午後に、燻炭の乾いたところだけペールに収めて、あとは水やりして、スズメバチトラップをいくつか交換。先週(5日前)には一つのトラップに2匹しかかかっていなかったんですが、今日確認すると、5つのトラップに10匹以上かかっていました。オオスズメバチではなく、サイズの小さなスズメバチでしたけどね。もうしばらくマメに確認しないといけないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5b/cfc1c800a01ca9f1d438e9598ebafa5c.jpg)
畑から見る葛城山に、入道雲のような雲を発見。そんなに暑くないんだけどな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/dd84257099f0619192133fa771ee85c7.jpg)
と言ってるうちに、夏雲がモクモク。これ、どうなんだろう?
と思いつつ、栗がまだいくつか落ちているのを見つけて、それを拾いに行こうとしていたら、一天にわかにかき曇り、雷の音が近づいてきました。「これは降るな」と思って、栗だけを急いで拾って、乾かしている燻炭の上に雨除けのシートをかけて、作業を上がりました。
上がって20分ほどで雨音がし始めました。雨の読み、正解!(^▽^)
あとはビールを飲みながらゆっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/80/c3f77b12eb73525214b8f6e14a4259e0.jpg)
晩ご飯は、さごしの塩麴漬け、夏野菜の炒め物、キャベツのカニカマあんかけ、ほうれん草、ゴーヤの卵炒め、砂肝の塩炒め、ショウガの甘酢漬け。酒は長龍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/8c8f1ef7603fc52b1833e9ae78538213.jpg)
ヤオヒコで、よく良いサゴシが出るんですよ。今日のはサイズもよく、片身の値段が400円ほどだったので、思わず買ってきて、塩麴漬けにして焼きました。これは旨いなぁ~! 塩麴は優れものですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/a8a31716e124cc9dd506cb5fffc5201c.jpg)
大きなナスが採れたので、まだ採れているピーマンなどを使って、豚肉とも炒め物にしました。味付けは、オイスターがベース。砂糖を心持ち多めにしたのがうまくはまって、とても美味しくできました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a5/da2b1c20da84041184398c4e8c8a1257.jpg)
昨日、お菓子を作るのに卵黄を使ったので、卵白を使うメニューを、ということで、キャベツとカニカマを買ってきて、妻があんかけ料理を作ってくれました。キャベツの甘み、カニカマの旨みが味わえて、とても美味しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/33f7bd044fbd3c1c1638ffa1133492af.jpg)
畑で採ってきたばかりのほうれん草は、さっと湯がいて絞り、鰹節と醤油をかけました。やっぱり、食感も香りも味も、美味しいなぁ~♪
まだ採れているゴーヤはいつもの卵炒めにし、ヤオヒコで安売りしていた砂肝は塩炒めにしました。酒がうまかったです♪
明日は、もう少し腰の痛みが軽減して、農作業ができますように!