昨日サントリーホールの隣でやっていたマルシェで購入したピーナツバター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/9091970614b65f80a0a89eda4073e0b9.jpg?1667734803)
砂糖入りも買えばよかったと思い、他でも買えるお店をチェックしたら、私の乗っている沿線の豪徳寺駅にあるそう。
急いではいないので、いつもならまた今度でいいや、となるところですが、仕事もないので、天気も良いし、行ってみることにしました。
豪徳寺って、名前のとおり豪徳寺というお寺があるのですが、前からそこへも行ってみたかったのですけれども、いつも急行に乗るため飛ばしてしまうので、なかなか行くことがなかったのです。いい機会なので、豪徳寺にも行くことにしました。
そのピーナツバターは豪徳寺ではSUNYAという本格スパイスショップに置いてあるそうで、駅から近いので先にそちらに行くことにしました。
ですが、着いたら、お店が開店10分前。待とうかどうしようかと思ったのですが、お昼だったので、下のオールドネパールというカレー屋さんで食べることにしました。
カウンター席しか空いていなくて、そこへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/87/7d5addb3be0bfb01c244c7122c031c73.jpg?1667735441)
ランチはカレーセットで、チキン、山羊、魚の3種類から選べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/eac2bdd0593cb0a48943f25a6a5685c6.jpg?1667735548)
食べ方付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/92/ce403e7191d14764067ab3cc5252f323.jpg?1667735593)
カレーと周りにいろんなお野菜が。漬け物っぽいです。
最初、スプーンがなくて、あまりに本格的すぎるので、左手で食べるんかなと焦りましたが、聞いたら、忘れてたみたいでよかった。恥かかなくて済みました。
一番小さな器に入っているのは乳酸発酵のアチャールで酸っぱかったです。変わった味がいろいろ楽しめました。
これだけスパイスを摂っていたら、風邪なんか一発で撃退であろうと思いましたよ。
いつもそう思って、家でも簡単なスパイスカレーを作っています。
長女がここから3駅ほど離れたところに住んでいるので、ここに来てるよ〜とラインで話したら、行ったことがあるそう。
で、旦那さんが風邪で寝てるので暇だということで合流することになりました💦😅
待っている間、2階にある、最初の目的であるスパイス屋、SUNYAへ。入ると、スパイスのいい香り。ツーンとしているの?とお思いでしょうが、そうではなくて甘いいい香りがしました。
砂糖入りのピーナツバターだけ買うつもりが、もともとスパイス好きなので、チャイ用のマサラと茶葉など、いろいろ買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/8549fd78b751ae150a636715302865ab.jpg?1667736000)
お店の人にいろいろ尋ねていたら、このピーナツバターも砂糖と書いてあるけど、甘味は赤いカルダモンなんだそうで、なんだ、体にもよさそうじゃないかと、そう書いて欲しかったなと思いました。
カルダモンといえば、東慶寺でヨガを教えてもらったサジンとラクシュミを思い出しました。あのケララのカルダモンは美味しかったわ。
お店を出て、商店街を歩いてみますと、ここは昔からある古ーい商店と若い子が始めた新しいお店が混ざって、なかなか面白いところでした。ちょっと住んでみたいところです。
長女が到着し、豪徳寺へ。
長女は豪徳寺って、この商店街の散歩だと思っていたらしいけど、豪徳寺へ連行します。
豪徳寺までは徒歩で15分なのですが、世田谷線に乗ってみたいので、行きは電車に乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/08046c25a1203031e327c9de5beaeb02.jpg?1667736316)
東急電鉄、山下駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/40/10bdd6ea2cef99821ba246dff08291eb.jpg?1667736316)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/da/1e904d778c07b10c22ea3ff797e019ec.jpg?1667736316)
改札はなく、バスのように電車の入口でPASMOをかざします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/2121b1813595b8284dcdd8093fc3e505.jpg?1667737913)
宮の坂駅に着き、そこから徒歩5分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/73/9d735744f0bb900307e982c53195f02f.jpg?1667737899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/d2de4879359fc481117f0a07092ae79a.jpg?1667737948)
門の上に狛犬が乗っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/de/b5db0352b71b5d0be12d6a9f3ecf06e1.jpg?1667737948)
松の林を抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fe/fbca16941fc2fa5fd3407826d95dd1f4.jpg?1667737989)
山門が見えました。
大谿山豪徳寺は世田谷区にある曹洞宗の寺院です。彦根藩主、井伊家の江戸における菩提寺で、井伊家ゆかりの文化財が数多く所蔵されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bf/94334e5aeca17938b772a4a67e1aa577.jpg?1667738131)
紅葉には少し早いですが、ところどころもみぢが色づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/90/92c0c0e54e45000bbefe5f96b92a4e64.jpg?1667738132)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/8f450822d21c6883135835d8d8e75dc5.jpg?1667738131)
三重塔がとても素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/72/8313a26b6754f704b3c30bcc47370932.jpg?1667741229)
豪徳寺といえば招き猫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/c2400807a8c27078ae2d20a8d7a032ca.jpg?1667740908)
始まりは一匹の猫が鷹狩の帰りの殿様を、寺へ招いたこと。とあります。
ある日、この地を通りかかった鷹狩帰りのの殿様が、お寺の門前にいた猫に手招きされ、立ち寄ることに。寺で過ごしていると、突然雷が鳴り雨が降り始めました。雷雨を避けられた上に、和尚との話も楽しめた殿様はその幸運にいたく感動したそうです。それが彦根藩主の井伊直孝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/4c2b2ea2c9ed02983a22e85c800fd8b8.jpg?1667740928)
