島本剣生会と私・・・剣道が大好きな私の徒然日記

大阪の北のはずれの小さな島本町で家族と一緒に剣道をしているおばちゃんの徒然日記です。

老いると言うこと

2020-01-29 07:01:55 | 稽古

先週の土曜日、大阪府の女子高段者稽古会(於 ダイキン工業 有心館)に参加してきました。
六段七段の女性のみ三十数名。

講師のE藤八段のお話の中で一つ心に残ったこと。
老いるということは、衰えると言うことでもありますが、それだけではありません。老いると言うことは成熟すると言うことでもあります。
剣道は歳を重ねれば重ねるだけ成長することも出来ます。

もちろん漠然と何も考えないまま続けても成長は出来ないんですよね~。

去年の私より確実に成長出来ている!と感じることがあります。
勿論、体重のことじゃあないですよ❗(笑)

H野八段からは、基本動作を確認しながらゆっくりやることも大切だと言うお話があり、切り返しの最初の面から最後の面までを急がないで
肩→肘→手首
の順番を意識してやってみました。
ゆっくりやるのは意外に難しく、如何に惰性でやっていたか、気づかせていただきました。

他にも色んなお話がありましたが、自分の中で「これや!!」と思えたのがこのふたつでした。

その後の廻り稽古では、あこがれのI田真理子先生と稽古出来て、ほんとにラッキー\(^o^)/

指導稽古では、三人の七段の先生方にお願いできました。

肩→肘→手首
を意識した面打ちにこだわって出来たかな。

夕方からは、ホームの稽古
今年13回目の稽古となりました。

子供達にも、
肩→肘→手首の事をしっかりと伝えたいと思います。

心の基本と言うこと 弐

2020-01-23 09:38:50 | 稽古
昨日のF市範士の稽古会

参加者は11名。
五段以上の女性のみが対象。

最初の素振りでは出来るだけ大きく振りかぶる事を意識して。
私自身面打ちの軌道を少し変えることを意識しているので、F市先生から大きく振りかぶる事を11月の稽古で指導頂いた時に、とにもかくにも、大きく振りかぶると言うことを意識して(自宅での素振りも)この2ヶ月稽古してしてきました。
どんな事でも、途中で投げ出さずにやりきってみる。これが大切なんだなぁとシミジミ。

基本稽古の最後の合い掛かりの時にも大きく振りかぶる面のみで頑張ってみました(笑)5回だけだったのにバテました。

その後は、F市先生を入れて12名での3分の廻り稽古。
ひたすら面にこだわっての稽古でした。
F市先生が小手を開けてくださっているというのにひたすら面を打っていくお馬鹿な私。面しか見ていません。
「肩の力を抜いて」「姿勢を意識して」と言われて恥ずかしくなる(^^;

廻り稽古でも剣友達に、面にこだわり、打たれに打たれる。でも、そのうちの何本かは「これかな?」と言う面があり、これは大きな収穫。
心の基本を思い出し、腐らずに頑張ります。

波多野先生のブログでは、心の基本に続きがあるのでご紹介しておきます。

心の基本 (7) 剣道の感性

剣道で何が難しいといって心の持ち方ぐらいやっかいなものは
ないと思います。

剣道に対する感性です。審査、何段の審査でも同じですが特に
八段審査、毎回1500人前後の受験者、合格は10人程度、合格率は1%です。百名ぐらいは、合格してもいい実力の持ち主です。
何故合格しないのでしょう。普段の稽古の取り組み方の問題以外にないと思います。

剣道は大きく打つ、真っ直ぐ打つ、より遠くからといわれています。このことを基本に有効打突を取る稽古を心がけるべきです。打たれないで打とうという気持ちが強くなると剣道がだん
だん小さくなります。竹刀のふり幅のない剣道は剣道で一番大事な気剣体一致、心気力一致の剣道から離れていきます。勿論、大きく、真っ直ぐより遠くからで有効打突を取る為には、徹
底的な技前、布石が必要です。この工夫が一段と進歩につながります。審査前になると道場の端で面や小手面の練習をしている人がいます。何故稽古のなかでやらないのでしょうか。

明鏡止水、寒流月を帯びて澄めること鏡の如し。自分の心を磨いて何を写すのでしょうか。相手の心です。

相手の心を無視して剣道は成り立ちません。
健闘を祈ります。

さてさて
この写真は最近作った名札です。


稽古仲間のまあちゃんとS山ちゃんから頼まれていた垂れ名札。漸く出来たので渡して来ました。

ネームプロというソフトの楷書体Kを使った名札です。糸密度を150%に上げておいたので綺麗に出来たかな?
裏にはおまけでトンボを刺しておきました。可愛いでしょ?
渡した時に、S山ちゃんから、「ギュッ」してもらいましたよ(笑)(笑)

