トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「高所恐怖症、閉所恐怖症、対人恐怖症」の巻

2022年09月24日 | 店主
電器店を営んでいますと

「高所恐怖症、閉所恐怖症、対人恐怖症」は克服しなければ仕事の範囲が制限されますね


屋根に登ったり、屋根裏や床下に入ったり、毎日色々な人にお逢いしたり・・・


電器店のお仕事は売るだけじゃあないんですよ、設置、工事、修理・・・

おわかりのように電気とは関係ない依頼もやりますからね



昨日は、8階建マンションの屋上のさらに上へ







台風が過ぎ去ってからBS放送が映らなくなったマンション




鍵を預かり、屋上の点検口ハッチから搭屋に入り





さらに壁をよじ登ってBSアンテナを点検しますが




下を見ると足がすくみますので見ません(笑)


BS放送が映らなくなった原因は、取り替えた業者がしっかりと固定していなかったため、台風の強風で方向や角度がズレたのでした。


片手は身体を支えてますので、作業は片手でしなければならず手間がかかりましたが無事に生還しました。



その後は東芝のエアコン修理に訪問


マンション新築から5年経過してます。


最近になって冷房が効かなくなったらしい






全面パネルを開くと、フィルターの背面で怪しく光る物が・・・





分解するとリモコン受光部基板が外れていましてね


住人の方はマンション新築当時から住んでいて、フィルター以外は外したことがないらしく・・・・謎



しかし、冷房が効かない原因はそれではなくガス漏れ


色々しらべましたが漏れた箇所が見つからず、オーナーさまと相談して新しく取り替えになりました。


ガス漏れの場合には漏れた箇所を補修すればよいのですが、漏れ箇所がわからない場合はメーカーサービスに修理依頼をしますので、費用も高く日数もかかります。


なので、新しく取り替えとなったのですね



その後もエアコン修理が続きあちこち奔走して祭日はつぶれます・・・


まだまだ帰れまへん



きょうはここまで


つづく