トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「手伝いで児島に・・・ラチェットベンダーで配管を曲げます」の巻

2024年09月07日 | 店主

昨日はいつも手伝ってもらっている同業者である山上君の手伝い


場所は児島


某会社の二階事務所の天井埋め込みカセット式エアコンの取り替えです。



(画像はお借りしてます)


こんな感じのエアコン


私はいつものように外部配管を施工




室外機の内部が破損してガス漏れ

破損場所が修理不能と言うことらしい


配管は既存の物を流用すれば楽なんですが、配管内部が汚れていて流用するには洗浄作業が必要になるため新しい配管に取り替えとなりました。





外部の配管取り出し口は7メートルの長梯子でやっと届く高さ





カバーを外して古い配管を抜き取り新しい配管に入れ替えですが、なかなかデンジャラスな作業でした(笑)


事務所の天井裏を這わせた配管はすんなりとは抜けません、鉄骨の隙間を通した箇所があちこちにあり少しずつ抜き取り


と言うことは、新しい配管も少しずつ挿入して・・・


時間が掛かりましたが無事に配管は敷設でき、室内機も取り替え


ここでお昼の食事に・・・


食事が終われば作業開始




まあまあきれいに配管できました。


配管パイプは素手では曲げられない太さですので、ラチェットベンダーを使って曲げます




素手で曲げるとこのように潰れてしまいますが





このようなラチェットベンダーを使えば




直角に曲げても潰れません





ほぼ完成です。




外したフェンスを元に戻し作業終了


その後、私はエアコンの修理にお得意様へ向かいます。


まだまだ帰れまテン!


きょうはここまで


つづく