前回も帰省中の記事でしたが、また帰省。
今回も急ぎではないので、途中下車を楽しみました。
新東名沿いで、立ち寄れそうなところで、三島大社の近くにあるという瀧川神社を訪れてみました。
珍しく、瀬織津姫がご祭神の神社だそうで、以前から行ってみたいなとは思っていましたが、高速をおりてから、遠いのかなと思っていたら意外と近そう。
自然あふれるところを想像していたのですが、割と普通の住宅街を抜けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/97ade4ab66780cdc98cf00bea69f6452.jpg?1730805852)
すると、目の前に富士山が見えました。
しばらくすると途端にのどかな田園風景。
おー、近づいてきた感じ。
こんなところ通れるかしらとヒヤヒヤしながら、到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/830ae0c3383c0715be2b0ef24b8079cd.jpg?1730805909)
運良く車も止められ、車から降りて思わず「すごーい!」
目の前に滝が流れ落ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/c321b5bf5a44bc450c239029c62e395c.jpg?1730806029)
早速、お参りさせていただきます。
手水舎も滝から引いてくださっています。ありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/78/8e0bb3d749d7317dabf8cc7b28a6ee2e.jpg?1730806096)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/20f6e9cba1c2536bf666332e5e382d2e.jpg?1730806096)
またまた美しい川が流れています。
もちろん川の水を触りにいきますよ!
川におりようとする途中に
弘法大師がお湯の出る目印をつけたという文字石があると書いてありましたが、私、どれのことが分からず、写真を撮っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0a/c2ca481ffb73d34617da3730e0798fd0.jpg?1730806119)
裏にあったのでしょうか。
1200年前、平安時代のころに弘法大師が来られたそうで、お湯が出ると書いてあったのかしら。今は自然にその文字は消えてしまっているという大きな石があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/16/32e4c9cdf1d665fca3f130e5591996db.jpg?1730806171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/687c2b245e72621319939820fea58287.jpg?1730806171)
川の音は本当に気持ちがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ad/2b9ff241a2bcfab0c677ea5f7792cbc2.jpg?1730806194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3b/df7fd2889ce0326601c7a2f111e164c2.jpg?1730806194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cc/a5e4fe1d338d8a305a3d6597c5934d38.jpg?1730806194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/b3ff6fcf904589e2455af1424c00512c.jpg?1730806194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f3/9e69436a9b7453a35e8e42a4c6ac815e.jpg?1730806194)
また戻り、滝を眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4a/3f9397d154b952860c08780c336cb7e8.jpg?1730806234)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c0/f14888ba45b9b45709ebf1614da22463.jpg?1730806234)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/aa/f44f77e0f5b5be8b70e65e9ed31ac7d0.jpg?1730806234)
少し階段がつくってあり、そこまで下りて滝を眺めた写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9e/217fd38e505dd1a8b4653b1dfc8abf45.jpg?1730806242)
お不動さんが見えたため、
ご真言を唱えると、急に鳥が鳴き始め、ちょっとびくっとしました。
今までほんとに滝の音しかしていなかったものですから。歓迎してもらえたのかしら。だとしたらうれしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/73/74f4a3fb623dc398bbeb4068fdf5257d.jpg?1730806273)
そして、もう一度、お社にお参りをして、
帰ろうとすると、今まで畑におられた方が中に入ってきて、
お社で祝詞を唱えられていました。
あの方が管理してくださっている加々見さんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d6/77fa8433dce2b164dd79c452f2b6795a.jpg?1730806290)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/aa/c5256f0572f855e24a623202e40aa12a.jpg?1730806290)
入り口に説明書きを記してくださり、
初めて来た方たちにもわかりやすくしてくださっています。
本当に大切にされているのがよく分かる神社さんで、お掃除はもちろん、きちんと整備されていて、お参りに来られる方を歓迎してくださるのをひしひしと感じました。
ここにはとてもアクセスが大変そうでしたが、私がいる間に何組も来られていました。
車でも行けますが駐車場は空いてるところに止める感じ、タクシーやバスで来られる方もいらっしゃるようです。
本当に心地がよく、心が洗われる感じの神社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/79/1c9f35c309f87acd5904a5b981c485ae.jpg?1730806429)
途中でこちらに寄ってから帰るのをルーチンにしたいなと思いました。
ありがとうございました🙏