毎日が遺言

免疫力

 テレビの特集を見ていたら、一般的な西洋医療(手術や放射線)の病院に見放されたガン患者を、免疫力を高める方法で(または併用で)治療をする医者に紹介するボランティアをしている人が紹介されていた。患者は、だれもが、絶望的な、あるいは諦観に満ちた表情から、元気や気力を取り戻した明るい表情になっていってた。
 私の父は、肺ガンの再発で「余命一ヶ月半」と言われてから、メシマコブを飲み始めて、心ある医者が末期患者に治療をしてくれたのと併用で、その後約一年半生きた。「メシマコブは腺ガンには効かない」と、ネット販売する店の説明には書かれてあったが、リンパ節に転移していた父も、それだけ生き延びたのだった。メシマコブと、新しい治療を併用し始めてから、半年後にはカブに載って出かけるぐらいに回復したものだ。
 メシマコブは免疫力を高める効用があると聞いてそれを始めたのだが、今日のニュースでそれを思いだした。
 メシマコブなどは効用を疑問視する声もあるが、今日のニュースでは、聞いたことのない治療や内服薬が紹介されていた。「半年生き延びれば、治療法の開発が驚くほど進むものなんですよ」という言葉もあった。
 父も、もう5年ほど病気になるのが遅かったら、もっと良い治療を受けられただろうなぁと思ったりした。
 こんなニュースを見ていると、助けがあれば免疫力が増すんだなぁ、人間の潜在力はすごいものがあるんだろうなぁと思う。そういう力を信じることが自分を守ることにつながるんだろう。
 体がしんどいときは、物事をついつい悲観的に考えてしまいがちだが、それでは病気を呼び込みそうだ。それだけで免疫力が落ちそうですな(笑)。
 プラス思考で明日もがんばろう!

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> yuukiyasaiさん
病気をかかえていると、どうしても弱気になることがあるし、痛みも、治療の辛さもありますよね。
母の友だちで、C型肝炎の治療をなさっている方がいらっしゃるんですが、最近はちょっと辛そうです。
いつも元気だし、「いつまでの命か分からないので、その日その日を楽しみたい」とおっしゃってて、笑顔の絶えない人なんですが、最近始めた治療がしんどいらしくて、少し弱気になってらっしゃいます。
でも、周囲に励まされて、もともと明るい人だということもあって、ふんばってらっしゃいますけどね。
ああいうふうに自分で元気を出せるから病に対して強いんだろうなぁと思います。
そういうところは見習っていきたいですね。

> ヌノチャンさん
医療の進歩はめざましいものがあるようですね。
ヌノチャンさん、苦労なさってるんですねぇ…
今、「免疫力」はガン治療のキーワードになっているんでしょうか。
父の時は、末期になると痛みを軽減するのだけが“治療”みたいに言われましたが、それはちょっとおかしいんじゃないかと思って別の医者を捜したんです。
自分の病気との向き合い方は自分で選びたいですものね。
ただ、その時はまだ「免疫力」という言葉は医者からは聞けませんでした。
(父や母は聞いていたかも知れませんが)
もう一つ発想が加わっていれば、違う経過があったんじゃないかと、どうしてもそんなことを考えてしまいます。
まぁ、そんなことを言ってられる状態じゃなかったかも知れませんけどね、父の場合は。
それに、私達もできるだけのことを精一杯やったと思うし、父もホントによく頑張りましたから、何とか受け入れてきましたけど。
何を言っても繰り言になりますね。
人を前向きにさせる医学の進歩を期待しています。
ヌノチャン
言い忘れてました 

ある 整形外科の先生に 抗がん剤より お母さん 自分の治癒力、免疫
力を信じてと 言われましたが 本人は 治したいから抗がん剤をすると
選択しましたが。。。 つきました・・・・が 本人も 覚悟のうえ。。。で

元旦 除夜の鐘を聞きながら 年が変わった もう大丈夫や。。。で

息子は お前が居るから 大丈夫 孫を頼むと 言われましたが
もちろん自分の子だから 問題ないゎ!
ヌノチャン
医学の進歩はすごいですよねぇ 私1958年生まれ長女を1978年を帝王切開で産みましたが 尿道カテーテルを 一回一回いれて 数日寝たきりでしたが 4年後の二女からは 入れたままのができました。そして2001年子宮筋腫と卵巣膿腫で手術の時は 翌日昼から歩けました。 今は乳がんでも1週間で退院だとか。。。 良いのか悪いのか 大病だって 自覚せずにガンガン動いてしまう。私も退院した日の午後から仕事に行きました。進歩も良いけど スローも良いかも。。。
医学の進歩で 痛みや苦しみ 不安からは 助けてあげたい、助けてほしい
矛盾してるかも。。義母の最後の苦しみは見ていられなかったから・・・
yuukiyasai
私もそんな生き方に賛成です。それでもあっちこっち痛くなるんですよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ニュースから」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事