先日、4年前に購入取り付けさせていただいたパナソニックのエアコンで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/217c7cb52a6f68dde943772f8030abe6.jpg?1738455527)
CS-AX800D2
ハイグレードタイプのエアコンなんですが、暖房ができなくなりまして修理に訪問
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/98e485eca4a4f2303a41c359b9d5a03d.jpg?1738456945)
リモコンにてエラーを確認するてと「F99」
室外機の制御基板もしくはコンプレッサー(圧縮機)の不具合みたいですが、可能性の強い制御基板を交換してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/64/d6b812997ffd2d379c3956299d7b2698.jpg?1738457113)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/69/4a580a11dc10d604c97a95bf355671a3.jpg?1738457113)
そして、試運転
・・・・・ダメでした(〃_ _)σ∥
コンプレッサーの不具合みたいです
コンプレッサーや熱交換機などの冷媒回路は保証が5年ありますから、ここから先はメーカーサービスにお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c7/78b1d64e4fd47db1e619eda35256b8e6.jpg?1738457332)
3日後の11時頃ににサービスマンの方が来られると言うことで、勉強のため時間を合わせ見学させていただきましたよ
サービスマンの方が色々チェックした後
「やはりコンプレッサーの不良みたいですので交換させていただきます」
と残念な結果になりました。
では早速用意している新しいコンプレッサーに取り替え開始
(ここからの画像はすべてお借りしてます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3e/0378f03bae7a97088a2469bfdd23234f.jpg?1738496455)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/9ef8e606daa1d3d7f3f1cf87c7c561f4.jpg?1738497677)
コンプレッサーの交換作業は、一旦冷媒の回収をした後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/64/f1f28ce8987f8f301218a058d8afdaa6.jpg?1738496566)
バーナーの炎で配管の溶接部分をあぶり、配管からコンプレッサーを外し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/36/af1846dc154a38c9969e18d4b832d385.jpg?1738496409)
新しいコンプレッサーと取り替え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9c/8702c19983d7965662057cefef2a44ba.jpg?1738497000)
真空引きをした後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c1/44e341c517da712bb0478d39fbfd8e4b.jpg?1738497520)
回収した冷媒を戻し、冷媒の足らずを追加充填(ガス回収で100%はできないため)
作業時間は約2~3時間ぐらい
今回、この一連の作業を見学したかったのです
しばらく見学させていただいていましたが、お昼からのエアコン取り替え工事に行かなくてはならず、後ろ髪を惹引かれつつ次のお客様宅へ向かいました。
で、エアコン取り替え工事が終わって片付けをしているときにサービスマンの方から入電
「コンプレッサーの交換で直りましたのでご報告をさせていただきます」
と、作業完了の連絡をいただきました。
それにしても5年以内のコンプレッサー交換は珍しい
お客様にはご不便おかけして申し訳なかったのですが、この先不具合が起こらないように祈るばかりです
きょうはここまで
つづく