Mの戯言

☆親バカまっしぐら☆

オラ東京の山さ行くだ

2012-10-13 20:35:15 | 旅。
天気がいいと聞いたのでw


色々調べて、日帰りで山感じられて温泉入れて満喫できそうなところに行って参りました!
相方は私が起床した時間まで日本VSフランス戦観てたので、今回は私1人で。

ではでは、振り返ってみたいと思います♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

まず、7:04東中野発の快速で青梅へ。
去年檜原村行った時はえらい混んでたんで覚悟してたんですが、意外と空いてました。
まぁ今は時期が微妙だからね。

とゆーわけで寝てたら終点青梅到着。
そこから奥多摩行きに乗って、向かうは御嶽駅。
ここでの乗り換え待ちが、ほぼ全員山装備w
かく言う私は山装備なんて持ってませんので、パーカー×タイツショーパンにレッグウォーマーと普通のスニーカー。
帽子とリュックでなんちゃって山ガールです。


8:44に御岳駅着。
そこからケーブルカーへのバスが出てまして、それが1時間に2本しかないってのを調べておいたので・・・
小走りで8:46発のバスに乗り込む。
田舎ですけどsuica使えるので便利です。


で、無事に「ケーブル下」の滝本駅に到着。



黒部でもお世話になった、ケーブルカーに乗っていざ御岳山へ!


上からの景色。
目を凝らすとスカイツリーも見えました。

ここで朝日浴びつつ、コンビニで買ってきた朝食をもぐもぐと・・・
いや~爽やかである(´∀`)


ここからリフトが山頂まで出てるんですが、せっかくなんで参道歩いて御嶽神社に向かってみることにしました。

日差しがいいカンジ♪
まだ時間が早かったのか、そこまでわさわさ人もいなくて快適でした。


しばらく歩くと藁葺きのお宅が・・・
ここら辺は御嶽神社の宿坊としてたくさんの宿が立ち並んでるんですな。


なんか情緒あって好き。


土産屋さんを素通りして(オイ)神社到着!


今回は財布ジャマだなーと思って小さいポーチにお金入れてきたんですが。

しまった小銭がない(゜д゜)!

てわけで、普段5円玉お賽銭するんですが、今日は50円。
だから楽しく歩けたのかな~


で、参拝したあとはロックガーデン周遊すべく山道へGO★

まさにこの地図どーり、歩くことにしました。

ちなみにこのコース、公式HPだと2時間半コースとなっておりまして。
どどどどどんだけ~?と思ったんですが、せっかく来たんじゃロックガーデン見たいし。

ここからはさくさく写真で♪

整備されてて歩きやすい道でした。


天狗岩


で、どーにかロックガーデンのメインステージw

実はここにたどり着く直前で、左足の指付近が攣りまして。。。
うをぉ痛ェ~って思いつつどーにかここまで下って、苔のない石座ってなんやかんや。
周りに人がいないのがラッキーでしたわ。

そこからはちょっと登り。
日があんまり当たらないせいか、地面もじっとり。
ノーマルスニーカーなので滑らないようにめっちゃ気をつけました。


だって石伝いに川渡ったりとかするからね。
てゆーか山靴買えよw


しばらく歩いて綾広の滝。別名「修行みそぎの滝」。
古くから武蔵御嶽神社の神事の場として使われてきたそうです。
鳥居がありました。


湧き水・・・なんだが煮沸しなきゃダメだってんで触りもせずスルーw


天狗の腰掛杉。
左側の枝に注目。


ま、なんだかんだで周遊コース制覇!
誰を気にするでも、休憩長々とるわけでもなかったからか、タイムは1時間半です!すげぇ!

で、御嶽神社の前の土産屋でランチしよーと戻ると、人間増えてました。
Oh・・・(゜д゜)

たしかに帰り(天狗杉からは同じ道戻るんで)すれ違う人多くね?って思ってたが。
途中から「コンニチワ」言うのやめたもの。



チョイ早めの昼は「名物とろろそば」って書いてあった駒鳥売店にて。
とろろそばが食べたくなったのでw

ここんちは見晴らしもよくて、天然記念物にも認定されてるらしいケヤキもすぐそばにある。
で、そのケヤキ側に餌場が設置されてまして・・・



鳥が来るんだわ。
まーこれがひっきりなしに。

カワイイです(゜∀゜*)!!!

