見出し画像

ビーズ展

訃報

2学期の終業式の日は各幼稚園バラバラ、小学校とも違うのに、3学期の始業式はみんな一斉に8日。何か意味があるのかしら?

そんな昨日の朝、幼稚園バスの運転手さんが見たことのない女性でビックリ!!しかし、一度も休んだことのない運転手さん、退職するなら自分が次の人に道教えるよね?出勤できない理由なんて…?怪我か病気?

なんと、冬休み中に亡くなったとのこと…。えっ…。死因の情報がないので余計混乱。病気には見えなかったし、そもそも命に関わる病気なら仕事していなかったはず。定年退職はしているだろうけれど、普通に働いていたんだから老衰でもない。

てことは、事件?事故?自殺?

幼稚園で、卒園以外の別れがあるなんて思いませんでした。まさか、2学期の終業式の日にお会いしたのが最後になるなんて。バス通園させている親にとって運転手さんは毎日会う人で、担任の先生より会っているし、入園以来同じ人なので、長いおつきあい。その人がもういないなんてショックです。息子にとって初めての知っている人の死だけれど、ピンと来ていないだろうなぁ。

バスの運転以外にも用務員さん的なお仕事してくれていたので、見えないところでも結構お世話になっていた運転手さん。生前の姿が次々に思い浮かびました。写真は、確かにご存命だった12月18日、終業式の日に撮ったもの。今までありがとうございました。ご冥福をお祈りします。

コメント一覧

mimi
こちらこそ、今年もよろしくお願いします
普段会話するのは運転手さんではなく添乗員さんで、そんなに親しくしていたわけではないけれど、毎日お世話になっていた方の突然死は、ビックリして絶句でした…。
ジャンボくんのバス停はゆるい坂の上なのですが、もうあの坂をぶぅーんと登ってくる姿は見られないのかと思うと、おとといは改めて信じられない思いでした。
運転手さんといえば、他の幼稚園の運転手さんがやたら人懐っこくて(?)、毎回通るたびに会釈するか手を振ってくれますよそ見しなくていいのに…
りんか
http://blog.goo.ne.jp/rinka_2009
遅くなりましたが今年も更新が遅いと思いますが
よろしくお願いしま~す(笑)
そうでしたか・・・そんな別れがあるなんて…
ほぼ毎日当たり前のように顔を見ていた方が突然亡くなるんて
驚きのほうが先ですよね・・・
うちのバスの運転手さんは前の方はちょっと年配で
無愛想だし、挨拶はしないし評判悪かったですが
1年ほど前から新しい方になり40代半ばで
子供が大好きな面白い方なのですごく評判良いです!
今の女性の方も素敵な運転手さんだといいですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇人生の覚え書き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事