mintの腎臓癌記録

腎臓癌日記です。
2012年5月、腎臓癌が発見され7月に全摘手術をしました。3か月後に肺への多発転移が発覚しました。

温泉

2012年10月15日 23時05分24秒 | 遊び
そろそろ紅葉の季節になってきましたね~
京都に行きたいな。去年は11月に清水寺に行き、見事な景色を眺めることができました。

先日、主人とお正月の話をしていたら、冬休みが8日もあることに気が付きました。
もちろん主人はこちらに帰ってくる予定です。

休みが長いのだから温泉にでも行きたいね。ということになり
            予約しました
         群馬県の伊香保温泉です

ネットでホテル松本楼の宿泊に予約をしました。
お正月は早い時期に予約をしないと取れませんね。そしてお値段が正月料金です
ところが、気が付いたのです。

1月4日金曜日は平日扱いなんです。
3日までは正月料金で4日の2~3倍、5日は土曜日なので再びアップ
これはラッキーとばかりに4日で即、予約です。

お正月は私の実家に兄弟家族も集まります。
今回は父の喜寿を祝う意味で、会食を予定しています。
楽しい休日となりそうで、今からワクワク


20日は友達が購入したクーポン消化のために六本木のマハラジャアへ行く予定です
             ん~どうなんだろう 
銀座の80'sのライブハウスは、たま~に踊りに行きますが、そこは落ち着いていて良い感じです。

久しぶりの東京だ!気合を入れないと行かれません

キンモクセイ

2012年10月07日 22時53分15秒 | 日記
主人が4日の夜から、家に帰ってきています
5日、6日、9日の3日間で主人の勤務する会社の引っ越しがあります。
主人はシステム関連の手伝いで、連休の間は東京支社の出勤に駆り出されているのです。

2週間前、隣の奥さんに「お宅のキンモクセイに鳥がとまり、その鳥たちの糞が車に落ちて・・・」
と苦情らしき事を言われました
数年前も垣根の葉が、隣の敷地に落ちると言われ、垣根を取りはらいました

キンモクセイも垣根も、建売のこの家を購入した時に、庭に植えられていたものです。
手入れをキチンとしないから、こうなってしまうのね反省 
でも庭の緑が減っていくのは、寂しいです


門の脇にあるキンモクセイは大きく成長し、我が家のシンボルマークのような存在になっています。
今ちょうど花が咲き始め、優しい香りがし始めてきています。


それを・・・今日、主人にバッサ、バッサと刈り込んでもらいました。
剪定のセンスなどない主人のやること
出来上がりは・・・ なんとも不格好なキンモクセイのできあがりとなってしまいました。


オレンジ色の可愛い花が、ポロポロとたくさん落ちてきました
キンモクちゃんごめんね~と謝りながら、落ちた枝葉をゴミ袋に入れる私
ついでに雑草で生い茂った庭の手入れをし、1日が終わりました。

感動

2012年10月06日 18時17分03秒 | 遊び
子供の頃、冬になると近くのスケートセンターに父が、毎晩のように私を連れて行きました
学校ではスケート教室を年中行事で開催していました。
なのでスケートは大好きでした
ちなみに、住んでいたのは東京です、東北地方ではありませんよ~

それで今日は、さいたまスーパーアリーナで行われたスケート、
ジャパン・カップを見てきました スケートの大会を見るのは初めてです。

今日は今シーズン初の大会だったようです。北アメリカ、ヨーロッパ、そして日本の団体戦。
日本の代表選手は高橋大輔、小塚くん、鈴木明子、そして真央ちゃんの4人です。

前半が男子の演技、後半が女子の部になります。

ジェフリーバトル、小塚崇彦、パトリック・チャン、プルシェンコ、高橋大輔の順で進んでいくのですが
カナダのパトリック・チャンがジャンプするたびに転んでいました
いつも冷静で、みだれのない演技をする印象があるので、彼にしては珍しいような気がしました。
そして、彼につられたのでしょうか?ロシアのプルシェンコもジャンプで手をついてしまったりミスが多かったです。
それでも手足の長いプルシェンコは美しい演技を見せてくれました


そしてお待ちかねの高橋大輔の演技本当に素晴らし~い
見る者の目を、グイグイ引き込みます
スポーツという枠を超え、芸術という感じがしました。 

そして真央ちゃん、大人の女性になったような雰囲気が漂っていました
真央ちゃんにピッタリの題目、白鳥の湖。白い衣装に身を包み、優雅に舞う美しい演技に会場はうっとり
ミスもなく安心してみる事ができました。

結果は日本が優勝しましたよ~

男子は高橋大輔が1位 小塚崇彦が2位
女子はアシュレイ・ワグナーが1位、真央ちゃんが2位でした。
そうそうアシュレイ・ワグナーの演技はダイナミックで安定感があり完璧でした。