あの顔だった。
さっそく鳥インフルエンザが出たということで視察に出たところが映像として出ていた。県内どこかに事あれば、できる限り身軽に動き、自分の目で確かめて事実と向き合いたいという姿勢を示しているようだった。
初めだからということもあって、やる気がいっぱい、でも周囲に気を使いながらできるだけやりたい、という気持ちが表情や仕草や言葉に出ていた。
こんな風にTOPが動けば、政治が体温を感じるものになるだろうと思う。うまく折り合いをつけていってほしいと思う。県民市民一人一人にとって無意味な抵抗をする政治屋や“実力者”が出ないことを祈る。
そのまんま東って、実は私、同じ年の生れ(私は早生まれで学年は違うんですが)。もちろんふるさとも違うし面識もないけれど、同い年の人だけに何となく応援したい気持ちがある。がんばれ~

ところで、知事名は「東国原英夫」なんですね。やっぱり「そのまんま知事」では、ちょっとね。個人的にはそれも面白いと思うけど、宮崎県民はいやがるでしょう(笑)。
それにしても「東国原」とは珍しい名前です。「国原」を「くにはら」ではなく「こくばる」と読むのは、琉球っぽい感じがする。南九州から沖縄にかけてはこういう名前は多いのかな? 何やら歴史や文化を感じさせますね。