こんなはずじゃないけど、こんなものだったかもな。。。

管理人が気が向いたときに、そのとき思ったことを
つらつらと書いて、ちょっぴり後悔しても公開を続けて
いく予定のブログ

自分たちが火をつけた訳じゃない。それは世界が周り始めたときから燃え続けているんだ。

2017年01月15日 20時00分00秒 | 日記
このブログに来てくださった皆様へ
ずいぶんと遅くなりましたが、あけましておめでとうございます(遅っ)

昨年末で終わらせるのを辞めたはいいが、1発目に何を書こう。。。
と悩んだ挙げ句に、また放置状態になりかけましたが、
今日の京都で行われるハルカトミユキの運命前夜(関西篇)が大雪
の中行われるので、

音楽ネタメインでやろうとしているので、次の記事がいつになるかは
未定なのですが、今年いっぱいというのをひとまず止めにしたので、
余談に
某所で放置していた2014年2月の青写真を描くのライブレポを昨年末に
一度アップして引っ込めたのを再UPすることに。。。

 

--------------------------------------------------------------------------

今年のライブ初めは、8日のハルカトミユキの「青写真を描く」です。
8日…て、そうです東京が大雪だった日です。
初めて彼女たちを観たときも雷雨だったし、何か因縁めいたものを…。

12月にも行っているし、今回はどうしようかなと思ったりもしましたが、
CD聴いていたら、やはり行きたくなり、チケット購入。
そう言った出遅れもあって、自分の前には300人以上入っているにも関わらず、
ゆったりと観たい人が多いのか、まぁどうノッたらいいのかってのもあるかな?
でステージ右側の前から5列目ぐらいをキープ。

定刻を少し遅れて開演。

1曲目は、♪絶望ごっこ。
正直、自分の中で最近のヘビロテ曲なので、今回のLIVEで聴けたらと思ってたら、
まさかの1曲目でビックリ。

2曲目の♪マネキンが始まるなり、ハルカ(Vo&Gt)が、ステージに置かれた
お立ち台に上がり、激しくギターを揺らす。前回よりも荒々しい
その後も、♪mosaic、♪ドライアイス、♪未成年とバンドでの曲が続く。

そして、6曲目に♪長い待ち合わせをハルカひとりでの弾き語り
この後何曲がアコースティックな曲♪かと思ったら、この1曲のみ。
どうやら今回は、聴かせるというより、魅せるようだ

7曲目に♪POOL、続いて♪伝言ゲーム、♪Hate youとポップなリズム
に毒っ気のある歌詞を乗せた♪で場が盛り上げる
今回は2人もちょっとアオッてたし・・・。
それにしても、マネキンやHate youでのミユキ(key/Cho)の奇妙な動きでの
弾け方といい、シアノタイプ出してから、魅せるということをいろいろ
試している気がした。

そして、ミユキのもう一つの見せ所の♪7nonsenseで一区切り。

一区切り後の11曲目に♪シアノタイプ。
今回のライブタイトル「青写真を描く」からも、この曲のラストもあるか?と思った
りもしたが、まだあの曲が不動のようだ。
自分は、この曲を聴くと、2番の歌詞にある天井の傷跡を探し、聴きつつも意識を
全く関係のないところに向けたくなる・・・。

12曲目に♪ニュートンの林檎、♪振り出しに戻ると、少し治まっていた激しさ
を再度魅せるハルカとミユキの2人に、観客もアクションで応え、盛り上げる。

…ひとまず、今日はここまで。てか疲れた。

で続き(ライブ終わって4日経つけど、まだまだ熱は冷めていない)。

14曲目は♪プラスチック・メトロ。
CDで聴く分にはあまり好きではないけど、ライブで聴くと、詩の朗読の
ように淡々と発せられる言葉が、バンドからの激しい音とともにグサグサ
刺さる。個人的にCDとライブで好き嫌いが逆転する曲。

そろそろ終盤の15曲目に二人でデビュー前に作ったという♪青い夜更けを。
恐らくインディーズでも音源化されていない曲♪
バンドでの音だとシアノタイプに似ていたけど、作った当時のアコースティック
Verで聴いてみたいと思った。まだまだ知らない曲があるようで、奥が深い・・・。

そして♪ナイフで今までの熱をひっそりと奪った後に、最後は♪Vanilla。
シアノタイプが最後でも・・・と言ったけど、やはりVanillaが一番締まる。
この曲を超えるような曲で締めたときの彼女たちを観てみたいと思いつつ、終演。

アンコールの拍手があったけど、何を演るんだと思った・・・。
まだ聴きたいのはわかるけど、この余韻を壊さないでくれと。
…と思ったら二人が出てきたので、驚いた!

ただ、今日は雪の中来てくれたことに対して、二人なりに改めて挨拶をした
かっただけで、やはりアンコールは無し。でも、これでいいと思う。

今まで以上に、激しさの中に彼女たちの秘めている熱を魅せてくれた、
いいライブでした。それは、ゆらゆらと揺れていた赤い炎がしっかりと
した青白く光る炎に変わったかのような…。

と初めて、ライブレポなるものを書いてみたが、ほとんどセトリの紹介になっている。
やはり国語力に乏しいな…。
ただ初めて、セトリを全部覚えて帰ってくることが出来たのは、それだけ印象に残った
からだろう。

そしてライブ終了後、現実に返る…そうだ、外は大雪だったんだ。
幸いにして、雪は雨に変わっていたけど、いつもより倍の時間がかかって何とか帰宅。
翌日も早く起きるが、ライブの余韻が冷めやらずに、セトリ通りに聴いて、翌日の
午前2時にようやく就寝zzz

しばらく単独でのライブはないだろうけど、また彼女たちを観てみたい。

--------------------------------------------------------------------------

読み返してみると…当時のありあまる熱量が伝わってこないけれども、自分は
このライブがやはり一番好き♪だったりする。


P.S.
タイトルはハルカトミユキの"385"より。
タイトルはBilly Joelの♪We Didn't Start The Fire(邦題:ハートにファイア)のサビの歌詞を
自分なりに和訳してみました。

Billy Joel - We Didn't Start the Fire (Official Video)