Mの戯言

☆親バカまっしぐら☆

静岡行ってきた☆最終日

2017-09-12 16:43:14 | 旅。
4日目最終日。
寸又峡温泉といったらセットで出てくる夢の吊り橋とやらを渡りに、散策してみました。
1周90分ていうのでどうなるかと思ったけど。


この日は快晴☆
気持ちよく歩けました。
写真真ん中あたりの吊り橋は猿並橋。
猿が並んで渡るからこんな名前になったとか。

天子トンネルを抜けます。

この先でベビーカーはさよなら(放置)して、階段&坂道を下ります。
すると…

うわぁ出た!
これが夢の吊り橋です。
ガチで吊り橋じゃーん(°Д°)

おわかりいただけただろうか…

ちなみにこの吊り橋、よほどの平日でない限り一方通行。
渡ったらぐるっと回って戻らなきゃならんわけで…
でもここまで来たし、渡らないという選択肢は相方にはなく。
この吊り橋をアキトの手をつないで渡るわけです。
相方は抱っこ紐でシオリ担当ね。

やー
肝、冷えますわ(・∀・)

足元!!
実際2回、アキトは板じゃないところに足が落ちてます。
タイミング悪かったら踏み外してるところですわマジ恐怖。

ちなみに冬はこの水が真っ青に見えるんだとか。
今日は夏日でしたんで、水色というかエメラルドグリーンというか。
チンダル現象によって青く見えるんだそうですよ。

渡りきると、今度は304段の登り階段。

おおう…

その先飛竜橋。

こちらは普通の橋で、よそ見してても落ちません。

分かるかな?
真ん中あたりのがさっき渡った夢の吊り橋です。


飛竜橋を渡っちゃうと、後はひたすらテクテク。
ちょっと歩いたところから見た飛竜橋。
ここはやまびこスポットでした。
気持ちよくヤッホーが返ってきたよ♪

てわけで奥大井の散策は終了。
思ったほどキツくなかったんで助かったw

空いてたんでこの時は渡るのに待ち時間はなかったんだけど、いかんせん一方通行な上1回10人までって決まりがあるんで、紅葉の時とか夏休みなんかは渡るのに1時間待ちとかあるらしいです。
1時間待ちとか、ないわー( ´∀`)


そのあとはバスで千頭駅まで戻り…

トーマスらと並んでる大井川鉄道(鈍行)で新金谷駅まで戻り…
そこから島田市のこども館とやらでちょっと遊んで帰宅。

帰りに唯一見れた富士山。

って東名渋滞でーす(°Д°)!!!

いやー参った参った。
シオリが車生活の記憶がないのか車嫌いでね〜
走ってる分にはボチボチ大人しい&寝てられるんだが、あの渋滞のちょっと進み→止まりのループが超ダメで、もうカオスでした。
大変だったよ…


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
てわけで家に着いたら9時過ぎ。
まぁ無事帰れたからいいさ☆


そんな秋旅行でした。
どーしても子供中心の旅行になるけど、今回は親も色々楽しんだしね。
クレー射撃とか初めてしたしw
なんだかんだ天気に恵まれてよかったわ〜( ´∀`)

非日常のあとは日常が待ってるわけですが、また頑張ります☆


長々お付き合いいただきありがとうございました〜(・∀・)v
コメント    この記事についてブログを書く
« 静岡行ってきた☆3日目 | トップ | 東京タワー行ってみた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