島本剣生会と私・・・剣道が大好きな私の徒然日記

大阪の北のはずれの小さな島本町で家族と一緒に剣道をしているおばちゃんの徒然日記です。

孫っち1号 初段に合格する‼️

2021-09-01 01:37:40 | 剣道話
とっても嬉しいことがあったので...

我が家の孫っち1号。
お陰さまで、無事小学校を卒業して、4月から、なんと中学生に。

卒業式も、入学式も全然見に行くことも出来なくて...
まあ、これも時節柄仕方のないことですね(涙)

ところがですね...
中学校で
な、なんと剣道部に入ると‼️

ばぁばは嬉しくて、入学のお祝いに、新潟のW先生にお願いして、小手を作って頂きました\(^o^)/
残念ながら、小手を着けて稽古しているところをまだ見たことがないんですが(T_T)

それで、東大阪の昇段審査会で、初段を頂いたらしい\(^o^)/

孫っちが、初段~!♥️
ばば馬鹿ではございますが、これがなかなか嬉しくて(笑)(笑)


なかなか剣道しているところは見ることが出来ないのですが、いつか、一緒に稽古出来る日を楽しみに、頑張ろうと思いました😊

Y市の中体連の試合では、団体準優勝だったとか...(チームメイトのお蔭?)

嬉しくて、ついつい竹刀袋と防具袋を作ってしまいました(笑)
赤ん坊のころ、ママと一緒にこんなことして遊んだなぁ。これもまた洗脳大成功?(笑)






今はまだ、部活も禁止状態だそうですが、朝練にも通ってるそうです。
顧問の先生、道場の先生方に心からお礼申し上げたいです♥️

コロナが収束したら、こっそり稽古しているところを見に行きたいなぁと思う私です(笑)

楽しいふたりぼっち

2019-09-06 15:03:04 | 剣道話


毎週月曜日、大人だけで稽古をしようと会場を押さえているのですが、最近は竜ちゃんとほぼ二人ぼっちの稽古です。
基本打ちや剣道形、木刀による基本稽古。
限られた時間の中で、ほとんど休憩することもなく(一時間ちょっとなので)黙々と自分の課題に向き合う、とても充実した時間です。

二人ぼっちなので廻りに「分」を気遣うこともなく、ただただ自分の足りなさを思い知る....

計らずも
F市範士が仰った
「あんなにええ稽古相手がおるんやから、ずーっとご主人と二人で基本打ちしとったらええんや(笑)」
言葉のまんまです。

時々ビデオに残すのは....
自分を客観的に見なくてはならないから。

あぁ、下手くそやなぁ....
切なくなるけど。

また、頑張ろう❗
と思えるから。



がんばろう!

2012-10-10 10:13:10 | 剣道話

剣道をしているお友達・・・・
というか峰よりちょこっと年上の女性の方なんですが・・・

今も六段審査にチャレンジされています。とても素敵な方です。

先日の岡山での審査でもお会いしました。

彼女から頂いた葉書です。



すてきでしょ?

自分にも言い聞かせながら
精進したいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。ポチッとしていただけるとうれしいかも。。。


新しい仲間の紹介

2012-10-08 12:45:51 | 剣道話

新入会員の紹介です。

矢野 則明 さん  一般

矢野 晴明 くん  小学4年生

父子で一緒に入会されることになりました。

新しい仲間が増えるってほんとうに嬉しいねぇ・・・。


みんなも負けないように頑張ってください。

先輩として、手助け出来ることがあったら

声を掛けたりしてください。

そして、よいお手本となるようにしっかり稽古してください。

それは、私たちにも言えることですね。

気持ちも新たにこれからも頑張ろうと思う峰でございます。



お知らせ~北摂地区親善剣道大会

2012-10-06 17:07:32 | 剣道話

11月11日に行われる北摂地区親善の剣道大会のメンバーが
本日の島本町剣道連盟の会議で決まりましたので
選手に選ばれた人の名前をここにお知らせしておきます。

当日都合が悪くて出場できない場合は早めに連絡してください。

小学6年生   なかむら りょう
        たがわ えり
        むらかみ ゆう
(よしだ あやの  団体補欠)

中学生     よしだ しょうた
       (よしだ ゆうや  個人補欠)

一般      どうかん ともかず
        はっとり りょうた
        のだ  かなえ
        こまい ゆいこ

わかちゃんと西本さんも出場枠があるので出場可能です。

詳細はまた連絡しますが
当日保護者の方に2台車をお願いすることになると思います。
峰んちも車出せます。

車をお願いした方には車代が少しだけ出ます。

別の車で行きたい方には申し訳ありませんが車代が出ません。

今年は箕面市のスカイアリーナであるので、駐車場代金がいらないので大丈夫かな・・・


取り敢えずのお知らせです

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


がんばれ!りょうた!

