遠方のお得意様から借家に洗浄便座の取り付け依頼があり、入荷が遅れていてしばらく待っていただいてたんですが、一昨日入荷しましたのと同じ方面に用事ができた昨日作業をさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/dba74498076d5981f08b519c37b02d58.jpg?1687170358)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/aa/e1e4df0473d47e93a3e9cd7577aae126.jpg?1687170670)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3e/269d6488d73ec0d39f2b05059d3cbf90.jpg?1687170975)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/84/72f929e8cb4f8aaea77ec31e974a3fed.jpg?1687170875)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b2/fb1e50efcad442cb7390316397f57570.jpg?1687170919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/b34931d32e3a95dbfb32c3cb69bed8e0.jpg?1687171143)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e3/15c5c5d987b9ca150adb1ad73ab97df3.jpg?1687171217)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c3/f271ff5dbdbe9abcdc68eaaab695b4f2.jpg?1687171258)
ワイヤレスリモコン無しのスタンダードモデル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/a92aef4bf9fc089ff70ea8c24ab696fd.jpg?1687171339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/01213853adf826cf0958e7b7c1493b26.jpg?1687171714)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/59/1c05cfd8724d4eebfd6776edafc99808.jpg?1687171869)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/bd8d4e8f39b3ac88c64d4845a8b1f735.jpg?1687172032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8f/c1567bbe371f4b2c4d886a0f61f1a74c.jpg?1687172439)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f6/a598d99ea67c7d302eb016d496c8d317.jpg?1687209488)
まずは専用コンセントの増設から
昨年も同じ借家で洗浄便座の取り付けや専用コンセント増設の電気工事をしていますから、状況はわかっていました。
今回も天井裏から隠蔽配線を予定してたのですが、借家の入居者様の荷物が多過ぎて天井裏には入れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/dba74498076d5981f08b519c37b02d58.jpg?1687170358)
そこで、急遽屋外の防水コンセントから延長させていただきましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/aa/e1e4df0473d47e93a3e9cd7577aae126.jpg?1687170670)
屋外用配線カバーや電線管は用意してなかったので、やむなく露出配線
次回に電線管で固定させていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3e/269d6488d73ec0d39f2b05059d3cbf90.jpg?1687170975)
トイレの壁を開口して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/84/72f929e8cb4f8aaea77ec31e974a3fed.jpg?1687170875)
こんな感じに仕上がりました、
手洗いタンクの給水管も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b2/fb1e50efcad442cb7390316397f57570.jpg?1687170919)
パイプカッターで切り落とし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/b34931d32e3a95dbfb32c3cb69bed8e0.jpg?1687171143)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e3/15c5c5d987b9ca150adb1ad73ab97df3.jpg?1687171217)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c3/f271ff5dbdbe9abcdc68eaaab695b4f2.jpg?1687171258)
ワイヤレスリモコン無しのスタンダードモデル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/a92aef4bf9fc089ff70ea8c24ab696fd.jpg?1687171339)
借家なので、シンプルなほうがいろいろな不具合が起こりにくいと勝手に思っていますが、どうなんでしょうねぇ
次に向かった先は、キッチンの混合水栓を交換
次に向かった先は、キッチンの混合水栓を交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/01213853adf826cf0958e7b7c1493b26.jpg?1687171714)
レバーハンドルの動きが悪く、止水も完全にできなくなりたしたので、新しく取替えをさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/59/1c05cfd8724d4eebfd6776edafc99808.jpg?1687171869)
TOTOのハンドシャワー水栓です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/bd8d4e8f39b3ac88c64d4845a8b1f735.jpg?1687172032)
いままでのはハンドシャワーがなく、どうせならハンドシャワー付きがいいと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8f/c1567bbe371f4b2c4d886a0f61f1a74c.jpg?1687172439)
システムキッチンの構造も、隠し部屋のような収納スペースに配管があり
ハンドシャワーのホースの取り回しが思ってた以上に作業を阻み悪戦苦闘
ハンドシャワーのホースの取り回しが思ってた以上に作業を阻み悪戦苦闘
手間は掛かりましたが、それでもなんとか納めることができましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f6/a598d99ea67c7d302eb016d496c8d317.jpg?1687209488)
お客様もハンドシャワーもつかえるようになったスマートな水栓に喜んでいただけました。
喜びついでにBSが映らなくなったテレビの買い替えで注文もいただき・・・
きょうはここまで
つづく