お得意様より液晶テレビにハードディスクを追加して欲しいと依頼がありました。
最近の液晶テレビには録画再生が簡単なUSB接続ハードディスクが接続できます
気をつけなければいけないのは、USB接続ハードディスクは別のテレビに接続して録画内容を共有できない、観られないということ
これは、テレビを買い換えた場合でも共有できないので録画した内容はボツになると言うことです。
著作権の関係でそのような仕組みになっています。
今回はUSBハードディスクの追加でした
通常は液晶テレビにUSB端子がひとつだけしかありませんから、外付けハードディスクを追加する場合には「USBハブ」を使用しますね
バスパワータイプ
セルフパワータイプ
このUSBハブには「バスパワー」と「セルフパワー」がありますので、USBハードディスクを追加する場合には「セルフパワー」タイプを使用します
セルフパワータイプにはACアダプターが付属していますから、使用する際にはコンセントが必要になります
準備したのは
USBハブはバッファローの「BSH4A120MB」
USB接続の外付けハードディスクはバッファローの「HD-PCG2.0U3」2TB
テレビに接続設定ができたらこのように画面上で認識されているのが確認できます
外付けハードディスクの接続や追加の設定はテレビのメーカーにより違いますので説明書を参考、もしくは、テレビのメーカーにお問い合わせください
外付けハードディスクの接続や追加の設定はテレビのメーカーにより違いますので説明書を参考、もしくは、テレビのメーカーにお問い合わせください
これで思う存分に録画しちゃってください
きょうはここまで
つづく