お盆もいつもと変わりなくお仕事をさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c3/63d36450cefab7e3356874f4b67eaebc.jpg?1660599901)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/93/fecc954fe386dc190c0942b46b6e5037.jpg?1660600428)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c7/22c7bc1d554d45fbdaeaa6a4a18223b3.jpg?1660601361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/9f255c61d0b09b8ce891d2edf66212f3.jpg?1660601571)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/a59209c1b828fb58df3424762d89f2d6.jpg?1660601571)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ec/f2253ad73416f4261c2409f0c78f1d4a.jpg?1660602200)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/56/2e2f57f3e36d10ec3e1537afd33eb5ee.jpg?1660602782)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/fd3182d860a2d680a361e80245064df2.jpg?1660602995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/984de2817fcc18bc53dfa3b5b03048eb.jpg?1660603056)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/ee6e60380d75c500262ecaa31e0eb89a.jpg?1660603305)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d7/018f6548d06012244ac8b32196f93b54.jpg?1660603341)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/abe330492f7ce71680fd2fb2204004f4.jpg?1660603432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b0/55b686534421cac7fa7d40d90bc5dcd5.jpg?1660603502)
休めばいいのですが、お客様に不便をおかけしていると思えばゆっくり休めず・・・貧乏性なのかも(笑)
昨日は朝から壊れて動かないクリナップのレンジフードを、パナソニックに交換させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c3/63d36450cefab7e3356874f4b67eaebc.jpg?1660599901)
クリナップのレンジフード(RH-90USSL)
富士工業のOEMらしいですが、既に部品供給は終了していました。
富士工業のOEMらしいですが、既に部品供給は終了していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/93/fecc954fe386dc190c0942b46b6e5037.jpg?1660600428)
パナソニックのレンジフード(FY-9HZC-S)
この日はここまで
前面のパネル(幕板)の入荷が遅れていましてね
お客様は換気扇が使えるならかまわないと言うことで本体のみ取り替えさせていただきました。
そして、もう一つの修理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c7/22c7bc1d554d45fbdaeaa6a4a18223b3.jpg?1660601361)
ビルトイン食洗機(CWPM-45AS)です。
これは調子悪くなってから、しばらく使っていなかったみたいですが
今回、レンジフードの取り替えついでに修理をさせていただきました。
調子悪い原因は、ビルトイン食洗機でよくある庫内の水漏れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/9f255c61d0b09b8ce891d2edf66212f3.jpg?1660601571)
キッチンより取り出して分解していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/a59209c1b828fb58df3424762d89f2d6.jpg?1660601571)
底は水漏れのためサビサビになっていますが、しばらく使っていなかったので乾いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ec/f2253ad73416f4261c2409f0c78f1d4a.jpg?1660602200)
(画像はお借りしました)
今回も排水ホースキットを交換
本体を裏返してみたり、仮接続して運転したり
他も水漏れしてないか確認しましたが、水漏れはなさそうでしたのでキッチンに組み込みまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/56/2e2f57f3e36d10ec3e1537afd33eb5ee.jpg?1660602782)
槽を引き出すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/fd3182d860a2d680a361e80245064df2.jpg?1660602995)
“ガクン”と手前が下がってしまいますよ
これは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/984de2817fcc18bc53dfa3b5b03048eb.jpg?1660603056)
本体の転倒防止金具が外れている可能性がありますので、一旦キッチンより本体を外しまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/ee6e60380d75c500262ecaa31e0eb89a.jpg?1660603305)
転倒防止金具を確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d7/018f6548d06012244ac8b32196f93b54.jpg?1660603341)
本体の奥行きを計ると金具の位置が全く違いますよ(゚o゚;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/abe330492f7ce71680fd2fb2204004f4.jpg?1660603432)
金具を正規の位置に付け直して本体を再び取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b0/55b686534421cac7fa7d40d90bc5dcd5.jpg?1660603502)
今度はびくともしません
ようするに、施工業者のミスですね
他にも手抜きがありましたが、使用には差し支えないのでそのままに(部材が無いため)
お客様は今回の説明で
「引き出して“ガタン”と下がるのは、そのような仕様だと思ってましたよ」
と、少々困惑
まだまだ直したい物がありますが、とりあえずきょうはここまでで終了です。
その後もあちこち放浪
まだまだ帰れまテン!
きょうはここまで
つづく