先日、例のごとくTSUTAYAでマンガ借りまして・・・
9冊までは借りたいの揃えたんだがあと1冊。
10冊で2泊3日料金で1週間レンタルできるってので、必死にもう1冊探してた時。
以前品川庄司の品川が、ブログで「最高!」と称していた
『のぼうの城』
のマンガを発見しました。
原作はもちろん『のぼうの城』作者の和田竜さん。
作画はあの『美味しんぼ』でお馴染みの、花咲アキラさんでした。
マンガなら歴史ニガテな私でも・・・と思って借りてみました。
・・・ほうほう。
・・・のぼうは「でくのぼう」の「でく」を取ったところから生まれたわけね。
やるじゃん、うつけ者!
ってわけで。
普段15分足らずでマンガ1冊読む私が30分かけて読み終えたこのマンガ。
しっかりのめりこんでるし。
ていうのにも理由があるのよ。
この『のぼうの城』と呼ばれる城・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/20/613097ee806b6e9b09d99a9f2f9ad22f.jpg)
去年の夏休み、地元1人ドライブしてるときに行った、忍城だったんです!!!
うぉぉぉ~~~~いきなり親近感わくわぁ~~~~
てわけでどんどん読んでみたりして。
単純。
今では忍城そのものは残ってなくて、跡地に模造した城とか博物館とかがあるんですけど。
「浮き城」と呼ばれた所以というか、しっかり周りは水で囲まれてました。
上の写真にもあるよーに、橋がかけられてたりもしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/ed225b56850e614e1325d5b2c1517dd9.jpg)
城跡内には由来も書かれていたんですけど。
・・・のぼうの人、成田長親については特に書いてなかったね。
石田三成の水攻めに耐えた、とは記されてますが。
何はともあれ、地元ご近所行田市の話。
小学生遠足の定番「さきたま古墳群」も、話中に出てきたりしてちょっと嬉しかったり。
歴史は嫌いだけど『のぼうの城』
原作も頑張って読んでみようかな、なんて思ってみました。
マンガも捨てたもんじゃないぜ。
9冊までは借りたいの揃えたんだがあと1冊。
10冊で2泊3日料金で1週間レンタルできるってので、必死にもう1冊探してた時。
以前品川庄司の品川が、ブログで「最高!」と称していた
『のぼうの城』
のマンガを発見しました。
原作はもちろん『のぼうの城』作者の和田竜さん。
作画はあの『美味しんぼ』でお馴染みの、花咲アキラさんでした。
マンガなら歴史ニガテな私でも・・・と思って借りてみました。
・・・ほうほう。
・・・のぼうは「でくのぼう」の「でく」を取ったところから生まれたわけね。
やるじゃん、うつけ者!
ってわけで。
普段15分足らずでマンガ1冊読む私が30分かけて読み終えたこのマンガ。
しっかりのめりこんでるし。
ていうのにも理由があるのよ。
この『のぼうの城』と呼ばれる城・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/20/613097ee806b6e9b09d99a9f2f9ad22f.jpg)
去年の夏休み、地元1人ドライブしてるときに行った、忍城だったんです!!!
うぉぉぉ~~~~いきなり親近感わくわぁ~~~~
てわけでどんどん読んでみたりして。
単純。
今では忍城そのものは残ってなくて、跡地に模造した城とか博物館とかがあるんですけど。
「浮き城」と呼ばれた所以というか、しっかり周りは水で囲まれてました。
上の写真にもあるよーに、橋がかけられてたりもしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/ed225b56850e614e1325d5b2c1517dd9.jpg)
城跡内には由来も書かれていたんですけど。
・・・のぼうの人、成田長親については特に書いてなかったね。
石田三成の水攻めに耐えた、とは記されてますが。
何はともあれ、地元ご近所行田市の話。
小学生遠足の定番「さきたま古墳群」も、話中に出てきたりしてちょっと嬉しかったり。
歴史は嫌いだけど『のぼうの城』
原作も頑張って読んでみようかな、なんて思ってみました。
マンガも捨てたもんじゃないぜ。
小説読みたいなと思って。
漫画があるなら漫画の方を読んでみようかな。
行田の忍城が舞台ってことで興味があったんだよね。
っていうか忍城行きたい・・。
「え?城?!」
って感じで突然現れるから結構ビックリするけどね。
ぜひ行ってみて♪小さいけど。。
漫画はサクサク読めるしオススメだぜ~♪