午後はのんびり来年の作付け予定に従った月日ごとの予定を考えました。何月何日に植え付けるから、肥料を入れるのはいつごろで、ポット播きはいつごろで、とか、田植えと稲刈りの日を決めてそれまでの作業の段取りを考えたり。これが、面倒なんですが、楽しいんです♪
途中、生協の注文品を受け取ったりしただけで、あとは暖房の効いた部屋で農作業用のカレンダーとにらめっこしていました。

晩ご飯は、塩鮭、野菜の旨煮、スクランブルエッグ、味噌汁、漬物類。ご飯は、栗ご飯です♪ デザートは、もらい物の有田みかん。甘いです♪

季節外れの栗ご飯ですが、「冷凍保存の栗が場所をとっているので」という理由でご飯に栗を入れることになりました。とさ。皮をむいて生のまま冷凍してある栗ですが、栗ご飯で食べるのが美味しいです♪

塩鮭はアメリカ産。塩が強すぎず、でも身の旨みとともに塩の旨みもあって、これは旨かったです!

白菜が採れているので、我が家の白菜を使った料理の代表格の一つ、野菜の旨煮(豚肉とウズラ卵が入っていますが)で楽しみました♪ だしと塩と酒で蒸し煮にしてあります。水分は野菜から出る汁だけで、ホントに旨みたっぷりなんですよ。(^-^)b

味噌汁は、大根と薄揚げ。青ネギたっぷりです。薩摩麦味噌がばっちりの味わいでした♪

とまぁ、メニューを見て、「もう一品、チーズっ気かバターっ気が欲しいな」と思って、スクランブルエッグを作りました。グラタンに使うチーズを入れ、オリーブオイルとバターでトロッと焼きました。仕上げは黒コショウ。味付けは塩のみ。他とは違う味わいが実に美味しかったです♪
明日は田んぼの耕耘機を使うつもりです。朝起きてみて、腰が大丈夫そうなら、耕耘しようと思います。