2学期の終業式の日は各幼稚園バラバラ、小学校とも違うのに、3学期の始業式はみんな一斉に8日。何か意味があるのかしら?
そんな昨日の朝、幼稚園バスの運転手さんが見たことのない女性でビックリ!!しかし、一度も休んだことのない運転手さん、退職するなら自分が次の人に道教えるよね?出勤できない理由なんて…?怪我か病気?
なんと、冬休み中に亡くなったとのこと…。えっ…。死因の情報がないので余計混乱。病気には見えなかったし、そもそも命に関わる病気なら仕事していなかったはず。定年退職はしているだろうけれど、普通に働いていたんだから老衰でもない。
てことは、事件?事故?自殺?
幼稚園で、卒園以外の別れがあるなんて思いませんでした。まさか、2学期の終業式の日にお会いしたのが最後になるなんて。バス通園させている親にとって運転手さんは毎日会う人で、担任の先生より会っているし、入園以来同じ人なので、長いおつきあい。その人がもういないなんてショックです。息子にとって初めての知っている人の死だけれど、ピンと来ていないだろうなぁ。
バスの運転以外にも用務員さん的なお仕事してくれていたので、見えないところでも結構お世話になっていた運転手さん。生前の姿が次々に思い浮かびました。写真は、確かにご存命だった12月18日、終業式の日に撮ったもの。今までありがとうございました。ご冥福をお祈りします。