新型コロナウィルスで色々と大変な状況になっておりますが、ミライは元気に距離を重ねております。
久しぶりになる今回の投稿は、次期ミライといわれている「MIRAI CONCEPT」の情報です。MIRAI CONCEPTは昨年の東京モーターショーでデビューしました。展示車の写真は以前にこのサイトでもお伝えしたとおりです。
それ以来、メーカーからの新たな情報の提供はありません。メディアへの露出もありませんので、どうなっているんだろうと気になっていたのですが、先日、芝公園のMIRAI
ショールームに「実車」が展示されていたのを見つけました。
水素補給は自宅近くの水素ステーションに行くことが多く、ちょっと距離のある芝公園に行く必要はありません。しかし、この4月から、近所のステーションに定休日が設定されてしまい、どうしても芝公園まで行かなくてはならなくなったという次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/4c8876ae2f8945444e13375908d4052a.png)
ミライに乗り始めてから4ヶ月と少し経ちますが、水素ステーションの利用者が拡大している様子はありません。そこに新型コロナウィルスが追い打ちをかけた形になりましたので、営業時間の短縮は理解できるところではあるのですが、利用者としては不便なことは事実です。
同じような状況の方はいらっしゃるようで、この日は充填待ちで3台が並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/b7833f43e34da21f20dd00c54fb4d945.png)
充填待ちの間、ショールームで過ごすことができますが、そこでMIRAI CONCEPTを発見。以前は現行型ミライが展示してあったところ。いつの間にか切り替わっていたようです。
(現在、ショールームは、新型コロナウィルス対策で一般公開されていませんのでご注意ください。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/82eeebef78c1e60fb6fee7c3a80dad66.png)
モーターショーの時のように柵はなく、近づいてじっくり見ることができます。手を触れてはいけないと書いてありますが、写真を撮ってはダメとは書いてありません。たくさんスマホで撮ってきました。
4975×1885×1470mm、ホイールベース2920mmの寸法には変化なし。それ以上の情報が公開されていないのも変化なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/94/eb276629667eecfafdcb05e612df945a.png)
この車は、ホイールがシルバーで、内装がホワイト。ホイールも内装も黒かったモーターショーの展示車とは別物と思われます。シルバーホイールは、アメリカで展示されたMIRAI CONCEPTにも装着されていましたが、あの車は左ハンドルでしたので、この車とも違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/3193ac8eb89cabeb531b4ee84a25353f.png)
ホイール以外は、モーターショー展示車と特に違いはないエクステリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/77/2212a3e91cb3edfe4dd2c7161214acdb.png)
中身がどうなっているのかが気になるところですが、メカ関係はまったく仕込まれていない感じ。エクステリアとインテリアだけを仕上げたモックアップのようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e5/61c3e94fd473540c2e7e785fd3bd12c4.png)
タイヤサイズもモーターショー展示車と同じ。前後とも、245/45R20 103Vのブリジストン・トランザセレニティプラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0a/020c8308fc2d5bffae417fa1b386260a.png)
窓もドアも開けられないので、うまく撮れませんでしたが、インテリアもカラー以外はモーターショー展示車と変わるところはないと思われます。ショールームには、明るい色の方が映えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e1/40691b9622497f3b83d4e962593cbb87.png)
細かいスペックが早く知りたいところですが、モックアップとはいえ、「実車」が直に見られるようになったのはよいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c2/3efa842cd6b9b4cb279b148886d661d8.png)
もっとも、新型コロナウィルスの感染拡大、東京オリンピックの延期など、社会情勢は大きく変わってしまいました。世界的に原油価格が大きく下落し、イケイケドントンだったxEV車には厳しい状況。新エネ車への新規投資どころか、存続すら問われかねないメーカーが出てくるかもしれませんので……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d8/a884cc3e275a7f76fe0c853f8ba329eb.png)
次期ミライも、発売されるかどうか予断を許さないところではあります。現行車オーナーとしては、せっかくここまで来ているのだから、予定通りに出して欲しいですね。それを弾みにFCEVが普及して、近所の水素ステーションの営業時間が長くなればもっと嬉しいです。