最初の手術と違って、2度目の手術は軽く、経過もビックリするほど楽でした。
経過が良好なのも手伝って「余裕」と「慣れ」もできてきました。
手術後3日経ち、
入院中に
「日記以外の記録を残そう
と思いつきました。
「何か入院らしい被写体は?」
キョロ
キョロ



撮影したのが、
脊髄に刺した麻酔

体内に麻酔が入って行くと
中に入った風船みたいなの(この中に麻酔が、、)がどんどんしぼんでいくのです。
看護師さんが日にちと大きさをマジックで
チェックしていました。
「余裕」と「慣れ」と言っても写真はこれ1枚しか撮ることができませんでした。
1年経った今思うと
「もっと

写真記録撮るべきだったかな、、、」
と思ったりもするのですが、
「そこまでの余裕はなかったなぁ」と思い出し、実感しました
今月は
福本志穂さんの2周忌になります
思い出掲示板に一言お願いします
http://www.hair-epithese.com/shiho.html/
←よろしかったらポチッとお願いします
経過が良好なのも手伝って「余裕」と「慣れ」もできてきました。
手術後3日経ち、

「日記以外の記録を残そう

「何か入院らしい被写体は?」
キョロ





撮影したのが、
脊髄に刺した麻酔

体内に麻酔が入って行くと
中に入った風船みたいなの(この中に麻酔が、、)がどんどんしぼんでいくのです。
看護師さんが日にちと大きさをマジックで

「余裕」と「慣れ」と言っても写真はこれ1枚しか撮ることができませんでした。
1年経った今思うと
「もっと



と思ったりもするのですが、
「そこまでの余裕はなかったなぁ」と思い出し、実感しました




思い出掲示板に一言お願いします

http://www.hair-epithese.com/shiho.html/
