暑くなりました! ネットのお天気情報では、奈良は29℃あるそうですが、空気はわりと乾いているので、暑苦しくはありません。真夏もこんな感じの空気だったら耐えられるんだけどな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9c/8f010f4f062cea5420320218e51d67ae.jpg)
スカーーーッと晴れてます。陽射しはやや強め。
午前中は、妻と二人で、田んぼの水入れ用のホース設置とポンプの試運転、収穫したタマネギで処理しきれなかった分の始末(悪い部分を取り除いて吊るし乾燥)などをしました。わりとスムーズにできて良かったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e9/88f97363de757fda9014f57bb56cd016.jpg)
農作業小屋の脇の日陰に、どくだみが咲いています。
今年はタチアオイの花が遅いですね。
母は、昨夜から12時間ほど寝続けました。まさか死んでるんじゃないだろうな、と思うほどでした(笑)。放っておくといつまでも寝ていそうだったので、妻が起こして朝ご飯を食べさせました。
私が、月逮夜参りのお寺さんの相手を済ませて台所に戻ると、母はすでに着替えさせてもらって、パンを食べていました。よく寝た朝はきまって布団を濡らすので(涙ではありませんよ(笑))、妻はパジャマや下着の洗濯と布団干しに大忙しでした。
母は、お茶のペットボトルのふたを閉めたままコップに注ぐしぐさをしてコップをあおって、飲んだ気になっているようでした。もちろん本人はそのことに気づいていません。話をして応答していても、感情の抑揚が少なく、内容は覚えていません。言われたことに「ああ、そうか」と従うばかりです。今夜はショートステイのお泊りなんですが、先月では少し違った緊張感があったりしたのに、今日は日帰りデイサービスと変わらない様子で、淡々と送迎車に乗っていきました。
認知症は、こうして感情が平板になっていくんだな、と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/2c2a61f4b6ec91ded146c6c43e338686.jpg)
暑い外での作業で汗をかいたので、台所の食卓の上にある扇風機を回しました。また一歩季節が進んだ感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2f/749dfd788485be35da26110f127e19d8.jpg)
暑い季節になると、そうめんが美味しくなりますね! 今日の素麺は、三輪素麺ではなく、もらい物の播州そうめんです。三輪素麺に比べて色が濃く太めで、腰は硬め、味は甘みと旨みが強いです。三輪素麺のしなやかさとなめらかな食感に慣れているので少し違和感がありますが、味わいが濃く、しっかり腹に収まる感があって、美味しかったです。
そうめんに合わせて、自家製の梅干しを食べたんですが、大粒の梅干しは旨みが強くて、この梅肉だけでそうめんを食べると、とても美味しかったです♪ 播州そうめんだからこそこういう食べ方を楽しめるんだなぁ、と思いました。(^-^)b
今日は母がお泊りなので、時間を気にせずに作業できます。木金は雨の予報なので、草刈りをしておこうと思います。