『くに楽』  『日本民家集落博物館ボランティア日記』

日々是好日ならいいのに!

日本民家集落博物館ボランティアからのメッセージ

3月上旬の行事

2012-02-29 21:40:38 | 行事
3月になりました

上旬の行事です


◆桃の節句・雛飾り
 
 期  間 : 02月04日(土)~03月03日(土)
 場  所 : 「越前敦賀の民家」






          


◆ 春のイベント 【 平家落人伝説 シニアスタンプラリー 】

期 間 : 03月01日(木) ~ 05月31日(木)
対 象 : 65才以上の入館者
     館内には、「平家の落人伝説」が伝わる地から移築された民家が六棟あります。
     期間中、パネルにて伝説を紹介するとともに、「シニアスタンプラリー」を実施します。
     すべてのスタンプを集めた方に、当館オリジナル絵はがきをプレゼントします。


◆筝の演奏会-梅の香を愛でながら-
梅林からの梅の香ただよう十津川の民家で、心地良い筝の調べに耳を傾けて、春の足音を感じてください。

 日 時 : 03月03日(土)  一回目11時30分~ 二回目12時45分~
 場 所 : 「大和十津川の民家」
 演 奏 : 川島 正子 柳 友紀子




2月の茶会

2012-02-29 10:26:42 | 北河内の茶室
2月最後の土曜日
すこし雨もよいの茶室へ




お越しいただいたお客様





お聞きすれば東京からとか
彼はお若いけれど表千家のお茶人さん




お茶室で彼女に手ずからの抹茶を一服
そして
私たちにもお茶を点てていただいた



こんな至福のひとときを
ありがとうございました



感謝いたします


寒い毎日

2012-02-18 11:10:55 | ボランティアさん






寒い毎日にも

コツコツと館内を整えておられるボランティアさん

縁の下の力持ちさん達

竹やぶの孟宗竹を切りだして運んでいました

さて 何ができるのか、お楽しみ

ランチタイムには白川の民家の裏のひだまりの芝生で

仲良く食事をしながらコミュニケーション

日差しはもう春です



雪景色?

2012-02-04 15:47:01 | 館内の自然
2月3日は立春なのに、この寒さは館内の民家を

こんな景色に変えてくれた

10時過ぎなので、日差しのあるところは、もう雪もなかったが・・・・・

奄美大島の高倉



能勢の民家



メーンストリート






この寒さの中で、夢さんが秋山の民家をスケッチされていた。

裸木の時期が、民家の全体が見えていいんだとか

なるほどな~