見出し画像

旅・ふ・る Tabi Full

エジプト4日め③ 大エジプト博物館のメインギャラリー

大エジプト博物館の階段エリアの石像などを鑑賞した後、隣のメインギャラリーへ。
ここは事前情報がなかったので、イメージが湧かないまま、入場したらびっくり!
めちゃくちゃ広くて、展示物が半端ないのです。
じっくり見ていたら1日かかりそうなスケールなんですよ!

階段エリアでは石像や建造物を、説明と交互に撮っていましたが、メインギャラリーでは多すぎてくじけてしまいましたので、気に入った物だけ撮ってきました。

今日は、説明少なめ、写真多めなブログになりますが、ご笑覧下さいませ。

●大エジプト博物館のメインギャラリー


メインギャラリーの一部






愛と美の女神 Tjenteti(左側)とネフェルヘテプ王(右側)Neferhotep 




今でも色あせない、美しい装飾品に目をうばわれます。


当時の履き物や


枕など興味深いものがたくさん展示されています。


当時の人々の生活がよく分かって面白い。








メンチュヘテプ2世 Mentuhotep Ⅱ


誰かのオベリスクの先端部分でしょうか???


誰かの石棺
色も形もきれいに残ってますね。


Nesptahの石棺
大理石なのできれいですね~。






ブルーが際立つ鮮やかな壁画。

メインギャラリーは時間内で見て回ることは不可能でしたので、途中であきらめて帰ることにしました。
もう足が限界だったので、とにかく一刻も早く、カフェで休憩がしたい(> <)
でも、Jさん夫妻は、まだまだ大丈夫!って感じでびっくりです。


下りはエスカレーターにしました。

●ミュージアムショップ


疲れていたけど、先にミュージアムショップへ。
ここでは友達(中学からの親友Kちゃん)に頼まれていたものがあったので、真っ先に向かいます。


この石鹸なんです。
前回、お土産にあげたら、めちゃくちゃ気に入ってくれて、今度またエジプト行く時に買ってきて~って頼まれてたんです。
だいぶ先になると思っていたけど、まさか翌年に行くことになるとは、自分でもびっくりです(> <)
しかも私がまたエジプトに行くだろうと、Kちゃんが普通に思っていることが、面白いですね(笑)

石鹸は、4~5種類の香りがあるんですが、私もこのゼラニウムが気に入って、前回、いろんな人のお土産にしたんです。
前回贈った大きいサイズは1個しかなくて、半分サイズはたくさんあるけど、どうする?って、日本のKちゃんにLINEしたら、半分サイズを10個と、他の香りを適当で買ってきて~、でも重かったらそんなに要らないよ。って返信が来ました。

全然重くなかったので、希望通り買えて、ミッションコンプリート(^^)
仕事関係の女性にもたくさん買ったので、レジでは、気前よく個包装の袋やシールをたくさんくれました(笑)
Amexは不可、VISAはOKでした。

●カフェで休憩

大エジプト博物館には、レストランやカフェがたくさんあります。
スタバもありますよ。
エジプトっぽいカフェがいいよね。てことで、こちらのカフェへ。


BITTER SWEETというかわいいカフェです。
エジプトのカフェかどうか分かりませんが(笑)


フェイクですが、桜のような花が映えますね(^^)


Jさん夫妻は冷たいコーヒーですが、私はお腹のために、ホットのミルクティ。
疲れが取れます~(^^)

●Nefertari ネフェルタリというおしゃれなお店


博物館の出発時間まで、ぶらぶらしていたら、おしゃれなファブリックのお店を見つけました。
Nefertari ネフェルタリは、ラムセス2世の正妃で、とても美しい女性です。


洗練されたファブリックが並んでいて、惹かれましたが、結構お高いです。


このタオル、質がよくて、エジプトっぽいデザインなので、お土産に購入。
目のデザインはちょっと怖いので、ネフェルタリの方ね。




巾着袋がかわいくて、袋だけ欲しかったんですが、中の石鹸とセットのみで、高かったのであきらめました。

●ラムセス2世像


最後に、博物館の奥のラムセス2世像にお別れをして出発です。

大エジプト博物館はプレオープンとはいえ、かなり充実していて、見ごたえがありました。
グランドオープンしたら、どのぐらいのスケールになるのか、ワクワクしますね。
絶対、1日で見学することは無理だと思います。

正式にオープンした暁には、また見に行きたくなるかも(笑)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「エジプト・ドバイ・プラハ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事