雨の日の空斗と魅厘
刻停間は基本的にはあんまり雨の降らない世界なのですが、彼らの幼少期は雨が多くて、たいてい雨の日には嫌なことがあったという設定になっています。
魅厘は雨の日だとちょっと弱々しくなって、能力も暴走しやすくなっています。そのために能力の移動を行うなどの皆月家当主としての仕事は雨の日は休みにするくらい、なんか雨の日は駄目なのです。
で、一方空斗はというと魅厘とは逆にどうも雨の日は言葉も態度もちょっと乱暴です。
怒り顔がデフォの日は雨の日以外はありません。
でもそういうとこが、逆に雨の日はちょっとセクシーに見えるようです。
琉留さんの雨の日のお出迎えの時のテンションの高さといったら目もあてられないくらいらしいですよ。
逆に雨が好きな人は
鳥野は雨大好きです。どうも色んなものが洗い流されていくらしいです。
ラノベとかだと罪のある人は雨好きだと言う設定に影響されてる模様。
外にでて雨を浴びてる日もあれば、家で音楽がんがんかけて歌いまくってる日もあるようです。
雨の日は自分を色々解放してます。
貴志美も割と雨が好き。
というか、雨の日のお風呂が好き。
雨音聞きながらゆっくりとつかっています。彼氏と比べてなんて平和な雨の日の楽しみ方。
小弥山は前は雨嫌いだったけど、うっかり、何故か雨の日は藤村との遭遇率が高いことに気がついて雨の日はちょっと好きになりました。
文月とか月影とかは
あんまり雨とかとか関係なく、その日あったことの気分で行動してます。
月影は特に雨が降ろうが槍が降ろうが休みの日はぶらぶら外に出ています。
しかし、台風の日はなんかテンションマックスでとにかく外へ出て行こうとします。
危ないので誰か止めてください。
文月は名前が七月の文月ですが、夏が苦手な模様。ちょっと梅雨が続いて夏がこない方がよいようです。
特に激しくぴかーんとした太陽が夏になる前からこわいわ。と。
特にこれはコンプレックス的な何かがあるわけではなく、単に黒い服だから暑さが直なのでしょう。
と、まあだいたいこんなかんじー、で。
結構雨関係のらくがき多いので、なんとなくかいたものを総合して設定にするとこんな感じかな。
細かい設定はわりとたまにどかっと描くらくがきからとってることが多いです。
最新の画像もっと見る
最近の「ネタ、小説」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事