その後、豪徳寺では、福を招いた猫を招福猫児、まねきねこと呼び、お祀りする招福殿が建てられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/29/a9d607e1ce37959b3883f5a24d336d5d.jpg?1667740927)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f0/3973dd83a0820b3263b3058ec633d31f.jpg?1667741071)
先ほどの美しい三重塔には十二支といくつかの猫が飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a0/aef257823004bb20225559f5de392c8e.jpg?1667741208)
この木の枠組みがすごく素敵でした。
真ん中に猫とネズミ、右に亥、左に牛がいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/4c3f8d64036a8b981cec793cbd02deb9.jpg?1667783846)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c6/15a476eeb231f918e3092b472d70b9fd.jpg?1667741286)
豪徳寺では猫とネズミは仲良くしてるんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2d/7756e3505db3d2fd4013c29dda50f05c.jpg?1667741376)
そして、豪徳寺の招き猫は小判を持っておらず、右手を挙げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d6/3966c5d879f222a16f7ffd52931db4f7.jpg?1667741423)
これは、招福猫児は人を招いて縁をもたらしてくれますが、福そのものを与えてくれるわけではありません。人との大切な縁を生かせるかどうかはその人次第。報恩感謝の気持ちがあれば、自然とその人のもとに福が訪れるという考えから、小判を持たずに右手だけを挙げているそうです。
なるほどね。
受付ですだちをいただきました。200円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/a12800a6c4f7a29e828f701e891d2e07.jpg?1667741677)
二つ長女にあげました。
みかんに見えますが、すだちです。
その後、井伊家のお墓をくるっとまわりました。広いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/98/fb75e9ae90a601877c568ab52fe0dc33.jpg?1667742166)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/dc3e8c12b3df07717444d9e2ed2e50a8.jpg?1667742166)
そして、井伊家ゆかりの銘品展がやっていたので、見てきました。
赤い甲冑が飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a7/5aae9a3c72a8efe5035bedb00c214ee7.jpg?1667783926)
写真は撮れましたが撮っていません。展示は6日まででした。
ご注文も承るそうですよ😅 初孫に買ってあげるのかな。注文する人、すごいな。
滋賀の銘品がいろいろ置いてありました。2500万円のお仏壇もありましたが、私は550円のもぐさを買いました。五十肩で悩んでいた時に、せんねんきゅうをやってみて、少し効いたこともあるかなと思ったので、ぜひ本物でやってみたかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e2/65eb49060eb0999ac80612facf16b2db.jpg?1667742040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ba/e5f99f99cff998f0adef39536b0c2611.jpg?1667742040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d5/4739c033d129b3689a0fac8ca602ca9f.jpg?1667742040)
長女は呆れてましたがね。
でも、意外に楽しめたわーとご満足の様子でよかったです。
豪徳寺駅までの帰りは今度は徒歩で、途中、世田谷八幡宮に行きました。
豪徳寺からすぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1f/87cfb03fce9ca193f6ae3cb938c334aa.jpg?1667742291)
入ってすぐ右手に市杵島神社があります。
とても美しい神社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/dd71eaeba37ed2bebf5aeacd803ee5c0.jpg?1667742345)
池の鴨がでっかいんです。
こっちに寄って来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/27/5a1a0bd0ccec6ff4c3db14f800eebd5e.jpg?1667742406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ac/593255a78b556ba8faf52dab00c7c6fa.jpg?1667742406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/986c9f16861910c4b133c3ebc93aa2fe.jpg?1667742406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9e/e10b51b0ca169f73d0581048eb325f31.jpg?1667742430)
綺麗ですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/06c7dd56965572c149519ba3a4a2a994.jpg?1667742449)
七五三のお参りで大賑わいでした。
お土地柄、お母様もきちんと着物の方が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1f/5578da0e1399864d98d21bad2ff3c162.jpg?1667783666)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/88/d049948b9eb59a127708d1ec3420fca7.jpg?1667742501)
最近は手水舎もお花で飾られていて、とても綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/96/a361e2b574f5e4ad1a038566b2390273.jpg?1667742532)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/63/e02a79d29783b595f74b43ca1bf11f71.jpg?1667742532)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c2/fd0ae6d810859b866d360d77ab7fe896.jpg?1667742532)
華やかでいいですね。
本殿、そして甲良神社もお参りして、歩いて帰りました。
長女も楽しめたそうで良かった、良かった。
明日、早速チャイを淹れてみよう!