とろろそばよりそっちが気になっちゃってw
てゆーのもすぐこの横の席に通されたんでね~♪


ちなみに「駒鳥売店」てゆーからこのコら駒鳥?って思って調べたら、
「ヤマガラ」
だったというオチ。。。



腹も膨れたところで、お次は日の出山に向かいます。
こちらは御岳山の公式HPには載ってないんだが、まぁそーゆー人たちには有名なコースらしい。
日の出山を過ぎて町の方に下ると、温泉が待っております。。

てわけで、宿坊を抜けて山道へ。

途中の分岐で見かけた看板。
『五日市 八王子 横浜を経て

欧米方面』

・・・おうべい?


こちらはさっきの周遊コースと違って、超~杉林。
しかも緑が少ない。
日が当たらないんでしょうな。

てわけで、ひたすらにテクテクと・・・
タイミング的に誰も周りにいなかったので、iPhoneで音楽かけながら歩いてました。熊対策。

日の出山直前にあった

落雷で裂けた木。
OHH・・・・(゜Д゜;)


そんで1時間くらい歩いて日の出山山頂到着!

いや~長かったぜ・・・
山頂てゆーか丘なんですが、団体だかなんだか人がいっぱい。
かなりの数ベンチあるんですが、全て埋まってたからね。


とゆーわけで景色パノラマで撮って早々に退散。


そしてついに!温泉に向かうわけです♪
その名も・・・

つるつる温泉。
つるつるになりたいw


そんな気持ちで歩くんですが・・・

結構キツイっす(´д`)


何がキツイって、まず下り坂で足場ゴツゴツ&ウェッティ。
次に景色。
てゆーか景色ですよ。

周遊コースは

こんなんとか


こんなんとか



いろいろ植物とかキノコとか楽しめたんですが、コチラさまはそーゆーのないし。
日もほとんど当たらないから薄暗いし・・・

で、さすがにここまで歩いてるから疲れも当然出てくるわけで・・・
日の出山から1時間ちょい、これが一番キツイコースでしたね。


でも!
そのご褒美★




つるつる温泉到着~~~(゜∀゜*)!!!
わ~~~い♪

このために今日は来たよーなもんだからね!
なんか温泉入りたくてさ~~♪

てわけで、メイクも落としての~~んびりと入らせていただきました。
内湯は熱かったから長湯できなかったけど、露天は他人そっちのけで長湯してました。


んで、温泉満喫したあとは帰路へ。
バスで武蔵五日市駅に向かいます。

が。

このバスがカワイイw

日本で唯一のトレーラーバスなんですと。
まぁ私はコイツには乗れず(人員オーバーで)、フツーのバスに乗ったんですがね。なんのこっちゃ。

そんなんで、15時半くらいには武蔵五日市駅に到着。

お、この駅って檜原村行った時に使った駅じゃん。(忘れてた)


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

そんなわけで、歩いて歩いて歩きまくりの1日でした。
長距離の下り坂のせいか、現在膝が痛くてしゃーない。
うぅむ年寄りのようだ。。。

最後の日の出山~つるつる温泉の道は、私の前にそこそこお年を召した女性が歩いてたんですが
抜けなかったですね!
1人で歩いてたんで、やっぱ慣れてる方なのかな~と。

ま、舗装道路出てからは圧倒的でしたがw
コンクリなら若者の勝ちですよ。


そんなわけで、リフレッシュできた1日でした。
紅葉のどピークとかじゃなかったら、ここんちもいいハイキングコースかも。
そこまで人混みひどくないしね。
自宅から電車選べば往復3時間かからないので。


お疲れっした~
今日はシップ貼って寝ます(´∀`)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« とりあえずひと段落。 | トップ | 1人ランチ中です »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アグレッシブ! (あや)
2012-10-13 21:55:55
ずいぶんアグレッシブに廻ってきたね!
一日で巡ってきたとは思えない充実っぷりだよ。
さすが!
返信する
>あや姉☆ (みほ)
2012-10-14 09:03:12
はじめは周遊コースか日の出コースのどっちかにしようと思ってたんだがね…
意外に周遊コース行った後に体力残ってたから行ってしまったさ(・∀・)
おかげで本日、尻筋が筋肉痛でございますorz
返信する

コメントを投稿