Mの戯言

☆親バカまっしぐら☆

出産番外編☆LDRとかの話

2016-05-31 13:36:00 | 結婚・妊娠・育児。
あんまそーいった知識はなかったんだけど。
LDRって人気なみたいですね(・∀・)

L→labor(陣痛)
D→delivery(出産)
R→recovery(回復)
の頭文字を取ったこの部屋は、その名のとーり陣痛から分娩後の回復までを同じベッドで過ごせるとゆーお部屋。
もちろん個室なので、プライバシーも保てるし、叫ぼうが何しようが恥ずかしくないよ☆ってね。
トイレもあるし、もちろん医療設備もあるので安心。


アキトの時の長丁場で、分娩台がカーテン越しに2つ並んだ分娩室ってちょっとどーなのよって思っちゃってたので、今回はホント気楽でした。

前回は出産ラッシュだったのもあるけど、次から次へ隣の分娩台の妊婦さんが入れ替わって、色んな悲鳴とか聞こえるし、私自身叫ぶのも躊躇われるし、なんかお忙しそうでこっちの分娩台占領しちゃってスイマセンね~的な感じだったんで…(; ´∀`)
実際分娩後のお股チクチク終わったら即移動で、次の妊婦さんが分娩台上がってたもんね…あの日はマジラッシュだった。。。

今回は他の妊婦がどーなってんのかなんて考えもしなかったからなぁ。
実際このタイミングじゃ私だけっぽかったけど。


てなわけで、函館中央病院のLDRをご紹介~★
ここには2部屋LDRがあります。
たまたま空いててラッキーでした♪

ベッドからの景色。
オシャレ!とかそーゆーのとは無縁だけど、このTVはカードなしで見放題だし(オイ
多分だけどDVDとかも観れたんじゃないかな~持ってきてないけど。
その横には冷蔵庫。
今回は昼飯出た直後にこの部屋入ったんで、飯は食えんかったけどデザートのゼリーだけ入れときました。
結果、アキトおグズ対策で使えたw



ママベッドの左側はモニターと、その奥にはベビのベッドがあります。
産まれたらここで色々処理してくれるわけですな。

ちなみにモニターってお腹にエアホッケーみたいなの付けて張りと赤ちゃんの心拍とるんですけど、今回のはトイレ行くとかも見越してコードレス。
…だったんだが、張りの数値が異常に低く出てて、これマジかよ私の痛み届いてんのかよイテテテテテ!状態でした。
張りおさまるたびに相方に今のいくつ?って聞いてたからね…
ちゃんと取れてたら子宮口全開になる前に様子見に来てもらえてたのかな…なんて。


ママベッドの右側は家族用のゆったりソファー。
ゆったりしてんな~w
このさらに右奥にトイレがあります。


「LDR」でググるとまぁステキ☆な部屋が出てきたりしますが、こちらはこんな感じでした。

でもぶっちゃけ、出産中にアロマとかそーゆー趣味は私にはないし、家族同伴で陣痛、移動なしで分娩できただけで満足なわけでして。
特に今回は分娩台上がって!とか言われても絶対ムリだったと思うわw
よいしょ!の瞬間産み落としてたと思うww
どんだけステキな部屋でも、陣痛ひどくなってきたら周りなんて気にしてられないしね~多分。
んなわけでありがたかったです。


ちなみにこの写真撮った時はまだ陣痛始まったすぐで、余裕だったんですよ。
痛いけどまだそこまで腰割れる感なかったんで。

たまひよの陣痛カウンターってアプリ使って陣痛の長さと間隔計ってたんだけど、最後の方とか痛みのあまり止めるの忘れてたりしてグチャグチャでしたw
でも4分間隔が最後の記録だったな…
なんだったんだ最後の超追い込み陣痛…


今回は産まれてベビ子がそんな状態だったんで、精神的に早めのクールダウンしてて冷静だったんだけどね。
胎盤産んだのとかも分かったよ、見たし。
実に気持ち悪い感覚でした。にゅるりん(;´Д`)

でもってそのタイミングでベビ子は私のお腹の上にいたんだけど、ギリ早産じゃなかっただけなのでまだまだ体は胎脂でベタベタw
うおーこんなんなのかー腹の中ーって感じでした。

これ、LDRから保育器に連れて行かれる直前。
生後40分のベビ子ちゃんです。
顔とかベタベタ感分かるかなコレ~
心なしか勘弁してよーって顔してますなw

正産期入ってもう少しすれば胎脂が剥がれてキレイなお肌になるんだけど…
まぁ皮膚は出来上がってるし、今の時点でまずまずキレイにしてもらって保育器入ってるからいいっしょ☆

ただ背毛は結構濃いです。黒々と。
これも胎脂と同じく、抜けるタイミングまでお腹にいなかったせいだけど、まぁそんな背中の旋毛も愛おしいやねw
女の子だけどww


そんなんで。
出産番外編でした~(・∀・)

今日も搾乳頑張ります!!
コメント    この記事についてブログを書く
« 産後入院2日目 | トップ | 産後入院3日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