![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/27/16d84d8e0cfa4a8f29b2061665a62ea4.jpg)
コロナのせいで、なぜか9月から1時間に2本になった最寄りの駅行きのバス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
おかげでジャンボくんの塾帰りに時間のロスが生じるため、自習室で30分ほど過ごしてから帰ることに。帰る時にICカードをタッチするとメールが来るのですが、乗り過ごすとさらに30分待つことになるので連絡を待つ方もドキドキ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
ところが先日、塾を出た時間に来るメールが予定より遅くて、これはやっちゃったな…と、ちょうど仕事が終わった夫と連絡を取り、夫が駅でジャンボくんを待ち伏せし、私が車で駅まで迎えに行くという連携プレーで無事捕獲![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_ami.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_ami.gif)
もうこんなの怖すぎる
電車が遅れることだってあるし
めちゃくちゃ駅まで走られるのも危ないし、泣きながら電車に乗っている姿を想像すると…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
というわけで、1年生になって子どもだけで遊び始めた時も、4年生で夜に塾に行き始めた時も見送ったキッズケータイを今頃導入しようと、連休初日、別件で行った家電量販店で携帯売り場へ
近所の家電量販店はドコモが入っていないお店だったので、ドコモショップに行くことを勧められたのですが、おそらく定価。
この日行った家電量販店は、私が前回iPhoneを実質タダで購入できたので、あわよくば今回も?でもそういう売り方ってもうできなくなったんだっけ?と思いながら売り場に行くと、やはり表示は定価の14,256円でした。やっぱり1月に出たばかりだしね…でも5,500円割引っていう情報もあったんだけど?と思って聞いてみると、なんと「10円」とのこと
耳を疑いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
定価ならどうしようかな~と思っていましたが、10円なら
ジャンボくんも欲しがっていたし、ピンクと黄色と青の3択なら間違いなく青ということもわかっていたので、いつも道が混んでいて片道30分はかかるお店にまた来るのは大変だし、在庫も心配だし、その場で買って帰ろうと思いました。けれども導入には賛成してくれたものの、「本人に選ばせてあげれば?」と夫。
そこで昨日、ジャンボくんを連れて出直したのですが、いざ手続きとなった時にジャンボくんの身分証明書を求められました
そんなものは普段持ち歩いていません。私名義でもう1台、ということで済むものだと思っていました…
だったら一昨日の時点で必要書類教えといてくれよ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
実は一昨日ジャンボくんの買い物に付き合った時に、近所の別の家電量販店で本体1円・ただしアクセサリがあまりないということをチェック済だったので、ケースと保護フィルムだけ購入して保険証を取りに帰りました。
ただ、ドコモショップでしかできない手続きもあったので、ダメ元で電話して割引サービスについて聞くと、「1円に近い状態でご案内できます」とのこと
え
本家本元がまさかの1円で売っちゃうの
だったらとドコモショップに行ったものの、「13時からご予約ができます」と言われました。え…すぐできないんだ…。でもちょうど11:30だったので、お昼ごはんを食べてからまた訪問することにしました。
どうしてこう、手続きって時間かかるんでしょうね…
終わったのは14:30でした。朝9時に家を出たので、(証明書を忘れたからですが)1/4日もかかりました
そして紙だらけ。ドコモさん、もう21世紀なんだからそろそろペーパーレスしましょうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
この日行った家電量販店は、私が前回iPhoneを実質タダで購入できたので、あわよくば今回も?でもそういう売り方ってもうできなくなったんだっけ?と思いながら売り場に行くと、やはり表示は定価の14,256円でした。やっぱり1月に出たばかりだしね…でも5,500円割引っていう情報もあったんだけど?と思って聞いてみると、なんと「10円」とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
定価ならどうしようかな~と思っていましたが、10円なら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
そこで昨日、ジャンボくんを連れて出直したのですが、いざ手続きとなった時にジャンボくんの身分証明書を求められました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
実は一昨日ジャンボくんの買い物に付き合った時に、近所の別の家電量販店で本体1円・ただしアクセサリがあまりないということをチェック済だったので、ケースと保護フィルムだけ購入して保険証を取りに帰りました。
ただ、ドコモショップでしかできない手続きもあったので、ダメ元で電話して割引サービスについて聞くと、「1円に近い状態でご案内できます」とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
どうしてこう、手続きって時間かかるんでしょうね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2a/5e7d618dd239b459bea68459098a958b.jpg)