2時間の株セミナーに参加してきました。
会場には10名のリアル参加(♀は私一人だった💦)、他Zoomで80名ほどいたらしいです。
無料なので実践的な感じではないのかなと思ってました。
最初の1時間が講師の自己紹介で、いつになったら株の話へ?という感じで進んでました。
これはこれで面白かったのですが(なかなか異色な感じの人でした)無料だからなぁ。。。と諦めたところ少しだけ実践へ。
今回は、テクニカルでした。
テクニカルの人は、ひたすらテクニカルですね。
って当たりまえか(笑)。
こうなると四季報?何ソレ美味しいの?ってなるんですよね。
初心者の私は、ファンダの方がしっくりくるのですが(経理やってたこもありBS/PLとか)特に男性は、テクニカル好きな人多そう。
陰線、陽線。。。何回聞いてもこの線がどうなるとどうなの?状態の私。
最低限の知識をしっかり身に着けたいとは思いつつ、そこに大金をかけたくないというセコさがあり、いつも受講決定には至らず。
最後は、スクールの紹介で入会金と月謝✖10ケ月で〆て30万弱との説明。
本日中の申し込みなら入会金は半額でお得ですよと。
どこもそんな感じでスクール運営してますよね。
株を何も勉強せず、何となくやってる人が多い。
勉強してトレーニングしてから株をやらないと運だけで勝てるはずがない。
地獄のトレーニング(と言っておられました)をした者だけが勝つ。
と力強く言ってらっしゃいました。
しっかり勉強して株をやってる人は、ほとんどいない!(これはそう思う)
ほとんどが何となく派だと。>σ(゚∀゚ )のことですか?
勉強=学校に通った方が手っ取り早い派の私は、それで資格を確実にゲットしてきました。
というところで株もそんな感じで勉強しようかいつも迷います。
ただ、それで30万(まだ安い方だと思いました)とか50万、ひどいと100万というのもありましたけど、だったらそのお金を元手に株やりますよね💦
各個人の考え方ではありますが仲間も得つつ(切磋琢磨する仲間はすごくほしい)、手っ取り早くスクール形式べ学ぶか。。。
う~ん。。。
せめて入会金3万、月謝1万くらいでないのかな。
需要と供給で50万くらいが相場なのでしょうか。。。
というところで多少の実力があればLINEとかで有料サロン運営して小遣い稼ぎができるということか。