心の基本と言うこと

2020-01-22 00:06:21 | 稽古
明日(もう日付が変わったので今日かな)月に一度のF市先生の稽古会の日です。午後一時から三時まで、F市範士のご指導のもと、素振りから基本打ち、そして稽古。
私にとってはとても貴重な稽古会です。
不器用な私は、先生に注意頂いてもなかなかそれがすぐには出来ない。
それで、次の稽古会までの1ヶ月、ずっとその事を意識、注意しながら稽古をする。そしてまた同じ事を注意される。また1ヶ月黙々と稽古。
すぐには出来なくても、ずっと意識してやり続けること3ヶ月位で、漸く、少し誉めていただけるようになる。
4ヶ月掛かって漸く出来るようになった所で、またまた次の課題を頂く。
不器用な私にはこのペースがとても合っているように思う。少しずつ少しずつ、亀のような歩みだけどじっくり取り組んで行ける。

年末、F市範士から、みんなに「しんどい事から逃げずに、自らしんどい事を求めなさい」と言うお話を頂いた。
今年の、道場での今年の私の目標は「しんどい事を選ぶ」
明日で今年10回目の稽古。もちろん数だけではなく、如何に意識して稽古するか、なんだけど....
今年は、子供達に伝えていることを自分が出来るようにしっかり稽古に取り組みたい

稽古への取り組みは、

波多野先生のブログにあった
「心の基本」を
凹まず
挫けず
愚直に
心掛けたいと思っています。

参考までに波多野先生のブログからの抜粋を

心の基本 (6) 

凡そ剣士の99%は面をつけて竹刀を持って稽古が始まると、
打たれないで打とうという内容になります。勿論、最終的には
そのようになるのが理想です。しかし、そこまで到達する過程
が問題です。

やはり強くなる人、強くなっている人は自分を捨てることを心
得ています。我を無くすことは容易ではありません。道場で二
人だけで稽古しているわけではありませんし先輩や仲間、後輩
達の目もあります。あまり打たれると評価が下がるんじゃない
かと考えます。

しかし稽古で試さなくてはならないことや気をつけることが沢
山あります。それを抜きにいつも分を争っていたら進歩は覚束
ない。

 強くなりたい、もう一レベル上げたいと考えるなら覚悟が必
要です。打たれてもいい、打てなくてもいい、しかし半年、一
年先には全部抜いてやるぐらいの気迫、気位が必要です。目先
も大事ですが一年、二年先はもっと大事です。
まず自分の剣道を客観的に評価して何がいいのか、何ができな
いのかを、掴むことから始めれば一段と進歩するとおもいます。

健闘を祈ります

波多野先生のブログは以前(2011年)にも私のブログで紹介させて頂いたのですが、こうして新しい年に新たな気持ちで読み直してみました。

画像は、竹刀袋を渡した時の四人の写真です。
変顔が似合う福ちゃんがかわゆい。


一生懸命頑張ろう❗

2020-01-17 21:02:40 | 竹刀袋
夏の暑い時期から防具を着け始めた、さくら、こうた、ふくのすけ、あすかの四人。

一生懸命頑張ってます❗
時々泣きべそかきながら、大丈夫、大丈夫という言葉に背中を押されて....

これは、道場の新しい面手拭い


峰は、剣生会に入会してくれた子供たちには、最初に子供用の竹刀袋を作ってプレゼントしているのですが、防具を着けるようになって、そろそろ稽古が厳しくなってくる頃に、みんなとお揃いの竹刀袋を作って「頑張って!」という意味を込めて三本入る竹刀袋を渡すようにしています。

先週の土曜日の稽古では、福ちゃんがべそをかいて、こうたが泣いてました。木曜日はあすかが、泣きながらママにへばりついてました。
それでも、みんなに、「大丈夫」「大丈夫」「がんばれ」と背中を押されて、最後までリタイアする事なく稽古していました。

明日の稽古で、四人に渡そうと思っています。
みんなと一緒の竹刀袋。
峰からの心からのプレゼントだよ❗



手拭いと同じ言葉




これからも、くじけそうになることも
やめたくなることも
あると思うけど

竜太郎先生も、タイガーマスク先生も、
峰も、そして他の先生方も

みんなみんな応援してるから❗

自分の気持ちに負けないで 頑張って!
継続は力なり
この言葉の意味がいつかきっとわかるから❗

これは....どうしたもんでしょう(笑)(笑)

2020-01-16 16:43:27 | 手作り作品
何に使うのか?


丸があるなら三角だってありやん

と、唐突に思いついて作ってみたものの

一体何に使うべし?

我が家に新しいミシンが....

2020-01-15 04:41:41 | 手作り作品
先週の金曜日、剣道仲間のK井先生から、刺繍ミシンを譲っていただきました。
実はこの子は、以前私が使っていたとても懐しい刺繍ミシンと同じ形のミシンで、我が家のクールな末っ子からも「懐かしいね~♥」と声が掛かりました。
わざわざ、我が家まで持って来ていただき、たまたま泊まり勤務で家に
いた主人も交えて、とても楽しくお話することが出来ました。
剣道話、バイクの話、仕事の話、ほんとに楽しかったです。

最初、少し調子が悪かったんですが、綺麗にお掃除、お手入れしたらご機嫌が直って、こんな感じ


龍の細かいデータも綺麗に刺繍出来ました。


ついでに最近作ったものをアップしてみます。

今年もまた、京都大会で佐藤先生、土山商会さん、宮城のエンリビングワークさんたちと同じブースに作品を置かせて頂くことになったので、色々試行錯誤しながら作品を作ってます。
いかがでしょう?







