紅葉@金剛山 2014-10-20 19:56:12 | 日記 今日は曇り後雨の予報だったので、午前中に金剛山に登り、午後は下山するつもりで金剛山頂に行き、昼食としてカップラーメンを買って、おにぎりを食べた。頂上の売店は何か買えば、おにぎりなどを持ち込んでもよい。 その前の楓は少し色づいていた。
テント泊講習 2014-10-19 19:35:42 | 日記 18日から19日にかけて、奈良ハイクの初級講習会(テント泊)に参加した。 大峰山系の五番関の近くでテントを張った。 6人用テント。 3人用テント 2人用テント 一人用テント ツェルト テント場は鹿のフンが多かった。ススキが生えていた。 夕食は鍋だ。豪華だなあ。
葛城経塚28宿 2014-10-17 17:49:43 | 日記 葛城経塚28宿なるものがある。 役小角(えんのおずぬ、役行者)は山岳修験道の開祖であるが、 その後、大峰奥駈道などを一般大衆にも広がった。 役小角が法華経8巻28章を一章づつ1番から28番まで大阪周辺の霊場などに納めているらしい。 一般の人々が納めたという説もある。 一番は和歌山沖の友ヶ島で、28番は大和川亀の瀬らしい。 今日二上山に登って、昼ご飯を食べていると、となりで昼食を取っている人から葛城経塚28宿について教えてもらった。 二上山は26番だ。 葛城経塚を1番から28番までの巡礼があるらしい。機会があれば巡礼してみたい。
今日の夕食 2014-10-14 18:59:52 | 日記 今日は魚の煮付けに挑戦しようと思っていたが、 適当な魚が手に入らず塩焼きに変更した。 1.満願寺とうがらしの炒め煮 まずまずの出来だが、煮すぎ?炒めすぎ?で唐辛子の歯ごたえがあまり良くなかった。また、カツオが多すぎた。 2.豚肉の生姜焼き まずまずの出来だった。塩焼きが出来が悪い時のために作った。 3.豆腐鍋 豆腐、白菜、ブナシメジ。特に問題なし。味付けなしでポン酢で食べた。 4.サワラの塩焼き???? 目的の料理だったが、上の3つの料理を作ったら、 その気がなくなって止めた。やる気がないなあ!!