毎年11月になると、高茂岬(こうもみさき)の野路菊(のじぎく)が見たくなります。
が、バタバタしているうちに見頃が終わり、「来年は行こう!」と思うこと数年(笑)
今年こそは見に行きたいな~と思っていたところ、高知のブロガーさんが行かれてきれいな野路菊の写真を投稿されていたので、「よし行こう!」と決めて段取りしました(^^)
絶景の高茂岬(こうもみさき)
●高茂岬(こうもみさき)-足摺宇和海国立公園
愛媛県南宇和郡愛南町高茂1-1-1
*広い駐車場あり
*トイレあり
国道56号線から逸れ、半島を30分くらい走ります。
石垣の里として知られる外泊(そとどまり)までは、眺めのいい快適なドライブですが、外泊からはカーブの連続で、曲がれど曲がれど、たどり着かない体感でした(^^;
「え~まだ~?こんなに遠かったっけ?」と、何度思ったことか(笑)
リアス式海岸が美しい足摺宇和海国立公園ですから、くねくね道は仕方ないですね。
道路を覆いつくしている大量の枯れ葉や小石を掃除してくれている人たちがいました。
きれいに走りやすくしてくれて感謝です。
やっと到着しました(^^)/
薄暗いくねくね道をひたすら走った後、突然明るく開けるので、到着した喜びがひとしおです。
駐車場からこの道を下りていきます。
数年ぶりなのでワクワクします~♪
高茂岬は絶景で知られていますが、実は歴史ある場所で、戦時中は訓練所だったそうです。
今気づいたんですが、国立公園の国が玉になってますね(笑)
早く「くにがまえ」を付けてあげて下さい~(> <)
ここに3棟の兵舎があって、約40名の兵士が勤務していたなんて、想像できないですね。
訓練所跡を通り過ぎて振り返った写真。
奥の建物は休憩所です。
急な階段を下りて行きます。
斜面にも足元にも野路菊が咲いていて目を楽しませてくれますよ。
まだ蕾が多いけど、かわいい花がたくさん咲いていてよかったです。
絶景の高茂岬。
この景色、いつ見ても感動💛
人が植えたかのように、木の階段にマッチしている黄色い花。
調べたら、キク科のアゼトウナのようです。
違ってたらごめんなさい。
崖にもへばりつくように咲いています。
水が少なくても育つ強い花なんですね。
振り返ってみました。
こんなに下りてきたんですね。
帰りが怖い(笑)
いや~海が青い!
反対側を見下ろすと風光明媚な断崖。
野路菊はあちこちに群生しています。
野路菊って花びらが短くてかわいいですね(^^)
これはスマホ写真。
野路菊と岬と海、画になります♪
こちらはオリンパスPEN
行き交う船も画になります。
1隻の船が、海の中の岩に横付けされました。
よく見えないけど、人が動いてます。
降りてるのかな?乗ってるのかな?
答えは乗っていたのでした(^^)
後で写真をズームして見たら、島に人の姿が見えないので、乗って帰ったんですね。
それにしても、あんな小さな岩場で釣りをするなんて、すごいですね。
上まで戻ってきました~!
ひざが笑ってます(笑)
見晴らしのいいところにベンチがあったので、ここで休憩しましょう♪
ローソンで買ってきたコーヒーとカヌレ。
美味しいと評判のローソンカヌレを食べてみましたが、私は「う~ん・・・」でした(^^;
しっとり軽いカヌレが好きなんですが、ローソンのはずっしり重くて喉に詰まりそうでした(笑)
もしかしてチンするのが正解なのかな?
ボルドーで初めて食べたカヌレは美味しかったな~♪
ここは満開。
駐車場へ戻る途中、アスファルトの隙間に咲く、ド根性・野路菊(^^)
強いですね~。
ホントかわいい。
駐車場にはトイレもありますよ。
意外ときれいです(^^)
あまり知られていませんが、トイレの横に階段があって、屋上に上がれるんですよ。
屋上からはこんな絶景が見られるのでぜひ上がってみて下さい。
今日は久しぶりの、雄大な高茂岬とかわいい野路菊に癒されました(^^)
この時期になると慌ただしくて、なかなかブログを投稿できないので、また記事が溜まってきてます。
できるだけ季節感のある記事を優先して、おいしいお店の紹介はそれが終わってからにしようと思いますので待ってて下さいね。
ぼちぼち投稿、訪問させて頂きますので、これからもよろしくお願いします(^^)
最新の画像もっと見る
最近の「愛媛のいいところ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- エジプト・ドバイ・プラハ(13)
- ソウル女子3人旅(9)
- ラオス1人旅(29)
- ソウル4人旅(9)
- 兵庫のいいところ(3)
- 石川のいいところ(3)
- ごあいさつ(2)
- 台湾女子3人旅(9)
- エティハド航空ビジネスクラスで行くエジプト(25)
- ANAファーストクラスで行くハワイ(18)
- 愛媛のいいところ(166)
- 高知のいいところ(76)
- 大阪のいいところ(22)
- 広島のいいところ(6)
- 宮城のいいところ(3)
- 東京のいいところ(10)
- 神奈川のいいところ(2)
- 夏の富良野・美瑛・洞爺湖(7)
- 海外まとめ(4)
- 成都でパンダ三昧(12)
- ポルトガル周遊(22)
- 桜満開の大邱とソウル(7)
- バリ島ウブド 世界遺産の棚田巡り(18)
- ニュージーランド御礼の旅(13)
- イタリア ベニスとブラーノ島(11)
- 感動のハワイウェディング参列(6)
- ニュージーランド南島とオークランド(10)
- ベトナム 世界遺産の街ホイアン(6)
- 極寒のソウル1人旅(3)
- ベトナム ハノイの蓮が見たくて・・(4)
- メルボルン&オークランド・ワイナリー・ホビット庄(10)
- 台湾 台北と九份(7)
- 韓国 安東河回村とソウル(8)
- フランス ボルドー・サンテミリオン・ロワール(12)
- ベトナム サパの棚田とハノイ(7)
- ロンドン&リバプール(6)
- スペイン アンダルシア地方(12)
- フランス周遊(10)
- 中国 龍脊棚田・風雨橋・桂林(8)
- ラッフルズに泊まるシンガポール(5)
- ソウル ドラマのロケ地めぐり(2)
- フィリピン ボホール島(8)
- 中国 福建省 客家土楼(5)
- 香港&マカオ(4)
- ベトナム ハノイ・ハロン湾・ダナン(4)
- チュニジア周遊(8)
- マダガスカル(6)
- インポート(0)
バックナンバー
人気記事