠ってた、京極夏彦の「鉄鼠の鑑」。
って結局ストーリー忘れてるからまた頭から読み始めてんだけどさ。
見てくれこの厚み。
中学生の国語辞典かっつーの。
京極さんの作品、特にこの京極堂シリーズは
口説口説と説明長いし、
登場人物が多いし、
説明むずかしーし、
とにかく読みごたえありすぎ(゜Д゜)!!
しかし、描写が鮮明なんでその画が浮かぶんですな~。それが好き。
でもってパンピーにゃ想像すらつかない幕引きだからね。たまらん。
こいつで早くも4作品目。
これが終わると次の作品がもう本棚で待ち構えてます♪
しっかしこの作品が一番分厚いの。
何よりも読みづらいです。重い・・・
上中下とかで買うべきだったかな・・・でもこの方が安いし。
この本を読む正しい姿勢を教えていただきたい。
たぶん人生史上最厚のミステリー小説です。
今日は仕事後一通りすることやってからはガッツリハマってました。
でもまだ半分・・・負けない。
チョロッと読める簡単な本じゃないから、集中もハンパねぇんで。
疲れたわ。
しかし続きが気になる。
ま、今日は寝ときます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます