見出し画像

毎日が遺言

去年も栗ご飯

 昼食後、義兄お二人(妻の長兄と次兄)がいらっしゃって、カニや缶ビールをくださいました。毎年この時期にカニをくださるんです♪ お礼に、ウチの新米と野菜を差し上げました。値段的には全然釣り合わないんですが、我が家にはこれしかないのでね。r(^-^;)
 畑から見る二上山と葛城山も、じっくり見るのは今年最後かな?

 義兄たちがお帰りになった後、正月準備。畑の葉牡丹を鉢植えし、農作業小屋の片付け(干してあったジャガイモを勝手口の保管かごに移動、道具類の片付け、掃除など)をしました。
 年越しまであと2日しかないので、次々と片付けていかないといけません。あ、忙し!

 晩ご飯は、栗ご飯、塩サバ、豚と白菜のミルフィーユ、小芋の煮物、漬物(ダイコンの甘酢、白菜のキムチ)。
 1年前の記事を見たら、去年の今日も栗ご飯と塩サバを食べていました。なぜ冬に栗ご飯を食べているのかというと、冷凍庫をあけるためです。毎年もらうカニを入れるスペースをあけるために、冷凍保存してある栗などを食べるのです。毎年同じことを考えてます(笑)。でも、美味しいから、それでいいんです!(^-^)b
 栗いっぱいです♪ 美味しかったです♪
 去年も塩サバも、ヤオヒコの1本298円だったのかな?(^▽^;)
 出来は良くないとはいえたくさんある白菜を食べないといけません。大量消費メニューの、豚バラと白菜のミルフィーユ鍋です。自家製柚子胡椒で美味しくいただきました!
 冷凍保存してあった小芋は煮物に。モチモチして柔らかくて、我が家の小芋は旨いです♪

 明日は、墓掃除。墓に備える花や、明日神棚や仏壇に供える松竹梅を準備します。正月飾りや車洗いもしてしまいたいなぁ。

コメント一覧

mirapapa
翔べないヒヨコさん、ありがとうございます♪
おかげさまで日常が戻ってまいりました😄
次々と用事をこなしている、いつもの年末です。
酒は、明日から慣らし運転する予定。
もう一日、我慢します。エライでしょ?(笑)
この里芋は、粘っこい土でできる品種で、もちもち感が良いところです。
代々受け継いできた芋なので、絶やさないようにしています😊
正月は、倍のトラブルなく、のんびり駅伝を楽しみたいです♪
翔べないヒヨコ
退院早々に色々やることが待っていますね(^_^;) でもブログ見る限り、お元気そうで良かったです。
昨日の里芋の煮物も美味しそうですね〜😍 もっちりしてるのかなぁ〜(≧∇≦)
年末も本当に押し迫りましたのでノンビリしている時間はないですね。
今日から待望の禁酒解禁ですね⤴︎ ゆっくり味わってくださいね〜♪
お正月はゆっくりとお過ごしになられると良いですね。
mirapapa
@haruharuno はるのさん、ありがとうございます♪
病み上がりというよりは断食修行明けという感じです(笑)
今日はだいぶ自分の体調に自信が持てるようになりました😄
でも、無理しないように気をつけます😊
ご心配いただき、感謝です🥰
haruharuno
こんばんは。
おなかの方の調子はどうですか?
しなくてはならない事を考えたら次々と出てくるけど、病み上がり(まだ完全にあがってないのかも)、ムリはしないで下さいね!
mirapapa
yamagutiさん、ありがとうございます♪
おかげさまで、体は大丈夫です。o(^-^)o
お心づかい、感謝したします。
今年もう少し、酒の我慢ももう少し(笑)。
ガンバります!
yamaguti2520
毎日毎日ご苦労様です。体の方は大丈夫ですか?無理をしないようにね~いつも美味しそうなものを食べて羨ましいです。あと二日頑張って下さい❕
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美味しいもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事