昨夜からの雪が昼前に止みましたが、湿った雪が約10cm積り、最初の雪がまだ解けない上に降り積もってしまいました。

これで今月に入り3日の初大雪、5日に2度目、そして、今日3度目となる雪。
去年の初の大雪が11月23日ですから、それよりかなり早いペースでの降雪、これで根雪になること間違いなしです。
従って、今日は、早速、家の周囲を除雪機で踏み固めたり、アスパラハウスの周囲の
雪を除雪したり、屋根ロープを堀り起こしたりして、1日が経ってしまいました。
日中は暖かかったので、日当たりの雪は解けていましたが、夕方になるとそれが急に凍ってしまい、
これからの雪の解けるスピードも遅くなるはずです。
そこで、今日の暖かい天気のうちにと思って、アスパラハウス潅水用ホースとパイプを取り外す事にしました。
ホースの中に残っていた水も凍って解けそうもないので、これからの潅水は不可能と判断し、更に、ハウス内部の
チューブも全て外す事に決めました。去年は11月23日の雪降り直前にホースやハウス内のロープを外し
たので、今年は、10日以上も早い事になります。

これで今月に入り3日の初大雪、5日に2度目、そして、今日3度目となる雪。
去年の初の大雪が11月23日ですから、それよりかなり早いペースでの降雪、これで根雪になること間違いなしです。
従って、今日は、早速、家の周囲を除雪機で踏み固めたり、アスパラハウスの周囲の
雪を除雪したり、屋根ロープを堀り起こしたりして、1日が経ってしまいました。
日中は暖かかったので、日当たりの雪は解けていましたが、夕方になるとそれが急に凍ってしまい、
これからの雪の解けるスピードも遅くなるはずです。
そこで、今日の暖かい天気のうちにと思って、アスパラハウス潅水用ホースとパイプを取り外す事にしました。
ホースの中に残っていた水も凍って解けそうもないので、これからの潅水は不可能と判断し、更に、ハウス内部の
チューブも全て外す事に決めました。去年は11月23日の雪降り直前にホースやハウス内のロープを外し
たので、今年は、10日以上も早い事になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます