みやこわすれ

なんとなく思ったことや感じたことを書きとめたいです。

木の札の鍵のヨン様

2006-12-16 | 思うこと
夫と車で出かけました。遅くなってしまったお歳暮。暮れの掃除用品。クリスマスのお菓子の道具等など。それでお昼は外で食べました。Y庵に入りました。なぜかといえばそこがお昼の時間の時に一番近くにあったお店だからです。そこは靴を脱いで各自が木の札の鍵がついている靴箱に預けるシステムです。そこで2人別々に預けました。
そして帰り支払いを夫に頼んで私は靴を出そうと2人分の木の鍵を持ちました。そして夫の鍵を見るとぺの四でした。イロハなのに「ぺ」なんてあったかなと考えながらいくとやはり「へ」でした。そこでよく見ると漢字の四の下に「じゅん」と「さま」が別々に書いてありました。だれかヨン様好きの人が書いたのでしょう。
木札のヨン様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日はクリスマス・イブ

2006-12-15 | 音楽
本当は練習の日なのですが、先生が都合でいらっしゃらない、それにクリスマスですからね・・・みんなでワイワイ楽しくおしゃべりしたり、好きな曲を吹いたりして楽しもうと言うことになったのです。
昨年はラッパ隊のクリスマスにお邪魔したので今年はラッパ隊にも声をかけて、2倍いや数倍楽しいクリスマスになるとおもいます。

それで簡単ケーキを作っていこうと思います。ネットで調べたら簡単で美味しそうなケーキがいくつか見つかりました。紅茶のケーキ・チョコバナナケーキ・簡単アップルケーキこの3種類が候補です。
実は今回は作るのはやめようか?とちょっと思ったのですが、でも楽しみにしている人もいるということでガンバって作ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の思い出

2006-12-13 | 思うこと
顔つきが似ているとかいうことではなく、父が生きている時の話にこの小林桂樹さんが出てきたからです。
その話とは、何時だったか、私がまだ父と暮らしていた時のこと。
テレビに小林桂樹さんがでてました。その時父と一緒にテレビを見てました。すると父が「昔この人が若いころ映画館に監督さんと挨拶に来たのを見たことがある」と言いました。そして監督さんは「この人はこれから活躍する人です、応援してください」と言っていたそうです。昔とは多分まだ父が結婚していないころでしょう。
父は隣のT市に映画を観に行った。そのT市は小林桂樹さんの出身地のすぐ近くです。そんなわけで舞台挨拶に来たのかもしれません。

その時の話はなぜか私のなかに残ってました。
だから小林桂樹さんを見ると父をつい連想します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏会

2006-12-12 | 音楽
仲間のサークル、トランペット隊との合同です。
全部で48組が演奏しました。
グループ・個人・数人のアンサンブル・親子そして夫婦。
私も何曲かのグループとアンサンブルそして今回はトランペットの夫と初めて2人で演奏しました。曲は「赤鼻のトナカイ」私がトナカイ、夫がサンタです。トナカイの角カチュ-シャ付のトナカイ帽子とトナカイカラーの茶色の上着。サンタは髭に帽子それから赤いジャケット。
サンタ帽にサンタエプロンのサックス隊の女性に鈴とタンバリンの応援をもらい盛り上がりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさんの秘密のお茶

2006-12-11 | Weblog
このお茶は外国製です。
サンタさんと名前がついているから北欧のお茶かな?と思い、見るとオーストリア製です。
アップル・ローズヒップ・洋ナシ・マルメロ・シナモン・などなど全部で9種類のハーブがブレンドされています。
これから飲んでみましょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする