毎日が遺言

気になる訃報

 私と同年配の同僚が、親戚の不幸ごとで休んでいたのだが、昨日出勤してきた。聞くと、50代前半の男性の急死だという。私より年下の人の話なので気になって、事情を聴いてみた。
 その男性は、コタツで家族と談笑していて、家族が席を離れて、2時間ほどして戻ってみたら、先ほどの場所で横になっていた。ゆすっても起きないし、様子がおかしいので、救急車を呼んだ。ただその時は、もう冷たくなりかけていたという。全く予想もできないことなので、家族はかなり動転したとのこと。警察の検死もあったが、事件性は全くなく、事故のようなこともない。脳の血管に問題が起きた場合は、もがいた跡が残るそうで、それもなく、ただただ眠っているようだったので、突然心臓が止まったとしか考えられない、ということだったそうだ。
 話を聞きながら、父が亡くなった時に、首筋に当てていた手から感じる父の体温が、潮が引くように失われ、冷たくなっていったのを思い出した。そして、そんな切なさと同時に、自分自身の心臓のことを思った。私より年下の男性の突然の死。他人事とは思えない。
 今朝、月に一度の通院で、先日の心房細動のことも訊かれたが、何か細動が起きる前触れのような感覚はたまにあるものの、症状は起きていないので、これからしばらくの間は経過を観察し、症状が繰り返されるようだったら、24時間心電図をする、ということだった。
 注意深くならないといけないなぁ。

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0000>あーちゃんさん</色>
私も同じことを考えました。
残された家族というものを、何人か見ているのですが、どうしても自分のことのように考えられなかったんです。
でも、今はいつ自分にあってもおかしくないと思うようになりました。
備えをちゃんとしておこうと思います。

> <色:#ff0099>ロビンmamaさん</色>
ありがとうございます{YES}
自分でも、どの程度の養生が大切なのかよくわからないんです{汗}
でも、できるだけ無理をしないようにと思っています。
ロビンmama
http://yaplog.jp/robinchan/
月に一度の{病院}通院だったんですね{deco:otomedojo~3380}
先日の心房細動の事もあるので心配しています。
{病院}経過観察でと言われたのでしたらいいですが{汗}
心身ともに、、、無理はされませんように{止まるひよこ}
あーちゃん
http://yaplog.jp/a-chan0310/
この様な事が身近で起きた話などを聞くと、自分がもしもの時、残された家族が困らない様にと考えてしまいます・・・。
前々会社の同僚が若くして亡くなり、残されたご主人がとても困って不住されていた時に、つくづく思いました。
毎日、当たり前のように明日が来る!と思っていてはダメですね。
みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#cc0099>ハカちんさん</色>
突然死というものは、理由もなく「縁遠いもの」という感覚だったんですが、こないだの自分の症状とこの訃報とが重なって、急に身に迫ってきました。
いつ、どこで、だれに、どんなことがあるのか、全く想像もつかないですね、命って。
そんなことを感じました。
心房細動はストレスが原因であることが多いそうなので、肉体だけじゃなくて精神的な面でも自己管理しないといけないなぁ、と思っています。
ハカちん
http://yaplog.jp/suki_hakachin/
こんにちは。{ガッテン}{ガッテン}{ガッテン}有難うございます。

突然死みたいな感じなんですね。談笑のあと。。。というので思い出したのですが、昔20代の知人でくも膜下出血で倒れてそのまま。。。
最近でも若年性脳梗塞などが話題になっていましたので、若いからって安心できないですね。ストレスも多い世の中ですから。<(_ _)>
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「命」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事