見出し画像

ビーズ展

もやし

突然ですが、もやしのひげ根、取ってますか?

私は子どもの頃のお手伝いの1つがもやしのひげ根取りだったので、取るものだと思っていました。料理の本にもそう書いてあるので、取らずに料理したことはありませんでした。でもひげ根を取るのはかなり時間がかかるので面倒くさくて、時々しか買いませんでした。

先日サポーター養成講座の調理実習で食材にもやしがありました。この日の講師は保育園の栄養士さん。「もやしは手軽で便利だからよく使うんですよ~」とおっしゃるので、大量に使うのに「手軽で便利」とビックリしてひげ根の処理について聞くと、取っていないとのことでした。この日の受講者は私の他に3名でしたが、みなさん取らないということでした。一瞬、私だけお嬢様育ちみたいな空気に…なんだ、そうなの食べてもあまり意味がないイメージでしたが調べるとちゃんと栄養あるし、安いし、かさが増えるし、これからはもっと気軽に使おうと思います

コメント一覧

mimi
ブチさんへ
ブチさんは取らない派なのね!
確かに、あのゴミはかさばる。
しかも、取ってる最中に手にくっついたりするから本当にうっとおしいよね!
出荷する時に、生えてる上の方だけ包丁でバサッと切って出せないもんかねえ…
mimi
香坂美紀さんへ
取らないものだと思っていたのに取るようになった!
これは新しいパターン!
ひげ根が取ってある便利な商品があるんですね~!
今度スーパーに行ったら見てみます。
mimi
azちゃんへ
親になってみると、子どもにやらせるのにこんな最適なお手伝いはないよね
根の部分に栄養があるの?
それはいいこと聞いちゃった~
mimi
パンダのアイアイさんへ
お、また取る派!
私たちの親の世代までは、取らないという選択肢などなかったってことかしら?
私の周りだけ取らない人が多いのかなぁ…
産後立っているのが辛かった時なんて、もやしは時間かかるからどっかり座ってやってました。
私はビール飲んだらその時点で取るのやめそうです
mimi
sayuさんへ
コメントありがとうございます
いっぱいコメントがあってビックリ

料理の本にも、口当たりが悪くなるから取るように、と書いてありました。
量はちょっとでも、ひげ根取ってるとかなり時間くいますよね
で、やってみましたよ、ひげ根取らずに料理。
結果…ノープロブレム
試しにsayuさんもやってみて下さい
ブチ
うちの親は、もやしのひげ根取ります。
が、娘の私は取りません

1人暮らし始めた当初は取ってたんですけど、
ひげ根だけでゴミが大量になるし、取らないほうが栄養があると思って(こじつけですけど)やめました
香坂美紀
私の実家では取っていませんでしたが、私は料理番組でひげ根を取ることを知って、時々取ってました。
今はひげ根を取ってから売ってある太もやしばかり買って使っています。太いとシャキシャキ感が残せて美味しいですよ。


az
産まれはお嬢様かも(笑)
私も子供の頃はよくもやしのひげ取りしたな~。
自分もずっとやってたけど、2~3年前にひげを取らない方が栄養価が高いって聞いて
ラッキーとばかりに取らなくなった(笑)
パンダのアイアイ
とりますよ~。
http://blog.goo.ne.jp/minami_no_aiai
私も、ひげ根を取ります。旦那さんの実家も、ひげ根取りはしてます。
結構、取っている人いると思います。
sayuさんの、ひげ根をとってる途中でビールを飲みたくなる・・・というの同感です。私は、ノンアルコールビールを飲んじゃうことあるんですけど・・・。
sayu
お嬢様で~す(笑)
もやしのひげ根取りますよ♪
面倒だけど、取らないと口当たりが悪そうだし、私と旦那の実家もひげ根の処理はしてましたから、それが当たり前だと思ってました(^_^;)

取ってる途中で面倒になり、ビールが呑みたくなることがしばしばありますが、そんな私でもお嬢様の部類に入れるのかしら?(笑)

ひげ根付きでも美味しくいただけるんですかね?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「手作り展◇料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事