お昼にビールを飲んで、昼寝しました。いつもだったら眠くならない量だったんですが、やっぱり体が疲れているんでしょうかね。
台風は、いよいよ九州に近づいて、鹿児島に避難警報が出ましたね。どうかどうか、くれぐれもお気をつけください。早めの避難をお願いします。
夕方、目が覚めたら、まだ雨が降っていなかったので、ネギの土寄せをしました。飲んでゴロゴロしているだけ、というのもどうかなぁ、と思っていたので、ひと汗かけて良かったです♪
朝は白かった酔芙蓉の花が赤くなっていました。
朝はこんなに白かったんですが、やっぱり酔っぱらったんでしょうね(笑)。
晩ご飯は、だんご汁(すいとん)、手羽の塩焼き、天ぷら、ゴーヤ、キムチ。酒は「春鹿」の「ひやおろし」生酒です。旨かった!
今年は和南瓜がたくさん採れているので、昔ながらの汁物を作ってもらいました。具沢山味噌汁なんですが、小麦粉を水で溶いたものを熱い汁に落として団子にする「だんご汁」(すいとん)にしてもらいました。子どものころに、この「だんご」が入っていると、嬉しかったなぁ♪
具材の野菜は、和南瓜、里芋、ニンジン、大根、ゴボウ。秋から冬にかけてのメニューです。懐かしさもあって、とても美味しかったです!
手羽先を、おろしニンニク、おろしショウガ、塩、ガラスープの素、酒(多め)でよくもみ込んで、15分ほど置いてからフライパンで中火で焼きました。何度か作っているんですが、今日が一番の出来でした♪ 黒く焦げなかったのは、しっかり拭き取ってから焼いたからかな? 旨かったです!
天ぷらは、よく採れているピーマン、ナス、シシトウを使い、エビを買ってきて揚げました。
ゴーヤは、我が家ではもっぱら卵炒めです。
今夜も美味しくいただきました!
明日は、雨が降っていなかったら、栗拾いをする、ぐらいかな?