午後は快晴でした♪ 暖かくなって、お風呂に入れてもらった母も元気いっぱい! 私が、車で15分ほどの町の叔母のところにタケノコを届けに行くと言うと、母は即座に「私も行きたい!」 「疲れてるんとちゃうの? 無理したらアカンで」と私がちょっと意地悪を言うと「大丈夫や~。乗っていく~」 子どもか!(笑)
昨日は法事と会食があったので、母も疲れているはずだと思っていましたが、叔母の家に上がらせてもらってしばし歓談。ただ、途中からフッと眠そうな目をするようになりました。こりゃ寝るな~、と思ってすぐに家に連れて帰りました。案の定、帰りの車では応答がずれ始めていて、帰宅してからも少しだけトイレを汚したりちぐはぐな行動をし始めていましたが、晩ご飯をしっかり食べて、速やかにベッドに入りました。今は軽くいびきをかきながら寝ています。
まぁ、ちょっと疲れるぐらいが、何かとちょうどいいかもしれません。r(^-^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6d/65c3faaf5ba379438eb03533113e524e.jpg)
晩ご飯は、サバの開き、豚玉蒸し、若竹煮、味噌汁、漬物(ダイコンと白菜)、食後のリンゴ。
味噌汁の具は、畑で採ってきた新タマネギと裏庭でできたシイタケ。だしは、水出しのだしジャコ(いりこ)だし。タマネギの甘さが引き立ちますね♪
リンゴはサンふじ。間違いない♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/da/39b0cb5c095008fe97ab4088a090f277.jpg)
サバの開きは、小ぶりながらほど良い美味しさでした♪ ヤオヒコ価格、2枚で198円(税抜き)! この値段でこの旨さだったら、もうちょっと高いのも食べてみたいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/de/5c49bf8c8ae308273550e0927a0f6fea.jpg)
dukeさん由来の豚玉蒸し。息子の“神メニュー”(笑)。豚肉を重ねると、卵の白身の下になる部分に火が通りにくくなるので、途中で少しだけ箸を入れ、いつもより弱いめの火でじっくり蒸しました。結果、火がよく通り、黄身は半熟に出来上がりました♪ 自家製ポン酢で、美味しくいただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8a/609c9d7f588a13e5f88fe14f7bc6f376.jpg)
今年のタケノコは、まだ採れ高が少ないので、瓶で保存(クエン酸)してあった去年のタケノコを使って若竹煮を作ってもらいました。どうしてもクエン酸の臭みが残ってしまうんですが、今日のはほぼそれを感じずに、美味しく楽しむことができました! 調理してくれた妻に感謝です♪
今週末あたり、芋茎とまいも(里芋)の植え付けをしたいし、そろそろ夏野菜の種をまかないといけないので、明日からはもうちょっとガンバります!o(^-^)o