毎日が遺言

けっこう良く働いたな (*^▽^*)

 昨夜は晩ご飯で3合ばかり純米酒を飲んだら、ぶっ倒れるように寝てしまいました 花粉症のせいか、はたまた花粉症の薬のせいか、ず~~~っと眠かったんですよ、先週は。仕事中も、お昼ご飯のあとにちょっと気を緩めると、すごい眠気が襲ってきて、ついウトウトっとする有様 花粉症だと体が疲れるのかね
 まぁ、そんなわけで、昨夜はパソコンのスイッチを押すことさえなく、ばったりと眠りました
 よく寝たので、今朝は気持ちよかった
 週末の雨が多く、しなければならない農作業がてんこ盛りで、とりあえず一つ一つこなしました。
 まずはタケノコ掘り。「雨後のタケノコ」とはよく言ったもので、そりゃまぁあっちこっちで出てる出てる 足の裏でゴソゴソして探すんですが、妻と二人で次々と芽に当たる。それも、掘りにくいところにいっぱい(笑)。おかげで、腰が軽くぐきっとなりました。すかさず、妻に「あ、これはいかん」と少々大げさに言って作業を変わってもらい(笑)、半日かかって掘り終えました
 午後は、草刈り。妻はお出かけだったので(妻が通っているコーラスの指導者の先生のコンサートでした)、息子と二人であちこちを刈りました 息子がいてくれると、助かります
 で、今は、妻が帰り道に買ってくれたタコ焼きでビールを飲み、ほっこりとしております

 しかし、残念なこともありました 私の家の前にはため池があるんですが、数年前に誰かがブラックバスを入れたんです。鯉と亀だけののどかな池だったのが、バスだらけの池になってしまいました。この池は、はまって亡くなった人もある池。うかつにバス釣りなどして誤ってハマってしまうと大変なことになりかねない。それなのに、バスを釣っては逃がす釣り人が後を絶ちません。何度注意しても、その場は「すみません」と言っておきながら、すぐに戻ってこそこそと釣りをしている。もしものことがあれば、責任を問われるのは、管理者です。この池は、私を含めた農業用水の水利組合が管理している池なので、見ず知らずの愚かな釣り人のために私が責任を問われることになりかねません。釣った人に、その場で殺すように言っても、聴いてくれたためしがありません。「釣り禁止」の看板も設置してありますが、無視です。周辺の畑の敷地に無断で入って釣っている者もいるありさまです。畑の持ち主のお婆さんは、若者に注意するのを怖がって(逆切れのニュースとかもありますしね)注意しません。だから余計に図に乗っている。それが今日も来ていたので注意したのです。先週、2度注意した、中学生と思しき二人でした。そいつの言い分は、「他人の土地に入ってはいけないことはわかっているが、僕らは釣りたいんです。水を使うだけだったら、その中の魚ぐらい釣らしてくれてもいいじゃないですか。」というものでした。どんな教育を受けているんだろうね、こいつ 他人の土地に入ることは犯罪だ。その犯罪を、特に問題が起きないんだったら許してくれてもいいじゃないか。そういうことですよね。取り返しのつかないことが起きるかもしれないのに、それが起きないうちは犯罪を見逃せと。よく堂々と言えたもんだ 親の顔が見たいよ、ホントに。私は、「一度注意したら、それを守れ」「わかっているんだったら、他人の土地に入るな」「この池は危ない池だ、近づくな」「なんで俺がお前に何かあった時に責任を取らんといかんのだ、そんな筋合いはない」「自分で責任を取れない行動はするな」 それだけ怒鳴って帰しました。消防の関係で、水を抜いて魚をごっそり取ってしまうことができないんですよね、この池。もとはといえば、バスを入れたのもバス釣りのやつに違いない。普通、バスなど手に入らないものね。バス釣りでこの池に来る連中の、10人に一人ぐらいが懲りずにやってくる。年配者は繰り返さないが、中高生か若者は何度言っても無視してやってくる。こんな子供や若者を育ててしまうバス釣りは、教育上ダメなんじゃないかね。取り締まってほしいよ、ほんとに。

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#0000ff>shimatakaさん</色>
私は釣りをしないので、その楽しみの感覚がよくわからないんですよね。
だから、愛好者の心はわかりませんが、せめてルールを守ってくれたら、と思います{YES}
釣りに限らず、バイクやゲームや、プロ野球の応援団でもいえることですよね。
楽しみには誇りを持ってほしいです。
shimataka
http://yaplog.jp/shimataka/
同じ釣り人として心が痛いです

ブラックバスだけではありませんね

海でも出入り禁止の危険な場所に
入り込む人の話題になりますが

釣り人全員がそういう目で見られてしまいますからね

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0000>あーちゃんさん</色>
ありがとうございます{YES}
疲れました~{ショック} でも、こういう疲れは、楽しいです{ハッピー}
タケノコは、ホントに雨のあとによく出てきます{アップ}
掘るのはしんどいですが、これもまたありがたいことですね{YES}
タケノコの保存は、クエン酸の瓶詰め保存です。
やり方はネットで検索できると思います{YES}
バス釣りは、…ねぇ…
釣ってる人は、命を取らずに楽しむスポーツのつもりなのかもしれませんが、必死で生きている魚の命をもてあそんでいる気がしてなりません。
釣るなら食べろ!と言いたいです。命に責任をもて!と。
どうも、そういう命の覚悟がない気がしてなりません。
あーちゃん
http://yaplog.jp/a-chan0310/
みらパパさん♪こんばんは~(*^。^*)Y
タケノコ掘りに、草刈*お疲れさまでした{YES}{ふたば}
今日はうちも、主人がタケノコをたくさん掘らして貰って来ました! こちらも雨降りの後で、いっぱい出てたそうです
タケノコの保存は塩漬けにするのでしたか?
管理してる池でのバス釣り、気が気じゃないですね!
事故があってからでは遅いのに「釣り禁止」のマナー、守って欲しいですね{超びっくり} こちらもホントにお疲れさまでした{怒}{ショック}{汗}
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事