トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「ナショナル コーナーエアコン」の巻

2022年08月17日 | 店主
エアコンクリーニングをするかどうかの判断を問われました。


ナショナルのコーナーエアコン(CS-P402A2)


(目隠しパネルを外してます)


2002年製で20年経過してますね


他に類を見ない斬新なデザイン


当店もこのデザインに惹かれて取り付けて使用していますよ(笑)


クリーニングはできますが、いろいろなリスクがあります。


クリーニングすることで、破損や故障が発生した場合に修理ができないおそれがあると言うことを承諾いただけたらですがねぇ(部品の入手が不可能な為)


こちらのエアコンは、他にも異常が見受けられました。

それは、送風ファンから異音が出ていること

耳障りな音なので風量を下げて使用されていましたが、クリーニングしても音の問題は解決しません

ファンモーターを交換すれば良いですが、部品はまず無いですよね


クリーニングしてエアコンはきれいになっても、あとから問題がたくさん出そう


そんなこともあり、エアコンクリーニングは見送り


買い替えでご検討いただくことに


そこで問題が


このコーナーエアコン




後継機種はありません


なので



(私流に合成してみました)


新しいエアコンを画像のように取り付けるには、下地を作成する必要があります。





こんな感じに板を取り付けクロスを貼り付け



一例として、こちらのブログを参考に





(画像はお借りしました)


エアコンの奥行きがあるため私にはちょっと違和感がありますねぇ



過去には当店も位置をずらして取り付けをさせていただいたことがあります。


「時にはこんなこともあります」の巻 - トモエデンキの屁の突っ張り

雨が降ります、雨が降る~エアコン取り替え工事です。今では珍しいナショナルのコーナーエアコンが付いていたんですが真下には食器棚があり暖房を考えると効率が悪いと言う...

goo blog



生活スタイルの変化や、レイアウトの変更でエアコン本来の性能が発揮できなくなることもあります。


コーナーエアコンを付け替える場合には、いろいろな取り付け方がありますからご予算に応じて最適な提案をさせていただきますよ




きょうはここまで


つづく