島本剣生会と私・・・剣道が大好きな私の徒然日記

大阪の北のはずれの小さな島本町で家族と一緒に剣道をしているおばちゃんの徒然日記です。

まだかなぁ~?

2019-10-23 01:16:48 | 稽古
月に一度のオープン稽古日のこと。
平日な上にあいにくの雨でした。
毎週月曜日大人だけで基本打ちや形の稽古をしているのですが、月に一度だけ色んな先生方にお声掛けして、上下なしの自由な稽古をさせて貰っています。オープンと言っても極近くの方達限定にしているのは、場所が狭いこともありますがなにぶん限られた時間で沢山の方と稽古するためには並ぶ時間が少ないという利点があるからです。もちろん並んで待っている間にも見取り稽古をしているのですが....

私はいつものように六時に鍵を開けに行きました。
準備をして、鏡の前で素振りや足さばき、面打ち、構えの確認、一人で40分ほど過ぎた頃、ちょっと寂しくなってこんな写真を撮ってみました(笑)

道場が広く感じますね(笑)

漸く三女が子供連れてやって来ましたが、膝を痛めているので防具は着けないで形の稽古だけしたいとのこと。

結局この日は、N西先生、W辺先生、久保先生、竜ちゃん、私の五人の稽古でした。

三女に付き合って形の稽古のあと、三人の先生方に稽古をつけていただきました。
先月、F市先生に右手の握りの事を注意していただいたのでそれ以来ずっと意識して稽古しているのですが、なかなか上手くいきません。どうしても力が入ってしまう💧💧
もう少し頑張って続けてみようと思います。


孫っち達のために....

2019-10-13 00:31:37 | 手作り作品


シルバニアで遊ぶのが大好きな孫っち達。

我が家のシルバニアは、長女(ガッチママ)の頃からの年代物から末っ子(大学生)の頃に買い求めた物まで、なんだか不揃いの物もたくさんあって、孫っち達のために買ってやったものはまだありません。

引っ越しの断捨離で古いものや揃っていない物、壊れているものは処分してしまいました。

結果、洋服がほとんど無くて(あっても色が褪めてぼろっちい)新しいのを買うか悩んでいたのです。

そこで、買ったのが写真のこれ‼

作ってみよーー!
という事で、作ってみましたメイド服

うーーん、なかなか可愛い❤

んでね、お父さんに着せる服を作ろうと思っていたんだけど、
途中で脱線してしまいました(笑)(笑)

二人並べると




シルバニアの着せ替えが終わったら、久しぶりに剣道くまちゃんを作ってみよーかなーー❗

もう一度、乗りたいのかな?

2019-10-09 22:11:31 | その他
バイクを手放してからもう6年。
左足の前十字靭帯を切ってから、左足でバイクを支える自信がなく、もしも、もう一度切ったら、再手術やリハビリに耐える自信がない。
何よりまたまた一年以上は剣道をすることが出来なくなるわけで、それはなんとしても避けたい💦💦
楽しかった竜ちゃんとのバイクな生活は、もう私には過去のものとなってしまいました。

彼は相変わらず、一人で、あるいは友達とツーリングに出掛けてるけど、私はいつも見送るばかり。

昨日、引っ越しの断捨離で、棄てたつもりの革ジャンが、衣装ケースの一番下から出てきた(笑)

未練がましいなぁ....

でも捨てるに捨てられないでいる私です。


打ち込み棒 リニューアル

2019-10-09 21:48:38 | 剣道グッズ
20日の水無瀬神宮の奉納演武まで素振りや木刀による剣道基本技稽古法をメインに稽古しているのですが、なかなか自発的に意識が上がることもなく、堂々巡りで焦りがちな私。

それでも、強力な助っ人タイガーマスクのお陰でどうにか前に進むことが出来ている訳ですが....

演武が終ったら、まずは、子供達にしっかり振り切る事をさせなくてはと思う訳です。

という事で、今日は1日、切ったり貼ったりくっつけたりして(笑)打ち込み棒のリニューアルをしてみました。

さぁ、前に進まなくちゃね😊

最近気持ちがダメダメだったゆうやが月曜日の大人の稽古にやって来た❗
大まかな注意をして、出来ていたら盛大に誉めてみることにした(笑)
ダメなところは優しく話をして、出来てるところだけを大袈裟と言えるくらい誉めてみたところ、後半はやる気が出てきた(笑)
明日の木曜日も頑張って誉めてみよう❗
取り敢えず....
と思った次第。