goo blog サービス終了のお知らせ 

『くに楽』  『日本民家集落博物館ボランティア日記』

日々是好日ならいいのに!

日本民家集落博物館ボランティアからのメッセージ

はだか麦の刈入れ

2012-05-24 22:41:50 | 館内の自然
裸麦が黄色く実り
刈入れの日が来た




準備はできた


ザック ザック 鎌で刈り取り






昼過ぎには「ハゼ掛け」にかかっていた


皆様 お疲れさまでした


まわりでは、こんな花も咲いています


桑の実(まだ熟れていません)










コカリナ演奏や茶会

2012-05-20 13:52:23 | 北河内の茶室
緑いっぱいの民家博物館
季節が静かに移ろっていく

19日の土曜日は、コカリナ演奏が日向椎葉の民家で開催され
北河内の茶室では、茶会が行われた

珍しい『コカリナ演奏』も『民話の世界』での参加者の皆様はきっと堪能されたことでしょう。

北河内の茶室でも、着物姿の女性たちでにぎわいました。
お客様は、素敵な着物姿の皆様
「なごみライフ」の皆様です

「皐月の若葉と花に囲まれて体験の茶会へご招待」

というイベントでした


本日の茶席の室礼は

★軸   天真(てんしんらんまん) 画賛

★花   五月梅
 花入れ しがらぎ

★主茶碗 鉢開 (利休7種茶碗)

★茶杓  佳日

★棗   独楽中棗  

江戸後期の4畳半の茶室に、7名のお客様
障子に緑の影を楽しみながら、なごやかにお茶を楽しまれました
写真は、残念 写すことができませんでしたが・・・・・

また お越しくださいね 



黄ショウブの花




トカゲもくるりと丸くなって日向ぼっこ


母子草


スイカズラ


はだか麦の穂が熟れた


矢車草


芍薬









 


 

5月の催し

2012-05-09 10:42:52 | 行事
◆平家落人伝説 シニアスタンプラリー

 期  間 : 5月31日(木)まで
  対  象 : 65才以上の入館者
  内  容 : 館内には、「平家の落人伝説」のある6棟の民家が移築されています」。
        パネルで伝説を紹介し、「シニアスタンプラリー」を実施します。
       すべてのスタンプを集めた方に、当館オリジナル絵はがきをプレゼント!!

◆ 市民オープンイベント

★新作能面展
 
 「元徹会(げんてつかい)」 

 期 間 : 05月12日(土)~ 05月17日(木)
 ところ : 「堂島の米蔵」


 ★コカリナ演奏&民話
 演奏と語り
 出演・コカリナグループ「やまびこ」と読み聞かせの会「観覧車」

 日 時 : 05月19日(土) 13:00 ~ 15:00
 ところ : 「日向椎葉の民家」



  ★茶室公開と茶会

 北河内の茶室を公開

 日 時 : 05月19日(土) 13:00 ~ 15:00
 ところ : 「北河内の茶室」
 参加費 : お菓子代と抹茶 300円
 定 員 : 30名

◆体験教室

 ★コマ遊び  日 時 7月7日までの各土曜日(雨天中止)13:30~15:30      
  ところ 日向椎葉の民家前 

 ★石臼(大豆をひいて「きな粉」を作ります。
  
  日 時 6月24日(日)までの各日曜日13:30~15:30
  ところ 石臼体験コーナー
  材料費 100円

◆各民家には、「いろり」に火がはいっております。
 玄関前の実施状況をご覧ください。