
3年連続3回目の観覧です。
毎年、何らかの恰好で雨に影響されますね。
現地到着時は、一番後方の田んぼが先着組で密集していたため、少し露店寄りの田んぼに陣取りました。
周りは誰もいません。場所は、選び放題だとかえって困りますね。
今年も開始前から雨降りとなり、1時間ばかりカッパと傘
でじっと耐えていました。
18時過ぎにやみ始め、やっとカメラセットとなる。
後方道路及び有料席に向かう中央道路は人でいっぱい。
田んぼがグズグズだから、あんまり座れる状態じゃないんですよね。
畔道はゾロゾロ人が通るけど、田んぼまでは降りてこない。
始まる直前には、みなさんここらへんでいっか?って感じで徐々に座りはじめていました。

主催者様のご挨拶があり、打上げ開始。
今年の進行も、あのお二人。未だにどこで放送しているのかがわからない・・・。
1発目は、ん?えらく高く上がったぞ。
ま・さ・か
2尺玉ドカーン
でびっくり!
心の準備もできていないまま・・・。グスン
YouTube: 2011 NARITA 花火大会 in 印旛沼:オープニング 二尺玉

オープニング


途中、NARITA花火大会恒例の「花火でビンゴ」もありました。
ビンゴカードは買わなかったので、花火だけ見ておりました。
飛行機は今年、お目見えしなかったと思う・・・。
尺玉57連発
YouTube: 2011 NARITA 花火大会in 印旛沼:尺玉57連発

尺玉は、いい音を出してくれました。スカッとしますね。
低空雲なのか煙なのか、打ちこまれた位置がやや残念な状況でしたが・・・。

花火の神様&ラスト前の創作花火は、しっとり感と不思議感がありました。
花火の神様
YouTube: 2011 NARITA 花火大会 in 印旛沼:花火の神様
創作花火
YouTube: 2011 NARITA 花火大会in 印旛沼:創作花火
音だけ(ドラムみたいな感じ)から始まり、だんだんと上空へ持っていく展開。
かと思えば錦冠連打があったり・・・。


さて、フィナーレ。
NARITA・黄金伝説
YouTube: 2011 フィナーレ 黄金伝説:NARITA 花火大会 in 印旛沼


今年は、小型ものの超ワイドがありました。いいですね~。
錦冠~銀冠への移行時はゾクッときました。


帰りは下総松崎駅から上野行に乗って、松戸まで直行。
改札の出入りは一旦制限がかかりましたが、ホームはそんなに人がいない。

今年は寒くなかっただけ、良好ではないでしょうか。

今年も雨の影響を受けましたが、主催者・関係スタッフの皆々様・そして進行役の御二人様、大変お疲れさまでした。
3回目の観覧でしたが、成田の秋の風物詩として来年以降も続けて欲しいと思います。
さらなるNARITA花火大会のパワーアップに期待します

誰かのライブに行っていた嫁はんと、松戸駅前で待ち合わせて帰宅。
minonaka07