島本剣生会と私・・・剣道が大好きな私の徒然日記

大阪の北のはずれの小さな島本町で家族と一緒に剣道をしているおばちゃんの徒然日記です。

消毒液スプレー♥️モチベーションを上げるために!

2021-08-28 22:42:26 | 剣道グッズ
毎年、二日間に渡って、夏の終わりに行っている強化練習。

今年は、コロナの関係で、
一緒に食事をすることも❌
ジャグで、飲み物を共有するのも❌
稽古あとのかき氷も❌

保護者、指導者で色々話をして、出来るだけ影響の出ないようにと、
8月28日29日の朝9:00から12:30まで稽古する予定だったのですが...

緊急事態宣言の延期。
プラス大阪府の教育委員会の部活動禁止を受けて、学校施設は使用不可となってしまいました。

結局、強化練習は延期。
土曜日の稽古も中止。

唯一、使用できる町立体育館での木曜日の時間短縮の稽古のみで対応することに。

それも、保護者の方々の仕事の関係もあって、稽古への参加は各家庭の判断に任せると言うことに。

子供たちのモチベーションやら色々考えて、この強化練習で配ろうと思い立って、作っていた消毒液のスプレーケース。

うーーん、どのタイミングで配ろうかな?

ビョーンと伸びたり縮んだりするので(笑)防具袋に付けといてなぁ~!




印伝風ので生地で作ってみた!




自分自身のために頑張る!

2021-08-27 22:34:06 | 家族
本当に長~い間放置しておりました(汗)

でもとても嬉しいことがあったので(笑)
書いておこうと思います。

コロナ、コロナで稽古もなかなか出来ない日が続いて、
子供たちのモチベーションを保つのも厳しい状況です。

いや、しかし...
自分自身の剣道に対する気持ちはどうやねん‼️と思える今日この頃。

こんな中、
実は、我が家の三女(32歳二人の子持ち 保育士)が、
新潟県、謙信公武道館におきまして、5度目の挑戦で、漸く六段を頂戴することが出来ました。

良く、挫けずに頑張ったなぁと思います。
第1コート での受審。

剣道をする環境としては、毎日稽古出来る訳でもなく、子育てや仕事で、いっぱいいっぱいな日もあったはず。
勿論、私も出来る範囲で手助けはしてたんですけど~。

今回は運転手として、新潟まで。

交代要員として当てにしていた主人は、
「あっ、ごめん、うっかりコロナのワクチン接種、その日に入れてた~。」
とのことで、急遽末っ子まで駆り出して。

土曜日の夜中に大阪を出発して、朝方新潟とうちゃく。

最後のサービスエリアで、きれいな虹を見ました。
良いことあるかもと、思わずこっそり虹に合格をお願いする(笑)

偶然、立ち会いをされていたお友達にビデオを撮って貰えるという幸運にも恵まれ...
立ち会いを見ることを諦めていただけに、ほんとうに、「剣縁」にも、心から感謝。

という事で、新潟県に行ったものの、時節柄他のどこにも立ち寄らず、なーんにも見ないで帰って来ました(笑)

もちろん会いたかった先生やお友達には短い時間ではありましたが全員会うことが出来ました(^-^)

早く、色んなことが落ち着いて、また当たり前に剣道が出来る日が来ることを心から祈ってます。

ほんとにほんとに嬉しい合格でした!
実は、六段を頂いたときに、もう二度と審査受けたくな~~い!!と言っていた私なんですが
二年後を目指して私自身も頑張ろうと思えたのでした!