2012-09-28 17:22:56 | 剣道話

先日の島本町の秋季剣道大会一般の部で優勝したりょうた。

剣道大好きな男の子です。

小学生の頃から亮太を見てきて思うこと。

ようやく大人になってきたなぁ・・・
(まだまだ子供な所もいっぱいやけど)

高校時代は、いつも顧問先生に怒られてたなぁ・・・・

それでも、剣道をずっと続けてきて

もう大学3回生。

代替わりをして、今年一年は大学の剣道部を引っ張って行く立場なんだよね。

あと一年。一年はあっという間やで。

色んなこと、いっぱい頑張れ、亮太!

まずは、北摂大会で

T市にリベンジ出来るように・・・・



明日、渡せるかな~~
垂れゼッケン



ひとつになって・・・

2012-09-28 05:00:08 | 剣道話

昨日の稽古

準備運動
足さばき

全員木刀を持って素振り
水無瀬神宮での奉納を意識して

まずは声をしっかりだすこと
当日は太鼓の音に合わせて振るし
周りのざわざわに声がかき消されてしまわないように
お腹のなかから
自分に出来る精一杯のことをやろう!!


声を出すことは当たり前のことだけど
初心者はなかなか声が出ない。

どうしてかな・・・
はずかしいのかな・・・・

お母さん達に聞いてみたら
お家では大きな声が出てるみたい
そうか・・・・なあんだ
出るんなら、大丈夫

いつも通りの大きな声を道場でも出せるように
頑張ってもらいましょう(笑)

わかちゃん先生が
上の子達がしっかり声を出して
初心者の子達を引っ張っていくように・・・って
最後に言っておられたように

全員でひとつになってがんばろうね


昇級審査結果

2011-11-27 13:04:24 | 剣道話
昨日11月26日大阪市立修道館において小学生昇級審査がありました。
剣生会からは
健太郎・えり・ゆう・りょうが1級を
大輔が2級を受審しました。

結果は全員合格でした。
おめでとう!!

審査前の木曜日の稽古では
しっかりと大きな声を出して、みんな良い稽古が出来ていたね 

これからも目標を持って頑張ってください!


S剣館への出稽古

2011-11-11 10:40:51 | 剣道話
先週の日曜日の午前中、中学生達だけ出稽古に行ってきました。

稽古、かなりしんどかったみたいだね~。

最初に館長先生が言われていたとおり、切り返しに掛かり稽古。

4人ともかなりバテ気味だったかな。。。。

その後は、あちらの中学生達と試合稽古をさせていただくことに・・・。

もちろん、あちらの中学生達は
いつも城南で一緒に稽古をさせていただいている
K尾君、H江君、K之原君達だもんね~~(^-^)

峰が思ったことは、やはり試合は気持ち。
それと、自分を出し切ること。

せっかくの試合稽古なのだから
勝ち負けだけにこだわらず
自分の力を思いっきり出し切る事が大事なのではないだろうか・・・。
例え今回打たれたとしても、負けたとしても
打たれたことがこれからの自分の糧となるように
稽古に取り組んでいけばよいのでは無いかなぁ。。。

ところで・・・
S剣館は、実は峰自身ももう少し若い頃
何度も稽古に行かせていただいていた道場ですの。

N原館長先生は
相変わらず優しい笑顔で
「よう来たのう・・。」と迎えてくださいました。

Y田さんやS田さんは峰も良く知っている女性剣士です。
S田さんとは久し振りに稽古も出来てとても嬉しかったです。

竜太郎先生も一緒に参加してくれたので
次回は小学生達も一緒に連れて来たいねと話をしました。

出稽古希望の子はいつでも峰に言ってきてね。
時間が許す限り付き合いますよ!!