奈良では、おかげさまで予想したほどの雨もなく(南部では一時自主避難したところもありますが)、強風もさほどではなく、午後は青空も出ました 我が家の農地への被害は、今のところないようです。
農地への被害といえば、イノシシですが、やはり山の畑に出没しているようすです。土曜日に、町役場からもらったコールタールを近隣の数軒で撒く予定です。
今夜の晩ご飯は、サンマの塩焼き、重ね焼き、キャベツのカニカマあんかけ、ぬか漬け。
駅前のスーパーの生サンマの塩焼き、スダチ添え(柚子がかりですが)。妻によると、「北海道新物生サンマ」だそうで、妻の塩加減もよく、身はジューシーで柔らかくさっぱりとした旨みがあって、心臓も皮も内臓周りの脂も、全部美味しくいただきました やっぱり塩サンマとは違う。サラッとしてふわっとして旨くて食べ応えもある、優れたひと品でした
先日、東京のyapme!さん(K RAUMさん)が「東京では生サンマ3匹680円」と書いてらっしゃって、「なんぼほど高いんじゃ~!」とびっくりしました。都会はやっぱり怖いわ~(笑)ってわけでもないんですが、何せ奈良では120~30円が普通で、せいぜい150円ぐらい、特売は100円ですからね。ちなみにこのサンマは、税抜き一匹127円でした
我が家の名品、重ね焼き。見えませんが、トマトを使ってます トマトは自家製の冷凍保存、ジャガイモ(キタアカリ)もタマネギも自家製で、これは何ともうれしいんですよ さすがにチーズとベーコンは自家製ではありません 味の良さは言うまでもありません ジャガイモはキタアカリが一番おいしいです
茹でキャベツに、カニカマと卵の白身のあんをかけたもの。簡単で美味しい一品です
コメント一覧
mirapapa
dropmama
おっか
mocyuka
最新の画像もっと見る
最近の「美味しいもの」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事