ご心配をおかけしている目の症状は、一晩寝るとグッと楽になり、左の目尻にクシャクシャ感が残る程度になりました♪ まだ目の周囲にぎこちない感覚がありますが、9割方回復した感じです。セレスタミン、すごいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/62/619512554f1f69544cfbbba1310cb1cd.jpg?1697002653)
というわけで、朝から元気に畑で収穫。オクラ、富有柿、栗を採ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/15/c5c7cce03b5df7f511d972aa215efcb4.jpg?1697002749)
前栽のくぼ柿(半渋)が色づいています。これは古くからの木で、はじめは渋柿で色づくとだんだん甘くなる柿です。子どもの頃はよく食べましたが(これしかなかったので)、富有柿が採れるようになってからはほとんど食べていません。懐かしがるお年寄りにお分けする程度です。ただ、腐らすだけなのももったいないと、妻がいくつか干し柿にしてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/61/2462a1b328af6c3411764314f0347839.jpg?1697003083)
秋らしい気温になってから、やたらとジョロウグモの巣が増えました。ちょうど私のおでこの高さに巣を張るので、よく引っかかるんですよね〜。困ったもんだ😅
収穫のあと、採れた栗を発送したり、知り合いに配ったりしました。知り合いの店が一軒お休みで渡せませんでしたが、一応これで今年の栗配りは終了です。残りは、我が家用と、「ご自由に」と、「栗、ほしいねんけど」とおっしゃる方に差し上げることになります。
今年もひととおり配ることができてよかったです😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d1/f3681fc7215f61c0b7a5c0b37195896e.jpg?1697003697)
サツマイモは、鹿児島のおたかさんからアドバイスをいただいて、妻が干してくれています。甘みが増してくれますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8e/dd2e4a8dc34788da2195af18c6d56b81.jpg?1697003844)
今週も、駅前の鶏塩白湯ラーメンに行って、お昼にしました。いつもの美味しさでした♪
お昼をこの店にしたのは、店主のお母様が夏に亡くなったと聞いていたので、ご霊前に栗を供えていただこうと思ったからでした。聞けば、お母様は栗ごはんがお好きだったそうで、よかったです。
それから、駅前の西友で酒を買い、ヤオヒコで金曜までの食材を買って、帰ってきました。
これから田んぼの稲架に雀除けをかけようと思います。