K井先生は教士七段
とんぼ堂さんの社長さんです。一度お稽古付けて下さい。
K井先生のブログはこちらです。

https://blog.goo.ne.jp/kendokun

まだかなぁ~?

2019-10-23 01:16:48 | 稽古
月に一度のオープン稽古日のこと。
平日な上にあいにくの雨でした。
毎週月曜日大人だけで基本打ちや形の稽古をしているのですが、月に一度だけ色んな先生方にお声掛けして、上下なしの自由な稽古をさせて貰っています。オープンと言っても極近くの方達限定にしているのは、場所が狭いこともありますがなにぶん限られた時間で沢山の方と稽古するためには並ぶ時間が少ないという利点があるからです。もちろん並んで待っている間にも見取り稽古をしているのですが....

私はいつものように六時に鍵を開けに行きました。
準備をして、鏡の前で素振りや足さばき、面打ち、構えの確認、一人で40分ほど過ぎた頃、ちょっと寂しくなってこんな写真を撮ってみました(笑)

道場が広く感じますね(笑)

漸く三女が子供連れてやって来ましたが、膝を痛めているので防具は着けないで形の稽古だけしたいとのこと。

結局この日は、N西先生、W辺先生、久保先生、竜ちゃん、私の五人の稽古でした。

三女に付き合って形の稽古のあと、三人の先生方に稽古をつけていただきました。
先月、F市先生に右手の握りの事を注意していただいたのでそれ以来ずっと意識して稽古しているのですが、なかなか上手くいきません。どうしても力が入ってしまう💧💧
もう少し頑張って続けてみようと思います。


孫っち達のために....

2019-10-13 00:31:37 | 手作り作品


シルバニアで遊ぶのが大好きな孫っち達。

我が家のシルバニアは、長女(ガッチママ)の頃からの年代物から末っ子(大学生)の頃に買い求めた物まで、なんだか不揃いの物もたくさんあって、孫っち達のために買ってやったものはまだありません。

引っ越しの断捨離で古いものや揃っていない物、壊れているものは処分してしまいました。

結果、洋服がほとんど無くて(あっても色が褪めてぼろっちい)新しいのを買うか悩んでいたのです。

そこで、買ったのが写真のこれ‼

作ってみよーー!
という事で、作ってみましたメイド服

うーーん、なかなか可愛い❤

んでね、お父さんに着せる服を作ろうと思っていたんだけど、
途中で脱線してしまいました(笑)(笑)

二人並べると




シルバニアの着せ替えが終わったら、久しぶりに剣道くまちゃんを作ってみよーかなーー❗

もう一度、乗りたいのかな?

2019-10-09 22:11:31 | その他
バイクを手放してからもう6年。
左足の前十字靭帯を切ってから、左足でバイクを支える自信がなく、もしも、もう一度切ったら、再手術やリハビリに耐える自信がない。
何よりまたまた一年以上は剣道をすることが出来なくなるわけで、それはなんとしても避けたい💦💦
楽しかった竜ちゃんとのバイクな生活は、もう私には過去のものとなってしまいました。

彼は相変わらず、一人で、あるいは友達とツーリングに出掛けてるけど、私はいつも見送るばかり。

昨日、引っ越しの断捨離で、棄てたつもりの革ジャンが、衣装ケースの一番下から出てきた(笑)

未練がましいなぁ....

でも捨てるに捨てられないでいる私です。


打ち込み棒 リニューアル

2019-10-09 21:48:38 | 剣道グッズ
20日の水無瀬神宮の奉納演武まで素振りや木刀による剣道基本技稽古法をメインに稽古しているのですが、なかなか自発的に意識が上がることもなく、堂々巡りで焦りがちな私。

それでも、強力な助っ人タイガーマスクのお陰でどうにか前に進むことが出来ている訳ですが....

演武が終ったら、まずは、子供達にしっかり振り切る事をさせなくてはと思う訳です。

という事で、今日は1日、切ったり貼ったりくっつけたりして(笑)打ち込み棒のリニューアルをしてみました。

さぁ、前に進まなくちゃね😊

最近気持ちがダメダメだったゆうやが月曜日の大人の稽古にやって来た❗
大まかな注意をして、出来ていたら盛大に誉めてみることにした(笑)
ダメなところは優しく話をして、出来てるところだけを大袈裟と言えるくらい誉めてみたところ、後半はやる気が出てきた(笑)
明日の木曜日も頑張って誉めてみよう❗
取り敢えず....
と思った次第。